出版警察関係資料集成 第5巻
- サブタイトル
- 編著者名
- 内務省警保局 編者
- 出版者
- 不二出版
- 出版年月
- 1986年(昭和61年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 509p
- ISBN
- NDC(分類)
- 023
- 請求記号
- 023/N28/5
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 合本複製 内容:出版物に現れたる国際赤色デー.無産階級運動に於ける合法と非合法.ファシズムの理論
- 昭和館デジタルアーカイブ
出版警察資料 第一集
出版物に現はれたる国際赤色デー
二、赤色デーの意義と任務
三、赤色デーの基本的活動方針
四、赤色デーの国際的概観
五、赤色デーと日本共産党並に左翼国体の活動方針
六、赤色デーに於ける左翼出版物と其の宣傅状況
概況
取締状況
七、各国左翼主要新聞雑誌に現はれたる赤色デー
露国
独逸
仏蘭西
英国
米国
出版警察資料 第二集
無産階級運動に於ける 合法と非合法
-労働農民党解散より労農党結成まで-
二、労働農民党解散より新党準備会結党大会まで
労働農民党解散に直面して
左翼戦線の間隙
「労農」派に対する理論闘争-無産大衆党の創立
新党準備会結党問題を中心に
三、新党準備会解散より「新労農党樹立の提案」まで
四、「新労農党樹立の提案」より新「労農党」の創立まで
新労農党樹立の提案
提案に対する左翼の批判
機関紙に依る理論闘争
新労農党樹立反対宣伝ビラ
出版警察資料 第四集
フアツシズムの理論
第1章 概設
フアツシズムの語源
フアツシズムの特色
フアツシズムの発生根拠
満蒙事変と国家社会主義運動
第2章 フアツシズムに関する文献
単行本
国家主義系雑誌記事
国家主義系新聞記事
普通雑誌記事
普通新聞記事
左翼新聞通信記事
左翼理論雑誌記事
左翼文芸雑誌記事
第3章 フアツシズム諸団体の主張
フアツシズム団体の範囲
フアツシズム諸団体と其の主張
第4章 反フアツシズム論
第5章 フアツシズムの一般的性質
フアツズムの種類
フアツシヨン団体に共通する主張
フアツシズムと共産主義との比較
フアツシズムの将来
第6章 フアツシズム文芸論
フアツシズム文芸の性質
フアツシズム文芸の現状
フアツシズム文芸の将来
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

