図書オキナワ ケンシ000021981

沖縄県史 第5巻

サブタイトル1~10
各論編 4(文化1)
編著者名
沖縄県教育委員会 編者
出版者
国書刊行会
出版年月
1989年(平成1年)10月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
1069p
ISBN
NDC(分類)
219.9
請求記号
219.9/O52/5
保管場所
閉架一般
内容注記
沖縄県教育委員会1975年刊の複製 沖縄植物研究史年譜:p1017~1069 付:参考文献
和書
目次

発刊のことば 沖縄県教育委員会教育長(池村恵興)
第1部 総説-文化史概観(大城立裕)
序論-沖縄文化史の考えかた
近世までの文化史
原文化の時代と文化の原型
外向性貿易時代
内向性日本化時代
王国の危機と日本国への参加の機運
近代文化史の時期区分
「沖縄県民」の性格形成
旧慣温存と皇民化教育
「沖縄県民」の地位
経済体制の近代化
自治への動き
生活の近代化
学術と芸術の近代的変容
外来影響の矛盾と主体性の摸索
経済と政治の動向
教育と知識人の動向
文学と演劇の動向
矛盾解決への苦悶と挫折
「救済」と「革命」
農村、農業に見る文化水準
戦時体制下の思想と学芸
要約と補足
第2部 社会文化
固有信仰(宮城栄昌)
固有信仰発達の概観
固有信仰の対象
固有信仰の現状-変遷・衰退過程-
外来宗教(島尻勝太郎)
廃仏棄釈と沖縄の仏教
薩摩の宗教策と真宗法難
秩禄処分と仏教寺院
皇民化政策と神社
庶民の信仰となった宗教
キリスト教の伝来と布教
言語(外間守善)
言語史
言語教育史
生活・風俗(太田良博)
衣食住
家族・家庭
交際・風俗
交通
医療・衛生
新聞・放送(大田昌秀)
新聞
放送
古武術(宮城篤正)
空手道
棒術
サイ(釵)術
ヌンチャク術
トイファー術
鎌の手
その他の古武術
第3部 学術(沖縄研究)
考古学(高宮広衛)
第一期の研究状況
第二期の研究状況
民族学・民俗学(平敷令治)
王朝時代の民俗資料
明治期における調査研究
大正期の調査研究
昭和前期の調査研究
言語学(中本正智)
時期別研究推移
音韻・文法・語彙の研究
文学(比嘉実)
沖縄文学研究の萌芽-『中山世鑑』『混効験集』の編纂を中心に-
近世日本における沖縄文学研究
田島利三郎の人と業績を中心に
伊波普猷の思想と文学研究
伊波に続く人々
戦後の文学研究と今日的課題
歴史学(高良倉吉)
黎明期の沖縄歴史研究
沖縄学の歴史研究
沖縄歴史研究の展開
地理学(田里友哲 石井孝行)
人文地理および地誌
近代における沖縄の自然地理学的研究
動物学(高良鉄夫)
脊椎動物
棘皮動物
軟体動物
節足動物
その他の動物(扁形・腔腸・海綿等)
植物学(天野鉄夫)
沖縄植物研究史
沖縄植物研究史年譜