図書ウジ シシ000021913
宇治市史 4
サブタイトル1~10
近代の歴史と景観
編著者名
宇治市 著者
出版者
宇治市
出版年月
1978年(昭和53年)2月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
664,49p
ISBN
NDC(分類)
216.2
請求記号
216.2/U57/4
保管場所
閉架一般
内容注記
編集責任:林屋辰三郎,藤岡謙二郎 付:別添地図 巻末:参考文献一覧・略年表
和書
目次
序章 近・現代の歴史と景観
歴史的概観
地理的概観
第1章 維新の変革
近代化への施策
維新期の宇治
行政の改革
維新改革後のくらし
地租改正と農村
地租改正のあゆみ
農村と農業の発展
産業と土地利用の変化
茶業の変貌
仮製地形図にみられる土地利用
水車の近代的利用
開明への気運
小学校の設立
明治の学校教育
近代化の明暗
明治前期の社会相
明治前期の経済生活
第2章 資本主義と産業
町村の推移と動態
地方自治制の施行
地方政界と淀川改修
地域構造の再編成
日清・日露戦争
日清戦争と宇治
日露戦争と戦後の変化
浮島十三重石塔の再興
淀川改修と近代工業
淀川の改修
宇治川と水力発電
交通・通信機関の発達
交通の近代化
道路と通信網の整備
茶業の近代化
茶業界の変容
大正期以後の宇治茶業
科学的生産法の発展
第3章 大戦と民衆
不況と米騒動
地方政治状況の変化
民衆運動の高揚
「山宣」と無産運動
産児制限運動事始め
城南争議と「山宣」
無産党代議士への道
「山宣」の死
準戦時体制へ
都市化の予兆
「山宣」後の社会運動
十五年戦争への道
融和事業の進展とその終末
干拓事業と生活の変容
巨椋池の干拓
近代工業の発達と災害問題
移りかわる宇治
戦時下の生活
国家総動員のもとで
統制経済下の生活
第4章 現代の動向
戦後の政治改革
社会体制の激動
平和への歩み
新しい教育と文化
六三三四制の発足
民主教育の展開
文化都市宇治
宇治市の誕生
合併機運の胎動
初期の市政
革新市政へ
産業の復興
農業の再生
戦後と宇治の工業
宇治川とダム
新しい都市への転換
近代的都市への脱皮
住宅都市への動き
総合計画の策定
結章 未来への展望
歴史・現代・未来
南山城広域圏の核心
付録有