図書目録ニホン ショミン ブンカ シリョウ シュウセイ資料番号:000021514
日本庶民文化史料集成 第5巻
- サブタイトル
- 歌謡
- 編著者名
- 芸能史研究会 編者/浅野 建二 責任編集/北川 忠彦 著者/真鍋 昌弘 著者
- 出版者
- 三一書房
- 出版年月
- 1973年(昭和48年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 947p
- ISBN
- NDC(分類)
- 772
- 請求記号
- 772/G32/5
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第1部 田植草紙系歌謡
大朝久保本『田植哥草紙』
鈴張上野殿屋本田植歌集
大朝蔵穀屋本『田植哥』
大朝水川本田植歌集
川小田藤田屋本『田植の歌』
芸北岡田本『田植由来記并ニ植哥』
美土里徳和本『田植歌附込』
中野有久本田植歌集
中野藤下本『歌双紙』
『百姓稼穡元』所載田植歌集
油木高下本『正調田植歌綴』
美古登下野本『田植唄』
仁多泰中本田植歌集
出雲国神門郡山口村田植歌解
向原井上本田植歌集
船木太田本『田植歌』
三谷東熊谷本『田植歌本』
巻子本小笠原親重流田植拍子乃由来 小笠原流胴頭裁許状
雲州流中西国田掻伝
『百姓稼穡元』所載代掻図
新庄中津屋本代掻図
第2部 陸達節歌謡集成
隆達の小歌
小歌と草歌
隆達の草歌
第3部 初期歌舞伎踊歌
国女歌舞妓絵詞
阿国歌舞伎草紙
かふき草紙
歌舞妓
歌舞伎図巻
おとり
業平おとり十六番
第4部 御船歌集成
御船唄稽古本
幕府ふな哥(一)
幕府舟唄(二)
古御船唄
古新御船唄集
船謌目録
御船歌新道中 御祝儀御船唄
仙台藩御船歌集
安良里櫂歌集
鳥取藩御船歌集
松江藩御船唄
岡山藩御船歌
長府藩御船歌
徳島藩御船歌
松山藩御船歌 伊予吉田藩御船歌
鶴崎御船歌
第5部 民謡・わらベうた・流行唄
明暦万治小歌集
盤珪禅師麦搗歌
賎か歌袋
巷謡編
越志風俗部 歌曲
弄鳩秘抄
南葵文庫旧蔵わらベ唄
第6部 歌曲誌
古今音曲藻志穂草
付録有
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

