図書ギフ シシ000022100

岐阜市史 通史編 近代

サブタイトル1~10
編著者名
岐阜市 編者
出版者
岐阜市
出版年月
1981年(昭和56年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
1104,25,15p
ISBN
NDC(分類)
215.3
請求記号
215.3/G43
保管場所
閉架一般
内容注記
付:岐阜市史年表 近代
和書
目次

第1章 岐阜市ができるまで(慶応四年~明治二一年)
維新の動き
維新の前兆
赤報隊の通過
維新期の農民と商人
維新直後の民情
領主支配の消滅
廃藩置県と県庁の岐阜移転
廃藩置県
県庁の岐阜移転
廃藩置県後における地方制度の形成
大小区制の施行
町村自治制の展開
廃藩置県後の諸改革と町村民の生活
戸籍の編成と「四民平等」
地租改正の実施
明治初めの町と村の産業
明治初めの町
明治初めの村
学校教育の成立
学制発布以前の教育
学制発布と学校教育の開始
教育令と学校令
諸学校と岐阜県教育会
自由民権運動
民権運動の黎明
民権運動の発展と衰退

第2章 岐阜市の発足と発展(明治二二年~明治四五年)
市制の整備・充実
岐阜市制の施行
上加納村の合併と岐阜市南部の発展
都市整備
政治・社会運動
岐阜市の動き
民権運動の再興
実業の発展
岐阜市の商業的発展
岐阜市周辺農村の変化
国民教育の確立と社会事業
市制施行と教育勅語の発布
震災・戦争と教育
学校制度の整備拡充
社会教育
キリスト教系の社会事業
明治二〇年代の災害
明治二三年の飢饉
濃尾震災
明治二五・二六・二九年の風水害

第3章 市勢の発展(大正元年~昭和一一年)
政治・行政
大正初期の市会
大正中期の市会
大正後期の市政界
大正後期の政友会
松尾市政
昭和初期の財政問題
都市計画とその実現
都市計画と隣接地域の合併
上・下水道
都市施設の充実
市民運動
電灯事件
社会運動
荒田川公害反対運動
農民運動
労働運動
大正期における工業の興隆
岐阜市工業の飛躍的発展
大正一三年の工場
教育と社会事業
第一次世界大戦と教育
大正デモクラシーと新教育運動
昭和初期の教育
中等教育と実業・専門教育の発展
私立諸学校の発展
社会教育の発展
社会事業
市民生活
催物と観光
町部の発展
村の生活

第4章 戦時体制と岐阜市(昭和一二年~昭和二〇年)
市会状況と市政の諸問題
市会状況
都市施設の整備と都市計画問題
合併問題
財政問種
教育問題
社会政策問題
軍需産業と中小企業問題
農村問題
観光問題
教育と社会事業
戦時下の学校
戦時下の諸学校
戦時下の学校生活
社会事業
市民生活
社会運動の転向と大政翼賛会
戦時インフレと市民生活
市民負担の増大
統制と物資不足
配給制
供出・資源回収
労力動員
防空
戦災と戦死

第5章 文化
文芸
小説・評論
漢詩
詩と歌謡
和歌・短歌
俳諧・俳句
川柳・俚謡・狂俳
美術
日本画
洋画
書道ほか
音楽
明治・大正の音楽会
昭和戦前・戦中期の音楽会
岐阜市を歌った唱歌・市歌
芸能
伊奈波周辺の芝居小屋
柳ヶ瀬周辺の劇場
岐阜市出身の俳優
出版

年表・人名・索引・年代表・度量衡換算表