図書ギフ シシ000022098

岐阜市史 通史編 原始・古代・中世

サブタイトル1~10
編著者名
岐阜市 編者
出版者
岐阜市
出版年月
1980年(昭和55年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
856,23,27p
ISBN
NDC(分類)
215.3
請求記号
215.3/G43
保管場所
閉架一般
内容注記
和書
目次

第1章 岐阜市の地形および地質
美濃地域の地史概観
岐阜中・北部の山地と谷底平野
岐阜南部の台地
長良川扇状地(岐阜扇状地)
長良川の河道
第2章 先土器時代
岐阜市の先土器時代
原始時代の遺跡
第3章 縄文時代
縄文時代初期の生活
縄文時代の狩猟採集生活
縄文時代の漁撈
縄文時代の文化
第4章 弥生時代
弥生文化の成立と展開
弥生時代の村と社会
第5章 古墳時代
岐阜市における古墳文化の成立
長良川北部の古墳文化
長良川南部の古墳文化の展開
第6章 大化前代
ヤマト朝廷の成立とミノ
国造と県主
在地豪族と部民
第7章 古代国家の成立と展開
壬申の乱と在地豪族・農民
古代国家展開期の岐阜市域
広野河事件とその背景
岐阜市域の『倭名抄』郷名の比定
第8章 古代国家の解体
国衙法の世界-貴族政権下の地域社会-
美濃源氏の形成-院政期の地域社会-
第9章 大宝二年の御野国戸籍
古代戸籍制度と御野国戸籍
御野国戸籍にみえる村落と家族
第10章 古代の交通と生産
条里・駅路・駅家
窯業生産-古代・中世-
絹・紙の生産と古代の市
第11章 荘園公領制の形成
土地制度・負担体系の転換
茜部荘の成立
絹を貢納する荘園・公領
第12章 古代の文化
仏教の伝播と発展
地方豪族・民衆と仏教
平安時代の仏教
古代国家と神社
第13章 荘園公領制の盛衰
鎌倉幕府成立と荘園・公領の分野
鎌倉前期の茜部荘とその周辺
茜部荘をめぐる東大寺と地頭
鎌倉後期の厚見・方県郡周辺
南北朝期以後の茜部荘
第14章 大名領国制の盛衰
南北朝の動乱と守護土岐氏
応仁・文明の乱と斎藤氏
戦国の争乱
織田信長の入城と城下
第15章 禅宗の興隆と発展
禅宗と美濃地方
五山叢林の興隆
五山各派の分布
妙心寺派の発展
妙心寺派の分布
別伝の乱
第16章 浄土真宗とその他の諸宗派
真宗の展開
真宗の展開と河野門徒
本願寺教団の発展
岐阜市域における真宗寺院
本願寺と門末
一向一揆
立政寺その他の諸寺院
第17章 鵜飼の歴史
鵜飼の源流
古代の鵜飼
桂川の鵜飼
鵜飼の分布とその存在形態
江戸時代の長良川鵜飼
日本民族と鵜飼
年表・索引・度量衡換算表・年代表有