図書目録ナカノ クシ資料番号:000021391
中野区史 昭和編 3
- サブタイトル
- 編著者名
- 東京都中野区 著者
- 出版者
- 東京都中野区
- 出版年月
- 1973年(昭和48年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 958p
- ISBN
- NDC(分類)
- 213.6
- 請求記号
- 213.6/To46/3
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
ともに歩む区民の歴史 中野区長(大内正二)
第4章 発展期の中野区
区行政の発展
発展する中野
区役所の機構と事業
区議会の活動
区内の政治情勢と政党
選挙と区民の政治意識
町会・自治会の活動
警察と消防
区の財政と人口・住宅の変遷
自治権拡充運動
発展期の財政経済
文化公共施設の整備
人口の急増
地価の高騰とアパートの増加
区内産業の発展
区内の産業構成
商業の発展
工業の発展
中小企業労働者の状態
高度成長下の産業と交通
諸産業の再編
中小商工業者の運動
交通事情の変化
高度経済成長下の教育
教育施設の整備
教育の発展とその後
江原小学校問題
特殊学級の発足
社会教育の発展
区民生活の発展
高度経済成長と区民生活
中野松川運動
小児マヒの流行と母親運動
日照権問題
社会福祉の発展
保育行政
災害と対策
町のうつりかわり
失対労働者の運動
仕事よこせ闘争
失対労働攻勢の高まり
夏・冬の攻勢
失対打切り
高度成長下の社会運動
新しい住民運動のはじまり
原水爆禁止運動
新しい区労協の発足と西部合同労連
春闘の開始と安保闘争
高度成長政策下の社会運動
区政の転換と区民生活の課題
区政の転換
区民生活の課題と区の新計画
コラム目次・既刊目次有
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

