図書目録ブラジル フクイ ケンジン ハッテンシ資料番号:000021680
ブラジル福井県人発展史
- サブタイトル
- 編著者名
- 中村 東民 編者
- 出版者
- 在伯福井県人会
- 出版年月
- 1979年(昭和54年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 24×
- ページ
- 320p
- ISBN
- NDC(分類)
- 334
- 請求記号
- 334/N37
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 書名は奥付等による 標題紙書名:イペーのもとに開く水仙
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
発刊のことば(沢崎政吉)
前編
ブラジル日本移民七十年祭
ブラジルに活躍する日系人
往昔ブラジル写真集
ブラジル史の展望
ブラジルの地理
今日のブラジル
ブラジルの日系人
ブラジルの開発
先住民族インヂオ
サンパウロ州の形態
開発の大動脈・鉄道
中編
日本人ブラジル移住
第一回移民伯国に上陸
日本移民写真集
第一回移民の成果
試験的日本移民の清算期
ブラジル行移民順調
日本移民誘人黄金時代
伯国日本移植民
日本植民写真集
日本植民の新開拓地
日本移民の流れ隣州へ
日本移民と産業
日本移民の商業進出
北パラナ開発さる
アマゾン流域の日本人
日本移民社会の変転
日本移民のこの七十年
今日の日系コロニア
後編
福井移民の“歴史”六十五年
先駆者苦斗の跡を綴る記録
開拓前線の福井移民
争覇戦を演じたパ延長戦
ソロカバナ黎明期に入植
赭土モジアナ植民は僅少
聖市周辺は純農の開墾地
日本風土宛らジュキア線
福井機業移民の進出
大マ州!無尽蔵な資源
戦後、日本移民の再開
戦後、福井県からの移住
日本青年移住者導人
福井県からの入伯移民数
血と汗の半世紀
今日的な福井村
わき立つ七十周年移民祭
在伯福井県人写真集
在ブラジル福井県人
伯国に於ける福井県人会
県人会の「在り方」
二世の地位の向上
歴代県人会長写真
福井県人会の“顔”
県人変り種写真集
ここに、この人
特集・わが思い出を語る
母県名士の来聖
福井県
郷土の写真集
母県名士特別寄稿
在伯福井県人実態調査
編集後記(中村東民)
刊行に当りて(田中義守)
協力者欄・住所録有
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626