長野県史 美術建築資料編 1
- サブタイトル
- 美術工芸 解説
- 編著者名
- 長野県 編者
- 出版者
- 長野県史刊行会
- 出版年月
- 1992年(平成4年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 31×
- ページ
- 377,25p
- ISBN
- NDC(分類)
- 215.2
- 請求記号
- 215.2/N16/1
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 参考文献一覧:p366~370
- 昭和館デジタルアーカイブ
1 絵画
紙本著色遊行上人絵伝(第二巻) 佐久市 金台寺
絹本著色羅漢図 諏訪市 教念寺
紙本著色白衣観音・竜・虎図(狩野興以筆) 上伊那郡高遠町 建福寺
絹本著色両界曼荼羅図 長野市保科 清水寺
絹本著色釈迦三尊十六善神像 諏訪市 仏法紹隆寺
絹本著色阿弥陀三尊来迎図 諏訪市 貞松院
絹本著色香林恵厳像 木曾郡大桑村 定勝寺
絹本著色貴山恵珍像 木曾郡大桑村 定勝寺
絹本著色玉林聖贇像 木曾郡大桑村 定勝寺
絹本著色天心宗球像 木曾郡大桑村 定勝寺
絹本著色木曾義元像 木曾郡大桑村 定勝寺
絹本著色真言八祖像 東筑摩郡四賀村 洞光寺
紙本著色三十六歌仙図(狩野元俊筆) 長野市 大英寺
観音菩薩三十三応化身図 飯山市小菅神社
絹本著色観音菩薩像 南佐久郡北相木村 大竜寺
絹本著色草虫図 佐久市 安養寺
絹本著色綱敷天神像 上田市 常楽寺
絹本著色鬼と藤娘図 上田市 常楽寺
絹本著色文殊菩薩騎獅像 諏訪市 仏法紹隆寺
絹本著色愛染明王像 諏訪市 甲立寺
絹本著色当麻曼荼羅図 諏訪市 教念寺
紙本墨画白衣観音像 諏訪市 高国寺
紙本著色松鷹図(天竜道人筆) 諏訪市 善光寺
紙本墨画竜虎図(伝海北友松筆) 諏訪郡富士見町 長泉寺
絹本著色地蔵・十王図 駒ヶ根市 光前寺
絹本著色十二天像 駒ヶ根市 光前寺
絹本著色釈迦八相涅槃図 飯田市 開善寺
絹本著色清拙正澄像 飯田市 開善寺
紙本墨画淡彩隻履達磨図 下伊那郡下条村 竜岳寺
絹本墨画淡彩漁樵問答図(錘欽礼筆) 木曾郡大桑村 定勝寺
絹本墨画淡彩十八羅漢図 木曾郡大桑村 定勝寺
絹本著色釈迦三尊像 木曾郡大桑村 定勝寺
紙本金地著色柳橋水車図 木曾郡大桑村 定勝寺
北本著色親鸞聖人絵伝須坂市 普願寺
板絵著色波図(葛飾北斎筆) 上高井郡小布施町 上町区
絹本著色阿弥陀聖衆来迎図 長野市善光寺大本願
絹本著色釈迦三尊像 長野市 善光寺大勧進
絹本著色文殊菩薩像 長野市 善光寺大勧進
絹本著色五大力菩薩像 長野市 善光寺大勧進
絹本著色日吉山王曼荼羅図 長野市 善光寺大勧進
絹本著色善光寺縁起絵 長野市 善光寺大勧進
紙本著色本願寺聖人親鸞伝絵 長野市 康楽寺
絹本著色羅漢像 北佐久郡立科町 津金寺
伝絹本著色百丈禅師画像 北佐久郡立科町 津金寺
絹本著色蘭竹図 佐久市 安養寺
絹本著色不動三童子像 佐久市 前山寺
絹本著色三千仏図 上田市 信濃国分寺
生島足島神社奉納絵馬 上田市 生島足島神社
絹本著色阿弥陀三尊来迎図 上田市 常楽寺
板絵著色六歌仙図 上田市 常楽寺
板絵著色三浦屋図 上田市 常楽寺
紙本墨画普賢菩薩像 上田市 常楽寺
紙本著色拈笑宗英像 小県郡東部町 定津院
絹本著色十六善神図 岡谷市 真秀寺
絹本著色不動明王二童子像 諏訪市 甲立寺
紙本墨画美人画睡図・秋晴出遊図 諏訪市 高国寺
絹本墨画淡彩竜虎羅漢像 茅野市 頼岳寺
安田雷州奉納画 諏訪郡富士見町 薬師堂
絹本著色十六羅漢像 駒ヶ根市 光前寺
絹本著色来迎弥陀像 駒ヶ根市 光前寺
絹本著色釈迦涅槃図 駒ヶ根市 光前寺
絹本著色愛染明王像一・二 駒ヶ根市 光前寺
絹本著色両界曼荼羅胎蔵界・金剛界 駒ヶ根市 光前寺
絹本著色十六善神図一駒ヶ根市 光前寺
絹本著色釈迦文殊普賢像 駒ヶ根市 光前寺
紙本著色慈慧大師像 駒ヶ根市 光前寺
絹本墨画滝見観音像 上伊那郡高遠町 建福寺
紙本墨画淡彩仁王像 飯田市 開善寺
絹本著色開善大翁禅師像 飯田市開善寺
紙本墨画布嚢図 飯田市 開善寺
絹本著色南豊玄瑠自賛像 飯田市 興禅寺
絹本著色雪岫瑞秀自賛像飯田市 玉川寺
絹本著色十六善神図 下伊那郡高森町 瑠璃寺
絹本著色衆生来迎図 下伊那郡高森町 瑠璃寺
絹本墨画雲竜 下伊那郡高森町 瑠璃寺
絹本著色富士 下伊那郡高森町 瑠璃寺
絹本著色木曾義在公像 木曾郡大桑村 定勝寺
絹本著色文殊大士尊像 木曾郡大桑村 定勝寺
絹本著色十六善神図 木曾郡大桑村 定勝寺
絹本著色観音像 木曾郡大桑村 定勝寺
絹本著色補陀洛山観音像 木曾郡大桑村 定勝寺
木曾義昌公奉納三十六歌仙額面 木曾郡三岳村 御岳神社
絹本著色十二天像 東筑摩郡明科町 泉福寺
紙本著色圭岳珠白賛像 塩尻市西福寺
紙本墨画関羽之図 塩尻市 西福寺
薬師堂板絵 東筑摩郡明科町 光久寺
板絵天神画像 東筑摩郡生坂村 日置神社
絵馬 南安曇郡穂高町 満願寺
絹本著色天台大師像 南安曇郡梓川村 太子堂
絹本著色愛染明王像 南安曇郡穂高町 満願寺
絹本著色蓮如上人絵伝 須坂市 勝楽寺
絹本著色釈迦三尊像 須坂市 浄運寺
絹本著色方便法身像 須坂市 普願寺
板絵 上高井郡小布施町 浄光寺
絹本著色地蔵菩薩像 長野市 善光寺大勧進
絹本著色千手観音像 長野市 善光寺大勧進
絹本著色阿弥陀三尊来迎図 長野市 善光寺大勧進
絹本著色二十五菩薩来迎図 長野市 善光寺大勧進
絹本著色阿弥陀三尊像 長野市 善光寺大勧進
紙本墨画淡彩鬼女紅葉狩 長野市 西厳寺
絹本著色僧形八幡神像 長野市 蓮台寺
紙本淡彩松に双雉・柳に鴛鳥 長野市 善敬寺
絹本著色不動明王二童子像 上水内郡戸隠村 越志徳門氏
絵馬 飯山市 小菅神社
絵本墨画十牛図 塩尻市 西福寺
2 彫刻
木造阿弥陀如来坐像 北佐久郡望月町 福王寺
銅造菩薩立像 上田市 長福寺
木造薬師如来坐像上田市 中禅寺
附木造神将立像 上田市 中禅寺
木造惟仙和尚坐像 上田市 安楽寺
木造恵仁和尚坐像 上田市 安楽寺
木造十一面観音及脇侍普賢菩薩立像 小県郡青木村 大法寺
木造阿弥陀如来坐像 上伊那郡箕輪町無量寺
木造十一面観音立像 上伊那郡辰野町 上島区
木造阿弥陀如来坐像 飯田市 光明寺
木造誉田別尊坐像 飯田市 鳩ケ嶺八幡宮
木造薬師如来及両脇侍像 下伊那郡高森町 瑠璃寺
木造十一面観音及両脇侍立像 松本市 牛伏寺
木造大威徳明王像 松本市 牛伏寺
木造釈迦如来及両脇侍像 松本市 牛伏寺
木造薬師如来坐像松本市 牛伏寺
木造薬師如来座像 東筑摩郡麻績村 福満寺
木造大日如来坐像 東筑摩郡坂北村 岩殿寺
木造阿弥陀如来及両脇侍像 南安曇郡梓川村 真光寺
銅造菩薩半跏像 北安曇郡松川村 観松院
木造千手観音立像北安曇郡八坂村 覚音寺
木造持国天立像 北安曇郡八坂村 覚音寺
木造多聞天立像 北安曇郡八坂村 覚音寺
木造愛染明王坐像 更埴市 長雲寺
木造十一面観音立像 更級郡上山田町 智識寺
銅造観音菩薩立像 長野市丸山茂氏ほか四名
木造千手観音立像 長野市西条 清水寺
木造地蔵菩薩立像 長野市西条 清水寺
木造観音菩薩立像 長野市西条 清水寺
木造千手観音及脇侍地蔵菩薩像 長野市保科 清水寺
木造薬師如来坐像 長野市保科 清水寺
木造阿弥陀如来立像 長野市保科 清水寺
木造広目天立像・木造多聞天立像 長野市保科 清水寺
木造聖観音立像 長野市保科 清水寺
木造十一面観音立像 長野市 観音寺
木造聖観音立像 長野市 瀬脇観音保存会
木造阿弥陀如来坐像 長野市 蓮台寺
金銅阿弥陀如来及両脇侍立像 長野市 善光寺
銅造釈迦涅槃像長野市 世尊院
木造伝子安荒神坐像 長野市 荒神堂
木造地蔵菩薩半跏像 佐久市 正法寺
木造阿弥陀如来坐像 佐久市 西念寺
木造阿弥陀如来及両脇侍像 北佐久郡北御牧村 観音寺
銅造阿弥陀如来及両脇侍立像 小諸市 大雄寺
木造阿弥陀如来坐像 小県郡丸子町 霊泉寺
木造釈迦如来及両脇侍坐像 諏訪市 法華寺
木造薬師如来坐像 上伊那郡辰野町 薬王寺
木造薬師如来坐像 上伊那郡辰野町 薬王寺
木造大覚禅師倚像 上伊那郡飯島町 西岸寺
木造十一面観音立像 飯田市 立石寺
木造阿弥陀如来坐像 下伊那郡松川町 福沢区
木造聖観音立像 下伊那郡高森町 瑠璃寺
木造阿弥陀如来坐像 木曾郡三岳村 日向区
木造千手観音立像 松本市 海岸寺千手観音保存会
木造十一面観音立像 松本市 放光寺
木造蔵王権現立像 松本市 牛伏寺
木造如意輪観音坐像 松本市 牛伏寺
木造奪衣婆坐像 松本市 牛伏寺
木造大日如来坐像 塩尻市 真正寺
木造不動明王立像東筑摩郡麻績村 福満寺
木造毘沙門天立像 東筑摩郡麻績村 福満寺
木造日光・月光菩薩立像 東筑摩郡麻績村福満寺
木造阿弥陀如来坐像 東筑摩郡坂北村 碩水寺
木造日光・月光菩薩立像 東筑摩郡明科町 光久寺
木造金剛力士像 東筑摩郡波田町 波田町
木造日光・月光菩薩立像 東筑摩郡朝日村 光輪寺
木造聖観音立像 南安曇郡三郷村 平福寺
木造聖観音立像 大町市 弾誓寺観音保存会
木造毘沙門天立像 北安曇郡池田町 中山文平氏ほか三二名
木造千手観音坐像 更埴市 観竜寺
木造千手観音立像 埴科郡戸倉町 坂井けさよ氏
木造聖観音坐像 埴科郡戸倉町 長泉寺
石造釈迦如来坐像 埴科郡坂城町 満泉寺
木造薬師如来坐像 上高井郡小布施町浄光寺
木造阿弥陀如来坐像 下高井郡山ノ内町 興隆寺
木造薬師如来立像 長野市西条 清水寺
木造伝観音菩薩立像 長野市 正覚院
木造金剛力士立像 長野市 長勝寺
木造伝聖徳太子立像 飯山市 西敬寺
木造阿弥陀如来及両脇侍立像 佐久市 安養寺
木造伝法灯国師坐像 佐久市 安養寺
銅造阿弥陀如来及両脇侍立像 上田市 願行寺
木造阿弥陀如来坐像 岡谷市 平福寺
木造普賢菩薩騎象像 諏訪市 仏法紹隆寺
木造不動明王立像諏訪市 仏法紹隆寺
木造阿弥陀如来立像 諏訪市 江音寺
木造阿弥陀如来坐像 茅野市 心光寺
金銅薬師如来立像 諏訪郡下諏訪町 敬愛社
木造阿弥陀如来坐像 下伊那郡下条村 阿弥陀堂
木造男神坐像 下伊那郡大鹿村 大磧神社
木造観音菩薩立像 木曾郡木祖村 田ノ上観音堂
木造薬師如来及両脇侍像 木曾郡大桑村 池口寺
銅造阿弥陀如来及両脇侍立像 松本市 西善寺
鉄造阿弥陀如来立像 東筑摩郡本城村 八木区
銅造菩薩半跏像東筑摩郡波田町 盛泉寺
銅造阿弥陀如来及両脇侍立像 北安曇郡小谷村 常法寺
銅造阿弥陀如来立像 上高井郡小布施町 関谷矩往氏
銅造阿弥陀如来及脇侍立像 中野市 南照寺
銅造阿弥陀如来立像 下高井郡野沢温泉村刈和幸治氏
木造毘沙門天立像 長野市西条 清水寺
木造伐折羅大将立像 長野市 善光寺大本願
木造伝聖徳太子立像 長野市 善光寺大本願
銅造阿弥陀如来及両脇侍立像 長野市 無常院
銅造釈迦涅槃像 長野市 善光寺大勧進
銅造観音菩薩立像 飯山市 真当院
木造愛染明王坐像及大日如来坐像 佐久市 法禅寺
木造千手観音立像 南佐久郡佐久町 千手院
木造大日如来坐像 岡谷市 照光寺
木造毘沙門天立像 諏訪市 善光寺
木造不動明王立像 諏訪市 善光寺
木造十一面観音坐像 岡谷市 小坂観音院
木造五智如来坐像 諏訪市 満福寺
木造観音菩薩立像 上伊那郡箕輪町 無量寺
木造地蔵菩薩立像 上伊那郡箕輪町 無量寺
木造普賢菩薩騎象像 茅野市 昌林寺
木造宝冠阿弥陀如来坐像 飯田市 興徳寺
木造弥阿陀如来坐像 木曾郡山口村 永昌寺
木造地蔵菩薩半跏倚像 松本市 牛伏寺
木造神像(男神像一・女神像一) 松本市 牛伏寺
木造十王坐像及司命司録坐像松本市 牛伏寺
木造千手観音坐像 東筑摩郡麻績村 福満寺
木造聖観音立像 更埴市 観竜寺
木造聖観音坐像 下高井郡山ノ内町 温泉寺
木造聖徳太子立像 須坂市 普願寺
木造金剛力士立像 長野市 善光寺
木造薬師如来立像 長野市 善光寺大勧進
木造菩薩立像 上田市 願行寺
木造馬頭観音像 飯山市 小菅神社
木造聖観音立像 上水内郡中条村 正法寺
銅造阿弥陀如来立像 下水内郡豊田村 西迎寺
3 金工
梵鐘 南佐久郡小海町 諏訪社
鉄鐘 佐久市 畠山忠雄氏
銅印 諏訪郡下諏訪町 諏訪大社下社
画文帯四仏四獣鏡 飯田市 開善寺
孔雀文磬 松本市 松本市立博物館
金銅十一面観音釈迦聖観音像御正体 東筑摩郡坂北村 岩殿寺
鉄鰐口大町市 木舟部落
御正体 大町市 仁科神明宮
鉄鍬形 長野市保科 清水寺
瑞花双鳥八稜鏡 塩尻市 長野県教育委員会
鋳銅箔鍍金花瓶 南佐久郡臼田町 弥勒寺
梵鐘 南佐久郡臼田町 上宮寺
銅製鰐口 小県郡青木村 大法寺
梵鐘 諏訪市 温泉寺
梵鐘 諏訪郡下諏訪町 慈雲寺
梵鐘 上伊那郡高遠町 桂泉院
銅製雲版上伊那郡中川村 実際寺
妙前大塚三号墳出土眉庇付胄 飯田市 飯田市教育委員会
梵鐘 飯田市 文永寺
銅製鰐口 下伊那郡阿南町 早稲田神社
銅製鰐口 木曾郡大桑村 池口寺
金銅製天冠 松本市 松本市教育委員会
柴宮銅鐸 塩尻市 塩尻市立平出遺跡考古博物館
銅製御正体菩薩形・大日如来形 北安曇郡白馬村 神明宮
銅製釣灯篭 更埴市 武水別神社
銅製不動明王御正体 上水内郡戸隠村 小谷和氏
鉦鼓 中野市 中野市教育委員会
異体字日月銘内行花文鏡 長野市 布制神社
銅印 南佐久郡臼田町 上原政彦氏
瑞花鳳凰文八稜鏡 南佐久郡小海町 諏訪社
金銅梵釈四天王五鈷鈴 南佐久郡小海町 諏訪社
鰐口 南佐久郡川上村 金峰山神社
金台寺の鉦 佐久市 金台寺
竹田の鉦一 佐久市 工藤光吉氏
竹田の鉦二 佐久市 工藤勇祐氏
菊花双鳳八稜鏡 諏訪郡下諏訪町 諏訪大社下社
鰐口 木曾郡三岳村 御岳神社
鰐口 木曾郡三岳村 白川社 下小路謹司氏ほか九名
三鈷杵 木曾郡大桑村 出雲社
経筒 松本市 牛伏寺
銅印 松本市 松本市立考古博物館
鉄製護摩炉 松本市 松本市立博物館
経筒 松本市 松本市立博物館
鰐口 塩尻市 塩尻市立平出遺跡考古博物館
懸仏残闕(銅造薬師如来坐像)東筑摩郡波田町 盛泉寺
懸仏残闕(銅造十一面観音坐像)大町市 若一王子神社
五鈷杵 長野市 善光寺大勧進
五鈷杵 長野市 世尊院
経筒 上水内郡豊野町 諏訪社
雲版 飯田市 定継寺
鰐口 東京都 東京国立博物館
蝶形磬 東京都 東京国立博物館
鰐口 南佐久郡小海町 妙県神社
鰐口 南佐久郡南相木村 新海神社
鰐口 下伊那郡下条村 吉岡区
鰐口 木曾郡大桑村 白山神社
鰐口 木曾郡大桑村 白山神社
鰐口 木曾郡三岳村 南村正治氏ほか
鰐口 木曾郡三岳村 御岳神社
鰐口 飯山市 諏訪神社
鰐口 飯山市小菅神社
鰐口 下水内郡栄村 北野天満宮
鉦鼓 南佐久郡臼田町 相沢寺
銅製御正体 上田市 高仙寺
銅製打出亀甲文法具箱 松本市 牛伏寺
瑞花双鳳八稜鏡 下水内郡栄村 栄村教育委員会
梵鐘 下伊那郡喬木村 安養寺
4 漆工
唐花唐草蒔絵椀・懸盤 佐久市 安養寺
朱漆法要飯器 佐久市 安養寺
玳瑁塗天目椀及台 佐久市 安養寺
水辺雁螺鈿料紙箱 小諸市 小諸市立博物館
桐紋散笠(花岡塗)上田市 真田神社
蓬莱紋散蒔絵火取 伊那市 伊藤節夫氏
木賦刈蒔絵硯箱 木曾郡大桑村 西尾稔夫氏
朱漆湯桶 木曾郡大桑村 定勝寺
朱漆鉢 木曾郡大桑村 定勝寺
朱漆盤 木曾郡大桑村 定勝寺
枝菊漆絵箔押平椀 木曾郡大桑村 定勝寺
朱漆花見弁当 木曾郡大桑村 定勝寺
秋草蝶菊桐紋蒔絵食篭 木曾郡楢川村 楢川村漆資料館
鶴丸紋蒔絵火取 南安曇郡穂高町 等々力哲夫氏
格子葵蒔絵隅赤 南安曇郡穂高町 等々力哲夫氏
鳳凰填漆八足机 南安曇郡穂高町 等々力哲夫氏
楼閣人物螺鈿中央卓 南安曇郡穂高町 等々力哲夫氏
朱漆箔押三脚盤 南安曇郡穂高町 穂高神社
朱漆箔押椀 南安曇郡穂高町 穂高神社
朱漆箔押皿 南安曇郡穂高町 穂高神社
朱屈輪香合 長野市 真田宝物館
卍輪宝蒔絵経箱 長野市 善光寺大勧進
春慶塗 春慶塗入子箱 木曾郡山口村 奥谷郷土館
桜枝散春慶塗折敷・春慶塗入子箱 下伊那郡上郷町 篠田健治郎氏
松梅鳥螺鈿堆錦小箱 南安曇郡穂高町 等々力哲夫氏
朱漆膳椀飯田市 村上大氏
朱漆竹櫛残闕 飯山市 飯山市教育委員会
葵紋蒔絵重椀 佐久市 安養寺
拭漆破子 木曾郡山口村 奥谷郷土館
5 陶磁
緑釉水瓶 塩尻市 塩尻市立平出遺跡考古博物館
灰釉四耳壷 上田市 深区神社
染屋焼 上田市 上田市立博物館
黄釉三足香炉 諏訪郡下諏訪町 諏訪大社下社
赤羽焼 上伊那郡辰野町辰野町郷土美術館
高遠焼 上伊那郡高遠町 高遠町郷土館
銹絵「開善寺百之内」茶碗 飯田市 開善寺
銹絵薄蔓草文平鉢一・二 飯田市 開善寺
銹絵芦網干文茶碗 飯田市 開善寺
古尾林焼黒褐釉狛犬 飯田市 飯田市立考古博物館
銹絵網干飛雁文手鉢 木曾郡大桑村 定勝寺
三彩小壷 松本市 松本市立考古博物館
灰釉瓶子一・二 大町市 大町山岳博物館
灰釉四耳壷 大町市 大町山岳博物館
緑釉水瓶 更埴市 県立屋代高等学校
黒褐釉双耳水指 須坂市 居波一朗氏
吉向焼 須坂市 田中太郎氏
焼締叩文壷 中野市 関賢治氏
黒褐釉水滴茶入銘更科 長野市 真田宝物館
黄天目茶碗(銀覆輪付) 長野市 真田宝物館
松代焼 長野市 真田宝物館
真田幸貫侯手焼香合 長野市 真田宝物館
焼締叩文壷 上水内郡豊野町 諏訪神社
緑釉耳皿 塩尻市 長野県教育委員会
緑釉皿 塩尻市 長野県教育委員会
緑釉椀 塩尻市 長野県教育委員会
灰釉広口瓶 塩尻市 長野県教育委員会
青白磁印花文瓜胴形水注 大町市 大町山岳博物館
青磁劃花文碗 上伊那郡中川村 中川村歴史民俗資料館
6 刀剣
槍 東筑摩郡坂井村 坂井村教育委員会
細形銅剣 埴科郡戸倉町 佐良志奈神社
太刀 松本市江原正一郎氏
太刀 諏訪郡下諏訪町 諏訪大社
太刀 諏訪郡下諏訪町 諏訪大社
太刀 長野市 真田宝物館
短刀 松本市 村上昭美氏
短刀 長野市 真田宝物館
太刀 木曾郡木曾福島町 水無神社
刀 松本市 横山文男氏
刀 長野市 真田宝物館
短刀 上伊那郡辰野町 赤坂保氏
太刀 埴科郡坂城町 富山剛氏
太刀 飯山市 杉山義衛氏
太刀 長野市 河合清氏
短刀 長野市 石原俊輝氏
刀 埴科郡坂城町 富山剛氏
短刀 上田市 小林卯吉氏
太刀 上田市 朝倉万幸氏
脇指 佐久市 須江睦氏
短刀 長野市 塚田佐氏
刀 上田市 木村文厚氏
刀 松本市 村上昭美氏
太刀 上田市 清水清二氏
刀 上伊那郡辰野町 赤坂保氏
刀 上田市 山浦昇氏
7 書跡典籍
他阿上人自筆仮名消息 佐久市 金台寺
生島足島神社文書 上田市 生島足島神社
宋版漢書 松本市 市立松本図書館
棟札 大町市 仁科神明宮
源氏物語事書 長野市 善光寺大勧進
法華経残闕上水内郡戸隠村 戸隠神社
版本大般若経 佐久市 安養寺
守矢家文書 茅野市 守矢早苗氏
西岸寺規式「臨照山記録」 上伊那郡飯島町 西岸寺
瑶林正玖住西岸寺京城諸山疏 上伊那郡飯島町 西岸寺
真田家文書 長野市真田宝物館
文永寺後奈良天皇女房奉書 飯田市 文永寺
一茶遺墨 上高井郡高山村 久保田ひろ志氏
一茶遺墨 上水内郡信濃町 一茶記念館
高井鴻山遺墨 上高井郡小布施町 高井鴻山記念館
源氏物語事書裏書維摩詰経写経 長野市 善光寺大勧進
佐久間象山遺墨 長野市 象山記念館
真田幸貫筆「元気」二大字 長野市 真田宝物館
真田信之筆「君が代の松」 長野市 真田宝物館
『源氏物語』写本 長野市 西厳寺
戸隠山顕光寺流記上水内郡戸隠村 戸隠神社
手鑑 上水内郡戸隠村 久山淑人氏
白隠筆「古剣銘」 飯山市 正受庵
道鏡慧端筆遺偈「坐死」 飯山市 正受庵
至道無難筆「平常道」 飯山市 正受庵
佐久間象山筆「観桜賦」 長野市 象山記念館
古写経 塩尻市 常光寺
佐久間象山筆「顔法臨書」 長野市 象山記念館
松平定信筆「白河楽翁」 長野市 真田宝物館
真田幸豊筆「万寿」 長野市 真田宝物館
中野不白恵端老漢在世遺偈 飯山市 正受庵
道樹遺偈「辞世」 飯山市 正受庵
8 染織・その他
小文地桐紋付韋胴服 上田市 上田市立博物館
金峰山神社の幟 南佐久郡川上村 川端下林野保護組合
金台寺の阿弥衣 佐久市 金台寺
開山伝衣 塩尻市 西福寺
刺繍阿弥陀三尊来迎図 長野市 善光寺大勧進
能装束 長野市 真田宝物館
善光寺造営図 長野市 善光寺大勧進
牙笏 上水内郡戸隠村 戸隠神社
桐竹鳳凰文透彫奥社脇立 飯山市 小菅神社
瓦塔 塩尻市 塩尻市立平出遺跡考古博物館
仏面 南佐久郡臼田町 相沢寺
追儺面 松本市 牛伏寺
9 近現代
鈴木芙蓉「舟遊放鶴図」 飯田市 個人
佐竹蓬平「荘周胡蝶夢」 長野県信濃美術館
長井雲坪「秋山群猿」 長野県信濃美術館
児玉果亭「雲山飛瀑」 長野県信濃美術館
菱田春草「羅浮仙」 長野県信濃美術館
西郷孤月「飛瀑」 長野県信濃美術館
池上秀畝「秋雨」 長野県信濃美術館
菊池契月「光明皇后」 長野県信濃美術館
矢沢弦月「童謡」 長野県信濃美術館
川上冬崖「来信」 長野県信濃美術館
中村不折「巨人の蹟」 長野県伊那文化会館
丸山晩霞「八ケ岳」長野県信濃美術館
倉田白羊「冬景色」 長野県信濃美術館
山本鼎「海」 長野県信濃美術館
河野通勢「三人の乞食」 長野県信濃美術館
林倭衛「南フランス風景」 長野県信濃美術館
宮坂勝「湖畔」 長野県信濃美術館
小山敬三「暮れゆく浅間」 長野県信濃美術館
北村四海「凡てを委ねる」 長野県信濃美術館
荻原碌山「北条虎吉像」 南安曇郡穂高町 碌山美術館
武井直也「風神」 長野県伊那文化会館
清水多嘉示「のぞみ」 長野県信濃美術館
比田井天来「唐詩六首」 長野県信濃美術館
川村驥山「詠信州山水」 長野県信濃美術館
ハリー・K・シゲタ「渦巻」 長野県信濃美術館
荻原碌山「女」 東京都 東京国立博物館
10 石造
弥勒寺板碑 南佐久郡臼田町 弥勒寺
明泉寺板碑 佐久市 明泉寺
時宗寺板碑 佐久市 時宗寺
正楽寺板碑 佐久市 正楽寺
竜雲寺板碑 佐久市 竜雲寺
釈尊寺板碑 小諸市 釈尊寺
五位塚の板碑 上田市 原組
信福寺跡板碑一・二・三 上田市 上田市立博物館
長泉寺板碑 小県郡丸子町 丸子町郷土博物館
法華寺板碑 諏訪市 法華寺
弘長寺板碑一・二 松本市 弘長寺
観音寺板碑 長野市 観音寺
十念寺板碑 長野市 十念寺
善光寺板碑一・二・三 長野市 善光寺
岩洞跡板碑 南佐久郡北相木村 北相木村教育委員会
長命寺跡板碑一・二 佐久市 大沢資料館
長命寺跡板碑三 佐久市 阿部虎雄氏
応永の板碑 茅野市 藤森千正氏
往生寺板碑 長野市 往生寺
仏岩の宝篋印塔 小県郡長門町 大門区
実相院宝篋印塔 小県郡真田町 実相院
姫子沢宝篋印塔 小県郡東部町北沢常弘氏
中原宝篋印塔 小県郡真田町 中原組
城坂宝篋印塔 木曾部南木曾町 宮川竜夫氏
善光寺宝篋印塔一・二 長野市 善光寺
戸隠宝篋印塔 上水内郡戸隠村 二沢家
文永寺石室五輪塔 飯田市 文永寺
金王五輪塔 上田市 舞田自治会
文明五輪塔 小県郡青木村 夫神区
荒神宮五輪塔 上田市 荒神宮
上田原五輪塔 上田市 倉桝勲氏
安曾甚太夫五輪塔 上田市 関田博氏
中禅寺五輪塔 上田市 中禅寺
下塩尻五輪塔一・二 上田市 下塩尻自治会
竹の花五輪塔 小県郡丸子町 成沢篤見氏
霊泉寺五輪塔 小県郡丸子町 霊泉寺
石造五輪塔 木曾郡三岳村 上村ふみ氏
小島五輪塔 木曾郡三岳村 小島家
池口寺五輪塔 木曾郡大桑村 池口寺
安養寺五輪塔 東筑摩郡坂井村 安養寺
旧盛蓮寺五輪塔 大町市 盛蓮寺跡
鬼の塚五輪塔 上水内郡戸隠村 志垣区
常楽寺多宝塔 上田市 常楽寺
常金寺宝塔 北佐久郡立科町 津金寺
石造龕 北佐久郡北御牧村 両羽神社
地蔵石造龕 上水内郡牟礼村 牟礼村教育委員会
六地蔵幢 南佐久郡臼田町 臼田町教育委員会
石幢 長野市竹原区
弥勒仏塔 上田市 富士岳神社
石造多層塔 長野市 春日学氏ほか
三陀羅尼塔 駒ケ根市 光前寺
国分寺多宝塔 上田市 国分寺
宗吽寺石幢 上田市 宗吽寺
常楽寺石造多層塔 上田市 常楽寺
弥勒石仏 下高井郡山ノ内町 金倉組
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

