図書目録ツルガ シシ資料番号:000021801
敦賀市史 通史編 上巻
- サブタイトル
- 編著者名
- 敦賀市 編者
- 出版者
- 敦賀市
- 出版年月
- 1985年(昭和60年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 919,17p
- ISBN
- NDC(分類)
- 214.4
- 請求記号
- 214.4/Ts84/1
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 付(図2枚 袋入):敦賀市植生図ほか 付:参考文献一覧
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第1章 敦賀の自然
位置と地理的特性
地形と地質
気候
植物および動物
敦賀湾の魚類
第2章 原始の敦賀
敦賀のあけぼの
敦賀の縄文文化
敦賀考古学研究史
稲作のはじまり
敦賀の弥生文化
吉河遺跡は語る
第3章 古代の敦賀
敦賀の開発と発展
藻塩焼く浜
ツヌガとコシヤマト
神話・伝承のなかのツヌガ
ツヌガ国造
人びとの生活と律令制支配
ツヌガ国から敦賀郡へ
敦賀津と愛発関
生活の諸相
古代敦賀の変貌
敦賀と対外関係の緊張
敦賀と時代の転換
第4章 中世の敦賀
武士の台頭と源平内乱
中世敦賀の幕開き
源平内乱と敦賀
武士の時代の歩み
気比社の動向
宗教界の新たな動き
信仰と供御
中世の敦賀津
敦賀津の経済活動
敦賀津と仏教
南北朝内乱と敦賀
建武親政政権の樹立と崩壊
北陸路での内乱
幕府政治の動向と在地武士
荘園・浦の支配と生活
荘園・浦の支配
農村と漁村の生活
戦国の争乱
守護斯波氏の没落
朝倉氏の台頭
第5章 近世の敦賀
天下統一と幕藩体制
織田信長と敦賀
目まぐるしく変わる領主
小浜藩の成立
敦賀湊と北国
敦賀と日本海海運の発達
町と町人
馬借と街道
村と浦
太閤検地と村
年貢と新田開発
村むらの生活
近世漁村の成立
近世漁業の発展
塩業の発展と衰退
宗教と文化
宗門改と本末制
文化の諸相
第6章 近世後期の敦賀
変貌する社会
藩政の動向
海運と商取引
農村の動き
漁村の動き
天明の一揆と天保の飢饉
幕末の世情
調達金と海岸防備
水戸浪士
参考文献・口絵・図・表・写真目次・付図あり
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

