図書オカヤマ ケンシ000021950

岡山県史 第6巻

サブタイトル1~10
近世 1
編著者名
岡山県 編者
出版者
岡山県
出版年月
1984年(昭和59年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
791,11p
ISBN
NDC(分類)
217.5
請求記号
217.5/O47/6
保管場所
閉架一般
内容注記
出版:山陽新聞社
和書
目次

序章 近世社会の開幕
第1章 幕藩体制の成立
織豊政権と宇喜多氏
織田政権と宇喜多直家
宇喜多分国の成立
検地と朝鮮出兵
関ケ原合戦前後
岡山藩の成立
池田氏の出自と大名への昇進
池田氏による岡山藩の成立
津山藩の成立
森忠政の入封
森氏の出自
津山森藩の成立
津山藩政の展開
備中諸藩の成立
天正・文禄期の備中
関ケ原合戦後の知行地
元和・寛永期の知行地
第2章 城郭と城下町の建設と変遷
岡山城と城下町
宇喜多時代における建設の概要
小早川・池田氏による改修整備
岡山城下町の支配機構と戸口構成
岡山城下町の変遷
津山城と城下町
鶴山築城
城下町の成立
松山城と城下町
松山城
御根小屋
城下町
陣屋と陣屋町
大名の陣屋と陣屋町
家老の陣屋と陣屋町
旗本の陣屋と陣屋町
天領代官の陣屋と陣屋町
第3章 藩政の確立
藩家臣団の編成と機構
藩家臣団の概観
藩家臣団の編成
藩家臣団の機構
知行制とその変質
藩体制と知行制
岡山藩の地方知行制とその変質推移
津山森藩の地方知行制
前期岡山藩政の動向
岡山藩の藩法
岡山藩の刑政
岡山藩の行財政機構
岡山藩の財政
岡山藩政のおもな事件
幕藩関係の諸問題
福山領の検地
朝鮮通信使の接待
第4章領国支配の構造
検地と石高制
宇喜多検地と毛利検地
備前の慶長検地と寛永検地
美作の慶長検地と寛文検地
備中の慶長・延宝・元禄の検地
近世村落の成立
近世村落の性格
近世村落の住民と身分支配
近世初期の県北の村
近世初期の県南の村
家族と同族
農村支配と年貢
近世初期の給人・代官
郡奉行・代官と郡代
大庄屋と村役人
岡山藩の年貢
美作諸藩の年貢
備中諸藩の年貢
漁村の支配
水主浦制と漁村
近世前期の漁業税
漁民の階層
第5章 近世初期の宗教と文化
宗教の統制
覇者と宗教
近世の寺社領の確定
宗門改と寺檀制度
民衆と宗教
キリスト教
日蓮宗不受不施派
学問と教育
熊沢蕃山と花園会
石山仮学館と藩学校
郡中手習所と閑谷学校
美術・工芸
写真・図・表一覧有