図書イトウ シシ000021877

伊東市史 本編

サブタイトル1~10
編著者名
伊東市教育委員会 編者
出版者
伊東市教育委員会
出版年月
1958年(昭和33年)7月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
1052p
ISBN
NDC(分類)
215.4
請求記号
215.4/I89
保管場所
閉架一般
内容注記
折込図2枚 非売品 付:市民の文化運動史年表
和書
目次

第1編 総論
郷土伊東市
集落の景観と自然的環境
集落の景観
自然的環境
人口と産業
伊東市の人口の特色
外来労働力
都市機能と地域構成

第2編 原始時代
原始時代
総説
縄文式文化
伊豆半島の縄文式文化
遺跡と遺物
伊東の縄文式文化
弥生式文化
伊豆半島の弥生式文化
伊東市内の遺跡
伊東の弥生式文化
伊東における原始文化の特異性
敷石遺構について
黒耀石交易の問題
原始漁撈の問題
古代
原史文化
伊豆半島の原史文化
遺跡と遺物
祭祀遺跡
伊東の原史文化とその社会的背景
奈良平安時代文化
伊豆半島の奈良平安時代文化
遺跡と遺物
奈良平安時代の発展
古代伊豆の諸相
和名類聚抄所載の古郷
伊東市内の式内社
来ノ宮神社と特殊信仰

第3編 中世
伊東庄と伊東氏の盛衰
伊東庄の成立
伊東氏の発生
伊東祐親の伊東庄支配
伊東氏の分流
南北朝の争乱と伊東氏
関東の争乱と伊東氏
戦国時代の伊東氏
伊東庄の文化
真言宗の普及
日蓮の伊東配流
日蓮宗の発展
曹洞宗の発展

第4編 近世
近世初頭の二大事蹟
三浦按針の造船
伊東石と江戸城普請
政治上の変遷
領主の沿革
支配組織
村落の発達
郷村の成長
村落組織
農漁業の発達
農業
漁業
交通と商業の発達
陸上交通
海上交通
商業
近世における伊東温泉
庶民の文化
学問文芸の盛行
宗教
封建制度の終末
宇佐美村と和田村の分郷
封建支配者の困窮
黒船の来航と幕末の情勢

第5編 近代
政治の展開
近代における村の成長
村政の発展
区の変遷
財政の発展
経済の発達
漁業の発達
農林業の発達
近代における温泉
交通の発達
金融業の発達
教育と文化

第6編 現代
政治
自治体の発展
戦後の選挙
財政
産業
温泉旅館業の発達
漁業の展開
農業の発展
事業所
交通の発達
伊東の発展と国鉄
バス交通の発展
消防と公安
消防組織の充実
公安の維持
教育
学校教育
社会教育
厚生娯楽
厚生
娯楽
市民の生活
市民の経済生活の変化
市民の生活行動
流行風俗
宗教
神社
寺院
キリスト教