図書目録ミヤタケ ガイコツ コノ ナカ ニ アリ資料番号:000020991

宮武外骨此中にあり 第25巻

サブタイトル
〔雑誌集成〕 赤
編著者名
宮武 外骨 [編]
出版者
ゆまに書房
出版年月
1995年(平成7年)4月
大きさ(縦×横)cm
44×
ページ
1冊
ISBN
4896688805
NDC(分類)
081
請求記号
081/Mi85/25
保管場所
閉架大型1
内容注記
監修:吉野孝雄 赤雑誌社刊の複製 箱入 内容:1~7号(大正8年7月~大正9年2月刊)
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

宮武外骨此中にあり 第25巻

第1号(大正八年七月一日発行)
宣言/反民本主義宣伝/尻うたげの女
帽子と性格/軍国主義の犬/満州に伊勢大神宮/遺伝とデモクラシー/戦争と保護色/西園寺公望の樽
俎折衝/新郵便切手
純日本主義の宣伝/ウイルソンの面相観/東京市内の山林原野野田畑池沼/労働非商品/紺屋の白袴/美術と女
南無妙法蓮華経/華族の系図調
船を女性とする理由/太陽の黒点/白連女史の悲劇/
大野鹿之助様/狸の警視総監/微毒と天災/弱肉強食軌範/文野の同態
新旧思想家競/独立の筍/新女権拡張案
伊東深水の大美人画
尻切蜻蛉集/村山竜平独娘の婿/器械的の声楽/徳川済生会長と貧民
過激派恐るゝに足らず/天地の経水/奇態な権力者の圧制/支那のかげま/金三十円の銅貨/クラスヌイ
後藤新平尾崎行雄が帰って来たら/革命とは何ぞや/中央公論と滝田樗陰
性相家竜子の観たる堺利彦氏
宮武外骨此中にあり 第25巻

第2号(大正八年八月一日発行)
破壊主義者か/殊勝な特志家/羞恥心なき人/百八の梵鐘/抑も誰の罪ぞ/全世界に無い新語/官僚の安全遅滞
読売新聞社の活事実/畜産の連盟/早いのが罪か/人真似の猿博士/支那亡国論
社会主義者の成金/新発明の顕音機/大忠臣の過激思想/鳥モチで虎/一寸待ての札/抜道を教える役人
珍しい麦と葱/愛嬌ホクロ/弁護士界貧富の懸隔/火山利用の新発明/安南とは穿胸国
社会経済上より見たる東京名所/官僚軍閥大番付/大正千宇文/世界新地図
官僚の吹玉
海水浴の大美人画
自惚利用の客引策/人為淘汰と美人/奇風異俗集/生仏様の両半面/疑問多き一個の二人格/広告意匠の原画
KF
思想の司法官/米の団子か土の団子かお仙の碑/貧乏通報/軍閥不戦勝論
破天荒の新金儲案内/我輩の日蓮主義/宮武外骨大学の講師に任ぜらる
独帝の夢/平和の祝
宮武外骨此中にあり 第25巻

第3号(大正八年九月一日発行)
政権を奉還せよ/暴利獲得者か/自信の強き人物/新激流を塞止んとする者/海水浴婦人の往と復
社会主義は時代遅れなり/手盛のシヤク/犬と犬/露国の古道具屋/政友会の走狗
内務省の秘密出版/死金の寄付
嫁入支度廃止論/警察大学の各科目/尾崎鶏
現代人頭脳解剖図/民本大明神/奸商死刑と財産没収
井中蛙の官僚/過激は政府の旗/人為の笑くぼ
渓斎英泉筆の帳外美人
愛情と結婚/人を殺す費用/地獄耳と焔/宗教廃止論
新聞雑誌印刷高一覧表/官僚の責任観念/男尊女卑の対象物/機械と奴隷/自己の改造癖
物価を無暗に上げる悪漢/偉人とデモクラシー/奇な名刺/白蓮女史の異聞/神洲の民/床竹再婚の焼餅草
日本の蝗内閣/国の無い政府/諸新聞休刊余話/電話の拡音機/『赤』の号外
燃上がる労働者の火
宮武外骨此中にあり 第25巻

第4号(大正八年十月一日発行)
庄屋の内儀の紅絹裏小袖 地下の百姓の血の涙/偽日蓮主義者/天職の商売人/官僚国の労働者代表委員/貴族
虎列刺病必要論/激浪に置去られた船
新政府設立の教唆/民本化すべき新聞/国際的のシーソー/札付きの三武藤/挨拶の改造/山東問題の解決
動物を解放せよ/軍人の家宅侵入罪/情火の消防隊/男女の駆落/生物学と耄碌/独逸の伊左衛門/漸次増長す
平和記念の焼跡/社会新路線/株式名儀 脱税会社競/政府者の煩悶
貴族富豪の十二時間労働/酒色乱態 出口一向筆
百年後の廃語辞彙/鈴木商店の米婆/怪き鈴木文治/富豪の手/新安産器
酒にて猪を捕る法/されかうべの塚/モシモシ考/芸妓買勧告/改造の改造/奇な保険
紡績業者たる会社屋の曲弁/御園白粉の偽広告/無筆は一生の大利益/味噌の共
白という雑誌/寒暖計大臣/猥褻廃語辞彙の裁判事件
宮武外骨此中にあり 第25巻

第5号(大正八年十一月一日発行)
国号の「大日本」/落着く先は如何世界的色独楽/新熟柿主義者
敵に糧を求むる穴あきズムの大杉栄/掠奪と頂戴/餓死せる富豪/旧式の思想家/善悪筋肉労働者/帝国図書館
俸給制の不公平/お多福弁天/労働する神様/改造すべき富士山/神代復古党/田中王堂と女房孝子
廃止論一覧表/白樺派撲滅論/言論家の見識
官僚新聞/富豪新聞/軍閥新聞/貴族新聞
凋落と勃興/怠業の文字
百年後の廃語辞彙/何たる国民ぞ/臍が性行境界の人/大正糞新聞/珍き無流血の革命/原敬の三白
男は消費性、女は貯蓄性なり/新思想より観たる改むべき名称/小殺人と大殺人/内相の凶徒嘯集/人々相食む
財産一代論/米騒動事件と宮武外骨/排斥の帝政党
人価の下落か/放屁開放論/千円の檄文/日向の古い村
華盛頓行の労働委員
宮武外骨此中にあり 第25巻

第6号(大正九年一月一日発行)
異形を常形に変更せし理由
現内閣の存続を望む/腰抜の新聞記者
活版職工の敗
露国大使セン・カタヤマ/糞成金の農家
貴族富豪が生産に及ぼす利益
秘密主義を打破す
衆議院議員
悪政党の遁辞
御用金を賦課すべし/矛盾の敬称
資本家の罪悪を認知せる曲弁
ビリケン地獄行
嫉視根性奨励論/人力車廃止論
生活問題としての忠臣蔵
警視庁の免許で過激派から金/犠牲者要望の閃きか
政界の売れ残り
簡単好の国民
軍国主義の精神病者/隠居奨励論
大日本国粋会員
時機尚遅なり/乞食成金/大望者よりの葉書
見よ此悪相を/一本調子
新聞の日曜休刊問題
大勢に遅れた人
不幸の同胞
大正の三猿
釣られた一人か
八時間制
煙の太細
二百円を一万円にする法
猿に似た女/斯道の天才
同じ少国民の画飯
飛行機で広告紙を散布する事/朝鮮将軍の独立/肉公は醜、結婚は神聖か/特殊例
廃止論一覧表(追補)
田舎の時代化
記念の掌
現代満足か/地獄耳/新刊紹介
熱海の初島
言語雑誌(天下を取る/溺るる者は藁をも掴む/女房は出過ぎ亭主は飛ばせ過ぎ/侠客と刺客/壮士/遊女に挨
広告(出版業開始予告/本誌一回休刊/国家多事の際)
宮武外骨此中にあり
第25巻

第7号(大正九年二月一日発行)
今年果して騒動が起るか
智愚何方に多き乎
労働者二財産奉還
浅草観音に重税を課すべし/浮世の味
今を昔に/博徒の会長
境遇と自覚/無政府主義者宣伝者
幕近し
爵位売買の話
風とマス絵画無落款論
新時代の三幅対
険悪心醸造
新時代の女鍋島よし子/文芸界の泣女
ボロ紙幣の害/鳩は軍国主義者の奴隷
大霊道
強者賛美の悪興行/藻を刈る会社
女巡査
呼出廃止論/我改造意見
常識試験問題
呆れた華冑界の新人/急設電話出願者
同感的転録乎/無政府国退使
獄中既成か/腹の早く減らぬ法
明治大正名士綽号一覧表
恐喝興財
帝国大学の家鴨
危険思想実行者/活動的強盗
新旧思想衝突問題/入獄の度数を訊かれた人
珍な廃嫡訴状/江間不俊一/貴族養老院
喪服廃止論/山で魚を獲る/不平等教育/大正八年経済的金言
熱海の初島(補遺)
赤よろし/年賀状を寄せられし諸氏
東京騒擾史
言語雑誌(「紐」役の美男/地獄/尾行と犬/有水可漁/アリンス国語辞彙/岩田帯/出来分限/外道の魚/成
広告(見て居る諸新聞雑誌/働いて食へ/又も本誌印刷所変更/世界風流行の際)
解題(吉野孝雄)
解説(津野海太郎)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626