図書目録フクシマ ケンシ資料番号:000021650

福島県史 第4巻

サブタイトル
通史編 4(近代1)
編著者名
福島県 編者
出版者
福島県
出版年月
1971年(昭和46年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
1041p
ISBN
NDC(分類)
212.6
請求記号
212.6/F84/4
保管場所
閉架一般
内容注記
福島県内発売:福島県図書教材 福島県外発売:巌南堂書店(東京)
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1編 近代社会の成立
明治維新と地方制度の改革
藩体制の解体と福島県の成立
新政策の実施と地方三新法
自由民権運動
地方自治制の成立
新産業の育成と発展
明治維新と産業経済の変化
明治初年における農民運動
明治初年の農業と開墾
生産会社の創設と為替会社
明治初年の殖産と会社・工場の創設
殖産興業と在来産業
農業改良と産馬事業
士族の開墾と授産
金融機関の創出と恐慌
商品市場と交通の発達
新しい文化
学問・思想の近代的胎動
動乱変動期の世相
明治初年の庶民生活
警察・司法・徴兵制度の整備
思想・宗教・教育・学術の夜あけ
新しい芸術の芽ばえ
第2編 近代社会の成長
立憲政治の発達
帝国議会の開設と民党運動
政党の変遷
日本経済における本県産業経済の位置の確定
伝統的在来産業の再編成
新興産業の確立期日本資本主義への定置
文化の成長
明治中期の社会
明治後期の社会
社会主義思想の萌芽
宗教
教育制度の確立と社会教育施設-明治二十四年より大正二年まで-
明治後期の芸術-庶民文学「俳壇」の隆盛-
明治後期の学術
荒波にもまれる明治の新聞

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626