図書目録オキナワ ケンシ資料番号:000021979
沖縄県史 第3巻
- サブタイトル
- 各論編 2(経済)
- 編著者名
- 琉球 編者
- 出版者
- 国書刊行会
- 出版年月
- 1989年(平成1年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 856p
- ISBN
- NDC(分類)
- 219.9
- 請求記号
- 219.9/O52/3
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 琉球政府1972年刊の複製 近代沖縄経済史年表:p783~856
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
発刊のことば 琉球政府行政主席(屋良朝苗)
第1章 総説(田港朝昭)
県経済史の特徴
県経済史の時期区分
第2章 近世沖縄の経済構造(金城正篤)
農業生産の構造
首里王府の財政
第3章 旧慣温存下の県経済の動向(西里喜行)
序論-分析の視点と対象-
明治政府 県当局の対沖縄政策
旧慣制度下の農村経済の構造
商品経済の進展と「資本主義」生産様式の形成
結語にかえて-旧慣廃止運動とその意義-
第4章 県経済の近代化(田港朝昭 金城功 福仲憲 野原全勝)
「戦後経営」と沖縄
土地整理事業
砂糖消費税と糖業問題
農林水産業近代化の基礎過程
商工業の発展
第5章 慢性的不況と県経済の再編(安仁屋政昭 仲地哲夫)
第一次世界大戦による繁栄
戦後恐慌から慢性的不況へ
「そてつ地獄」と昭和恐慌
社会運動
沖縄県振興計画
戦時統制経済と県民生活
近代沖縄経済史年表(西原文雄)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626