図書アキガワ シシ000021825

秋川市史

サブタイトル1~10
編著者名
秋川市 編者
出版者
秋川市
出版年月
1983年(昭和58年)11月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
1638p
ISBN
NDC(分類)
213.6
請求記号
213.6/A34
保管場所
閉架一般
内容注記
和書
目次

序 秋川市長(臼井孝)
自然環境
概説
気候
地形
陸水
地質
植物
動物
原始・古代
原始・古代の自然環境
先土器時代
縄文時代
弥生時代
古墳時代
奈良・平安時代
中世
鎌倉幕府の創設
執権政治
鎌倉幕府の崩壊
南北朝時代
室町時代
戦国時代
館址と二宮神社周辺の遺構
二宮神社出土瓦に見る中世の意匠
秋川流域の中世の職人像
小河郷の鋳物師重能
板碑にみる中世秋川の風土と生活
近世
近世初期の村落構造
支配の変せん
年貢と農民
村のしくみと村のくらし
村明細帳と村方
元禄三年の雨間明神社修造
秣場・村境出入
川と生活
飢饉と村方
農民騒動
領主の窮乏と富農の発生
助郷とお鷹御用
秋川市内の村絵図
秋川の千人同心
秋川市域における天然理心流
村の事件
絵馬にみる近世の風俗
神社建築にみる歴史説話の意匠
市内の石仏
二宮歌舞伎と二宮神社の祭礼
人と事蹟
諸営業と黒八丈
近代
明治初期から中期の秋川
自由民権運動
交通 通信
公立「阿伎留病院」の設立とその発展
兵制と戦争
秋川市の地名
現代
農民運動と農村更生運動
終戦直後の秋川
農村秋川の終焉と田園都市化
婦人の生活
秋多町がうまれるまで
三万市制への道
産業
明治初年の物産
秋川市の農産物
秋川市の農業と農民生活の変遷
教育
江戸時代の教育
明治前期の教育
明治中期以降の教育
大正・昭和時代(終戦まで)の教育
終戦以降の教育
社寺
神社
寺院
付表有り