図書目録ツルガ シシ資料番号:000021802
敦賀市史 通史編 下巻
- サブタイトル
- 編著者名
- 敦賀市 編者
- 出版者
- 敦賀市
- 出版年月
- 1988年(昭和63年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 664,34p
- ISBN
- NDC(分類)
- 214.4
- 請求記号
- 214.4/Ts84/2
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 付:参考文献一覧
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第1章 近代敦賀の出発
明治維新と敦賀
「御一新」の衝撃
敦賀県の成立
滋賀県を経て福井県へ
地租改正と徴兵令
近代的自治への移行
自由民権の時代
敦賀町の成立
村の動き
鉄道と汽船
北陸鉄道の開通
初期殖産興業の展開
近海定期航路と北海道定期航路の開設
文明開化
文化と宗教
第2章 資本主義の発展と国際港
国際港敦賀の誕生
商業・産業の発展
開港
対露貿易の発展
敦賀町の発展と商業会議所
日清・日露戦争と敦賀町
敦賀商業会議所
地主と村落
地方改良運動の展開
明治の漁業
第3章 大正デモクラシーの時代
敦賀の大正デモクラシー
町政の動向
市民的自治への胎動
港湾都市敦賀の発展
対岸貿易の展開
第二期港湾修築工事と笙ノ川治水事業
農漁村の動向
第一次大戦後の農村
漁業の近代化と矛盾
教育と文化の発展
敦商と高女
文化の諸相
第4章 戦争と民衆
満州事変前後の敦賀
敦賀の無産運動
満州事変と敦賀
農村更生運動
工業化への歩み
企業誘致運動
東洋紡敦賀工場
敦賀セメント
敦賀市の誕生
市制実現
戦時下の市会の活動
戦争とくらし
戦時統制下の港と産業
民衆のくらし
敦賀大空襲
第5章 生まれかわる敦賀
占領下の敦賀
廃墟のなかから
教育の民主化
戦後の労働運動
農業と漁業の復興
農地改革
農地改革後の農業
戦後の漁業
産業都市の再生
港と商業
工業の振興策
第6章 今日の敦賀
隣村合併と”大敦賀構想”
隣村五か村の合併
市政の流れ
教育と文化
商業と産業
港の動きと交通体系
敦賀の産業構造
原子力発電所
都市環境と市民生活
都市環境の移りかわり
市民生活の変化
参考文献・口絵・図・表・写真目次有
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

