図書目録コドモ ノ サクブン デ ツズル センゴ ゴジュウネン資料番号:000021788

子どもの作文で綴る戦後50年 8

サブタイトル
自然とともに
編著者名
日本作文の会 編者
出版者
大月書店
出版年月
1995年(平成7年)11月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
252p
ISBN
4272402080
NDC(分類)
375
請求記号
375/N71/8
保管場所
開架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1章 おつきみ
詩・すず虫の声を聞いた 1993年(3年・猪古真希(福岡))
いなごとり 1950年(2年・福田秀子(島根))
おつきみ 1953年(1年・せいみやえいこ(千葉))
うなぎてご 1962年(6年・古里恒美(鹿児島))
あけび取り 1962年(6年・清水光明(島根))
七草 1966年(2年・わたなべたかこ(岩手))
ハチの巣とり 1967年(中1年・田辺要吉(愛知))
マスとり 1973年(5年・多羽田政一(北海道))
夕焼け 1973年(5年・八家広満(大阪))
はちみつとり 1973年(6年・佐藤堅一(秋田))
どんぐりひろい 1976年(2年・のでかつみ(茨城))
詩・伊香牛の春 1978年(6年・曾根健孝(北海道))
おばあさんのやくそうとり 1980年(2年・吉岡幸子(福島))
かみなり 1983年(1年・たかはしひろき(北海道))
ぎんなんおとし 1984年(1年・川松みどり(東京))
山いもほり 1984年(4年・林勝幸(高知))
ほたるがり 1987年頃(2年・しば田めぐみ(神奈川))
虫をつかまえた 1990年(2年・さくらだゆういち(東京))
詩・トマトもぎ 1982年(中2年・野村香織(北海道))
冬のトマト 1992年(6年・桑原一也(福井))
第2章 牛とぼく
詩・子牛 1975年(3年・谷合照代(東京))
ブタ 1950年(4年・森田祥枝(富山))
牛とぼく 1952年(6年・沢正彦(大阪))
トンビの子 1957年(6年・峰岸照次(東京))
めんこのこと 1958年(2年・かみすみ子(石川))
足をいためたカラス 1958年(5年・新田茂憲(北海道))
かえるならし 1962年(2年・朝日きよし(福井))
子ぶた 1962年(2年・渡辺みち子(新潟))
ぼくのからす 1962年(6年・桑原良雄(新潟))
詩・めんこが、かわいそう 1982年(5年・中原直子(北海道))
トントンの大きい涙1991年(5年・斉藤拓志(高知))
第3章 ゆきのけっしょう
詩・かぶと虫のたまご 1980年(3年・石原厳雄(熊本))
ゆきのけっしょう 1963年(1年・きりかわまりこ(兵庫))
虫・むし・ムシ 1976年(2年・山野孝行(大阪))
ぼくのおにやんまとんぼ 1977年(1年・たけはらしんご(秋田))
せみ1979年(5年・斎藤健一(青森))
詩・かまきり 1976年(1年・たに川あつ子(群馬))
えさ 1981年(5年・近藤紀子(茨城))
カチガラスを追って 1981年(中2年・服部裕子(佐賀))
つくし日記 1983年(1年・川越和之(宮崎))
もぐらのかんさつ 1984年(2年・伊藤秀一郎(愛知))
ザリガニがたまごをつけた 1984年(3年・本多浩(神奈川))
もずのはやにえ 1986年(3年・阿部拓路(山形))
みみず 1986年(1年・さかもとひろし(山口))
詩・クモの巣 1984年(6年・宗崎優子(高知))
とんぼのかんさつ 1992年(2年・刈谷かずひろ(高知))
星にひかれて 1990年(6年・山崎陽子(高知))
第4章 山津波
詩・屋根の雪 1976年(4年・佐々木俊幸(秋田))
九月二十六日 1958年(6年・相原常雄(静岡))
詩・東京にふれ 1959年(中2年・安倍四郎(秋田))
山津波 1961年(6年・新井あつ子(長野))
あめ、あめ、ふれふれ 1967年(1年・ふくしままりこ(熊本))
地震 1968年(6年・高坂貴美(青森))
しもよぼう 1976年(3年・記虎ゆかり(北海道))
なんで今日ひょうなんてふったのだろう 1982年(4年・阿久津美千代(栃木))
長崎大水害と祖母の死 1982年(中2年・赤瀬百子(長崎))
命がけでわかった言い伝え 1986年(5年・柳茂徳(長野))
八月五日集中豪雨を体験して 1984年(中3年・天城まゆみ(福島))
ぼくの家が火事だ 1991年(3年・田中啓太(鳥取))
避難命令 1993年(中2年・中山昌子(鹿児島))
詩・大地震 1995年(4年・畑中ひろみ(兵庫))
地しん 1995年(3年・寺尾ゆか(兵庫))
第5章 緑をけすな
詩・あなのあいたビニルハウス=オゾン層 1992年(5年・平田香澄(京都))
光化学スモッグでたおれたこと 1971年(6年・石井雅子(東京))
生浜の海・川・空 1973年(中2年・丸山雄也(千葉))
詩・土手のお友だち 1984年(中3年・小川喜美子(長野))
守ろう、地球の緑 1985年(6年・古泉友丈(神奈川))
緑を消すな 1985年(6年・佐々木伸也(青森))
「自然」と仲よく 1987年(5年・館由美子(岩手))
洗剤づくり1989年(中1年・富尾昌子(熊本))
森を残したい 1990年(5年・蕪木由美子(東京))
この本を読んでのメッセージ かけがえのない貯金(森まゆみ)
一覧あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626