図書目録ニホン ショミン ブンカ シリョウ シュウセイ資料番号:000021511
日本庶民文化史料集成 第2巻
- サブタイトル
- 田楽・猿楽
- 編著者名
- 芸能史研究会 編者/植木 行宣 責任編集/森 修 著者/山路 興造 著者
- 出版者
- 三一書房
- 出版年月
- 1974年(昭和49年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 789p
- ISBN
- NDC(分類)
- 772
- 請求記号
- 772/G32/2
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
第1部 祭礼と勧進記録
春日臨時祭芸能記録
春日若宮拝殿方諸日記
春日若宮御祭田楽頭役日記
東大寺転害会執公日記
文永七年内山永久寺鎮守造宮日記
石清水八幡宮宮寺并極楽寺恒例仏神事惣次第
住吉太神宮諸神事次第
周防国仁平寺・興隆寺本堂供養日記
山城神事芸能史料
勧進猿楽記録
長浜八幡宮勧進記録
春日若宮御祭出勤田楽座記録
美麗田楽座史料
若狭猿楽座記録
伊勢猿楽座記録
第2部 中世芸能の諸相
〔延年〕南都延年史料
熊野権現延年史料
小迫延年資料 身延山延年資料 美濃長滝の延年資料
日光山延年史料
毛越寺延年資料 中尊寺延年資料
今様之書
〔風流〕桂川地蔵記
豊国大明神臨時御祭礼記録
祇園会旧記
祇園会細記
座中天文物語
大和地神座頭記録
平家座頭仏説座頭諍論御裁許
千秋万歳唄
大江幸若舞文書
和州上深川題目立詞章
第3部 地方に生きる芸能
遠州西浦の田楽
三州古戸の田楽
信州新野二善寺観音御祭事
三州鳳来寺の田楽
三州田峰の田楽
三州黒倉の田楽
三州四谷の田楽
三州黒沢のおこない
遠州寺野おこない
遠州神沢のおこない
遠州懐山のおこない
遠州川名薬師堂おこない
遠州法多山の田遊び
駿州田代の翁と小冠者
駿州日向田遊び詞章
駿州滝沢の田遊び
駿州藤守の田遊び
越前水海のあま田楽
播州上鴨川の翁舞
土州吉良川の御田祭
附有
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626