図書オカヤマ ケンシ000021952

岡山県史 第8巻

サブタイトル1~10
近世 3
編著者名
岡山県 編者
出版者
岡山県
出版年月
1987年(昭和62年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
754,8p
ISBN
NDC(分類)
217.5
請求記号
217.5/O47/8
保管場所
閉架一般
内容注記
和書
目次

序章 近世社会の動揺
第1章 藩政の動揺と諸政策
岡山藩の諸政策
藩財政の動向
寛政の藩政改革
城下町商業の衰退と株仲間
農民生活の統制
身分統制と差別の強化
津山松平藩の諸政策
津山藩の財政
財政改革
町人統制
農村の統制
諸藩の諸政策
足守藩
岡田藩
庭瀬藩
新見藩
松山藩
勝山藩
幕領の支配構造と諸政策
幕領の支配構造
郡中入用と郡中騒動
第2章 商品生産と商業の発達
城下町の商業
岡山城下町の商業と問屋統制
津山城下町の商業
在出商業
在町・在方商業の発達
在町の商業
在方商業
在方小商業
在方市
在方商業の発達と町方商業
商品生産の展開
備中南部における商業的農業の展開
備前南部における商業的農業の展開
手工業生産の展開
農村工業の展開
岡山藩における白木綿生産
岡山藩児島郡の小倉織生産
一橋藩の江原結城縞生産
林業と牧畜・牛馬市
林業
畜産業と牛馬市
第3章 町と村の生活
町の生活
武士の生活
町人の生活
村の生活
農村の生活統制
衣・食・住
年中行事
休日・娯楽の規制
漁村の生活
真鍋島漁民の生活
社会変貌と漁村の生活
第4章 農村の変貌と騒動
新田開発と土地分配
興除新田の開発と土地分配
福田新田の開発と土地分配
鶴新田・乙島新田の開発
地主・小作関係の形成
興除新田における地主的土地所有の生成と展開
福田新田における地主・小作関係と小作騒動
塩田開発と地主
塩田開発
塩田地主の経営
塩販売
休浜同盟の成立
頻発する騒動
町の騒動
村の騒動
くすぶる各地の騒動
第5章 学問と文化の高揚
儒学と藩校
藩営の藩士教育
藩営の庶民教育
儒者の群像
国学・和歌と狂歌・俳諧
国学・和歌の流れ
国学・和歌の普及
藤井高尚の活躍とその他の国学者・歌人たち
旧派・桂園派の歌人たち
狂歌・俳諧
実学・洋学の展開
古川古松軒の地理学
備作洋学の展開
宇田川・箕作家の洋学
緒方洪庵と難波抱節
文人の活動
文人層の形成とその交流
史伝・地誌の編纂
漢詩文
庶民の学問
寺子屋の教育
心学講舎
私塾の教育
天神講と行余堂
近世後期の宗教と民衆
民衆的諸信仰の高揚
不受不施信仰の変容
黒住教の成立
江戸時代の美術と工芸
写真・図・表一覧有