図書カガワ ケンシ000022017

香川県史 第7巻

サブタイトル1~10
通史編 現代
編著者名
香川県 著者
出版者
香川県
出版年月
1989年(平成1年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
1082,16p
ISBN
NDC(分類)
218.2
請求記号
218.2/Ka17/7
保管場所
閉架一般
内容注記
出版:四国新聞社
和書
目次

序章 戦後の再出発
連合国軍の進駐
戦後処理
混乱期の県民生活
第1章 県政の民主化
政党の復活
総選挙と婦人の政治参加
公選知事と県政機構
県議会と県財政
市町村制
第2章 産業の復興
農地改革
漁業の改革
資源エネルギーの確保
県内産業の回復
産業構造の変化
交通・運輸の再建
第3章 立ち直る県民生活
戦後の県農業と県民
戦後労働運動の出発
生活保護と保健衛生
第4章 新しい教育と文化
新教育制度
社会教育とスポーツ活動
文化活動の復興
第5章 県政の進展
政党と総選挙
県政と地方自治の振興
市町村合併と市町村財政
第6章 産業の振興
増産農政と新農村建設運動
戦後土地改良事業と農業用水
製塩業の構造変化
工業構造の転換
四国総合開発計画の始まり
交通体系の整備
第7章 県民生活の向上
労働運動と国民運動
社会福祉と地域医療
災害と治水
新生活運動
観光の復活
第8章 教育と文化の新展開
学校教育の新動向
社会教育と国民体育大会
文化財保護
文化活動の展開
第9章 広域行政の進展
多党化時代の国政選挙
県政の積極的展開
広域行政と市町村の行財政
第10章 高度経済成長期の県内産業
臨海工業地域の展開
地場産業の近代化
農業基本法と農村
漁業基盤の整備
製塩業の転換
社会資本の整備と交通体系の展換
第11章 社会生活の変容
公害問題と環境保全
住民福祉と医療行政
人権擁護の推進
差別の解消
労働運動と住民運動
観光とレジャーブーム
第12章 教育の拡充
学校教育と五色台教育
社会教育の拡充
第13章 福祉社会への移行
対話と福祉の県政
県民の意識と行動の変化
県内産業の構造転換
総合農政と減反政策
新しい漁業の展開
住民の福祉と環境
労働運動の変容
教育の振興
第14章 豊かな郷土香川の創造
香川用水事業
瀬戸大橋
四国横断自動車道
新高松空港
情報化・国際化時代の県の諸整備構想
瀬戸大橋新時代の幕開け
写真・図・表一覧・編さん関係名簿有