図書アキタ ケンシ000021831

秋田県史 第5巻

サブタイトル1~10
明治編
編著者名
秋田県 編者
出版者
加賀谷書店(発売)
出版年月
1977年(昭和52年)11月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
1252p
ISBN
NDC(分類)
212.4
請求記号
212.4/A37/5
保管場所
閉架一般
内容注記
複製
和書
目次

第1編 政治
新体制の創出
新県官の登場
新政策の侵透
自由民権運動
立志会と北羽連合会
秋田改進党と秋田自由党
政党政治への移行
国会開設前後
政党政治への移行

第2編 行政
県治の整頓
行政組織
職務分掌
郡区町村行政組織の変遷
税制の変遷
秋田県財政
戸籍法の施行
明治四年戸籍法公布以前の概況
明治四年戸籍改正法公布
辛未・壬申戸籍の調製
明治前期の戸口
地租改正
改正準備
経過
地方自治制度の確立
地方制度の体系化
地方制度の修正
司法行刑
裁判所
刑務所

第3編 交通運輸通信の発達
交通の整備
明治期の道路交通
河川交通の推移
鉄道の開通
奥羽鉄道敷設の経過
鉄道開通の影響
海上の交通
土崎港の推移
能代港の推移
本荘港の推移
船川港の発展
郵便通信
郵便通信

第4編 産業の発展
農業
農業生産の展開
農民分解の進行と地主制度の発展
農業技術の発展
明治前期勧農政策の推移
明治後期の農業政策
養蚕
明治初年における本県の養蚕業
養蚕試験場
秋成社の養蚕と機業
第一回興業意見にみる本県養蚕業
養蚕巡回教師の設置
蚕糸業組合と蚕糸業取締所設置
蚕病予防と蚕種検査所設置
第一次桑園増殖計画(明治四十一年以降十ケ年)
製糸業の奨励とその結果
蚕業講習所設置
畜産業
馬産
畜牛
羊豚鶏
林業
林政沿革
山林原野の地租改正
官民有区分の結果
林業経営方針の確立
模範林の設置
森知事の公有林野整理方針
保安林の整備と荒廃林地の復旧
公有林野の整理統一
水産
漁業の慣習
漁業の再編成
漁業取締の近代化
沿岸漁業
沖合漁業
河川湖沼漁業
漁業組合の変遷
工業
明治初期の工業
産業革命の進展
明治後期の工業
商業と金融
商業組織の変化
商圏の変遷
銀行の設立
庶民金融

第5編 教育
近代教育の発足
学制の実施
学制実施後の課題
学制始期の学費対策
学制の改正
教育令の施行
改正教育令の施行
改正教育令実施後の諸問題
初期の実業教育
師範学校の発展
教育に関する勅語発布
教学大旨と幼学綱要
教育勅語の発布
初等教育の整備
小学校令の実施
小学校令施行後の教育方針
市町村制と改正小学校令の実施
義務教育年限の延長
中等教育の拡充
中学校令実施と中学校増設
高等女学校令公布と高等女学校の新設
実業学校の増設
師範学校の充実
社会教育の発展
県立図書館
新聞の発刊
教育事業
育英会
教育会

第6編 社寺宗教
神仏分離とその影響
廃仏毀釈
教導職の設置とその活動
神社制度の確立
宗教諸宗派の活動
宗教行政の変化
仏教諸派の伝導
キリスト教の布教
教派神道の流布

第7編 医事厚生
医療の進歩
医事行政の発足
県立病院と医学校
各郡内病院
医師
歯科医師、産婆、鍼灸、按摩
薬剤師、薬種商、製薬者売薬
公衆衛生
公衆衛生の発達
風土病と伝染病対策
厚生施設
社会事業概観
国費及び県費による救済
感恩講の活動

第8編 文明開化
風俗一新
旧慣の残存
付録・写真目次有