図書目録フクシマ ケンシ資料番号:000021647

福島県史 第1巻

サブタイトル
通史編 1(原始・古代・中世)
編著者名
福島県 編者
出版者
福島県
出版年月
1969年(昭和44年)3月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
1088p 図版75枚
ISBN
NDC(分類)
212.6
請求記号
212.6/F84/1
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
福島県史第6巻考古資料補足考古図録 福島県内発売:福島県図書教材 福島県外発売:巌南堂書店(東京)
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1編 原始時代
旧石器時代
遺跡と遺物
生活
縄文時代
縄文文化の特質と研究過程
遺跡と遺物
生活と社会
弥生時代
弥生文化の形成と波及
遺跡と遺物
生活と社会
第2編 古代
古墳と国造の形成
本県の古墳文化
国造と古墳文化
古墳時代の生活
国郡の設置
陸奥国の成立と郡郷
陸奥の経営と福島県
奈良時代の文化
農民の生活
律令支配の転換
平安初期の蝦夷地経営
在地族長の活動
平安前期の文化
奥州藤原氏の支配
奥州藤原氏支配の成立
荘園と豪族
文化と産業
奥州征伐と福島県
第3編 中世
武士団の成立
関東武士団への所領宛行
武士団と村落
支配の体制と矛盾の展開
鎌倉時代の宗教と文化
南北朝の動乱
建武新政と南北両党の抗争
動乱と各地域
動乱と南奥
大名領主制の形成
関東公方と南奥の群雄
大名領主の形成と各地域
戦国大名の権力構造
中世の終幕
室町時代の文化
諸家系図有
考古資料・図録・個別解説有

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626