図書目録コドモ ノ サクブン デ ツズル センゴ ゴジュウネン資料番号:000021791

子どもの作文で綴る戦後50年 11

サブタイトル
どうして戦争するの
編著者名
日本作文の会 編者
出版者
大月書店
出版年月
1995年(平成7年)11月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
252p
ISBN
4272402110
NDC(分類)
375
請求記号
375/N71/11
保管場所
開架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1章 消えた妹
詩・せんそう 1948年(4年・大塚克巳(東京))
原爆の子 1952年(5年・若狭育子(広島))
消えた妹 1952年(中3年・辻井朱美(山口))
平和 1953年(中3年・飯倉公子(千葉))
戦争と私 1953年(中3年・佐藤康子(新潟))
戦死したおとうさん 1951年(5年・岡田成子(岐阜))
詩・るすばん 1950年頃(6年・河中正子(大阪))
おとうさんはやっぱり生きていない 1950年代(6年・村上三義(京都))
媽々 1950年(中1年・本田葉子(千葉))
映画「ひめゆりの塔」 1952年(中3年・不二山桂子(静岡))
ビルマの竪琴 1951年(中2年・森田佑子(奈良))
詩・夕やけの空 1960年代(6年・永吉紘子(宮崎))
第2章 戦争の色は暗い色
詩・戦争の色 1962年(4年・八木純子(京都))
保安隊・けいび隊 1951年(5年・丸山悦子(京都))
よっちゃんと保安隊 1952年(3年・堅田篤雄(高知))
六月十四日 1953年(6年・坪田旌子(石川))
久保山さんの死 1954年(6年・西谷伊佐子(兵庫))
詩・放射能 1950年代(中1年・田所明房(高知))
基地拡張問題 1956年(中3年・園部貞次(東京))
自衛隊の問題で 1958年(中3年・星野りゆ子(群馬))
父と戦争1968年(6年・工藤昭彦(秋田))
占領下の沖縄
黒い殺人機B52 1968年(中1年・山川紀子(沖縄))
毒物の海 1968年(中2年・西平守幸(沖縄))
私の沖縄観 1970年(中3年・大高恵美子(愛知))
詩・横浜線 1950年(中2年・小宮懐之(神奈川))
ベトナム戦争
べとなむせんそう 1965年(1年・すぎやまてつお(静岡))
ベトナムのダーちゃん 1974年(1年・はぎわらあきよ(群馬))
ベトナム 1970年(4年・滝本理恵(東京))
ベトナム戦争とぼく達の生活 1967年(6年・中原正男(新潟))
詩・ベトナム戦争 1973年(6年・大川浩美(三重))
第3章 戦争を知らないわたしたち
詩・戦争に行ったおじいちゃん 1987年(6年・樋口武伸(長野))
やなぎ町のやなぎの木 1972年(4年・対馬真理子(青森))
戦争を知らない私たち 1971年(6年・山崎弘美(新潟))
祖母からきいた戦争中のこと1978年(4年・柴田陽子(山口))
「幸進丸」の旅 1976年(中3年・野田敦子(長崎))
詩・せんそう 1972年(2年・いいけてるしげ(香川))
映画や本で戦争を
川とノリオと戦争 1969年(6年・池本美保(高知))
『東京大空襲』を読んで 1971年(6年・広瀬三香野(東京))
『二十四の瞳』を読んで1972年(6年・西川利幸(奈良))
詩・夢 1970年(中3年・小山倫章(香川))
満洲第731部隊1986年(4年・中野裕介(東京))
「戦争」についての私の考え 1983年(6年・堀口朋美(東京))
詩・「はだしのゲン」を見て 1980年代(1年・塚かなめ(和歌山))
第4章 千人針の話
詩・とうろう流し 1983年(3年・岡村綾子(群馬))
ぞうのはかを見て 1982年(2年・高野さとし(茨城))
おじいちゃんの手はなぜうごかない 1984年(2年・須波由貴子(兵庫))
千人針 1988年(5年・加固晶子(青森))
利治おじさんの死 1981年(5年・阿武由貴(島根))
原博おじさんの戦争体験 1985年(5年・中山建人(東京))
私のおじいちゃん 1983年(6年・清水美代子(長野))
被爆体験と骨つぼ1982年(中3年・滝口みほ(長崎))
詩・子ねこ 1950年代(6年・鳥海百合子(神奈川))
広島修学旅行記 1982年(6年・姫野真紀(奈良))
国際文化会館で学んだこと 1978年(中2年・石原美保(熊本))
詩・せんそう 1980年代(6年・多田幸代(香川))
第5章 戦争は終わらない
詩・せんそう 1991年(1年・上しまさき(兵庫))
湾岸戦争
戦争は終わらない 1991年(6年・佐藤季代子(埼玉))
せんそうするかしないか うんめいのわかれ道 1991年(2年・小田さおり(和歌山))
わんがんせんそうのこと 1991年(2年・大ぎしまり子(福島))
イラクとアメリカのせんそう 1991年(2年・さくらいちひろ(北海道))
詩・ぼうどくますく 1991年(1年・おかべけんいち(東京))
どうしてとろくさいことかなあ 1991年(2年・仁科ちえ(岐阜))
詩・戦争おもちゃ 1950年代(5年・吉川仁(埼玉))
平和を願えばこそ 1991年(中3年・青島美奈(静岡))
詩・平和祈念像 1992年(中2年・山内晶子(熊本))
生きる―祖母の戦争体験 1992年(中2年・吉田浩司(北海道))
十津川の空を襲う米軍機 1991年(中3年・岩本晶(奈良))
戦争と平和について 1991年(中3年・和久祥文(栃木))
詩・せんそうのはなし 1990年(3年・佐久間啓(東京))
この本を読んでのメッセージ たのもしくも力強く(早乙女勝元)
一覧あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626