宮武外骨此中にあり 第23巻
- サブタイトル
- 雑誌集成 民本主義・幸徳一派大逆事件顛末 幸徳一派大逆事件顛末 他
- 編著者名
- 出版者
- ゆまに書房
- 出版年月
- 1995年(平成7年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 490p
- ISBN
- 4896688783
- NDC(分類)
- 081
- 請求記号
- 081/Mi85/23
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 監修:吉野孝雄 民本主義社ほか刊の合本複製 内容:民本主義. 早晩廃刊雑誌. 売らん哉. 日本全国各地に郷土博物館の設立を望む. 一円本流行の害毒と其裏面談. 幸徳一派大逆事件顛末. 民主暦. 解題 吉野孝雄著. 解説 上野昂志著
- 昭和館デジタルアーカイブ
宮武外骨此中にあり 民本主義/幸徳一派大逆事件顛末 他
第23巻
民本主義
第1号(大正八年三月一日発行)
本誌の要旨
君主民本主義の宣伝
民本々 宣言・綱領・党則
デモクラシーと教育-(谷本富)
国境なしの増加-(松の里人)
放擲せられたる暴利取締令-(福田徳三)
社会的慢性秒の療法-(田中香涯)
世界は渾一体-(三宅雪嶺)
/民本思想は統一せり
思想戦争と良知-(石崎東国)/新思想圧迫の危険-(片上伸)
現代思潮の酔漢
ケシカケの失敗-河上肇先生と福田徳三先生-選挙権の有無資格/官僚の神経衰弱-(福田徳三)
世界大改造先導の烽火
世界共通の革新-(谷本富)
人種差別問題は奴隷的労働者を排斥するに在り
反抗家列伝(リーブクネヒト/レーニン)
民本的三案-(大庭柯公)
自覚せる暴動-(吉村良雄)
発信控簿(ウィルソン/寺内正毅/長瀬鳳輔/佐藤鋼次郎/熱烈の青年党員
民本主義と君側の奸徒-(田坂貞雄)/刑罰を受くべき成金
温情主義者を葬れ-(北沢新次郎)
資本家対労働者間には主従奸計の情義なし-(堀江帰一)
旧想に囚はるるは低能児
華族は皇室の藩屏に非ずして君民間を阻隔する障壁なり-(新瀬戸稲造)/恐怖的な社会政策家
社会民本主義に過激的と温和的との二あり-(米田庄太郎)
官僚政治の罪悪百ケ条
動物園式の現政治/被脅喝的の慈善家/山県有朋の民本主義
猿芝居の猿/尾崎行雄氏の大芝居
我国民は悉く納税者なり/成金製造の労働者
官僚の奴隷たる論客/美術界のデモクラシー
民本党報
本誌は発売禁止か
黎明会の趣旨/要求の権利ある権利の要求
/官僚の巨頭たる山県有朋の死活
我時来れり!
宮武外骨此中にあり 民本主義/幸徳一派大逆事件顛末 他
第23巻
早晩廃刊雑誌
第1号(大正十五年四月一日発行)
鼻に蜻蛉がとまった
若返りての努力
百楽在漫記/死なれては困る
官僚の上働き
禿頭の光栄
明治裏表叢書続刊報告
チャキマン随筆
見よや見よ
明治新聞雑誌年表
花も散る時がある
宮武外骨此中にあり 民本主義/幸徳一派大逆事件顛末 他
第23巻
売らん哉
我待賈号(昭和三年二月八日発行)
店飾的随筆
『明治奇聞』/『文明開花』/『明治史料』/『すきなみち』/『奇態流行史』/『猥褻と科学』/将来の編集
宮武外骨此中にあり 民本主義/幸徳一派大逆事件顛末 他
第23巻
『日本全国各地に郷土博物館の設立を望む』(昭和三年十一月一日頒布)
郷土博物館の内容/設立の順序と方法/東京に宣伝及応援の中央部を置く琴/郷土博物館を設立すべき地方
宮武外骨此中にあり 民本主義/幸徳一派大逆事件顛末 他
第23巻
『一円本流行の害毒と其裏面談』(昭和三年十一月一日発行)
緒言/害毒の十六ケ条/円助芸者と円本芸者/円本関係の裏面談/一年前の予言的中記/コケがモト/円本総マ
宮武外骨此中にあり 民本主義/幸徳一派大逆事件顛末他
第23巻
『幸徳一派 大逆事件顛末』(昭和二十一年十二月二十五日発行)
秋水篇小引
採録記事の順序
判決書
英京倫敦に於ける大逆事件の反響
米国の社会主義者が逆徒処刑に抗議
政府が各国公使に説明書を送る
逆徒判決証拠説明書
特別裁判説明書は違法処置なり
在米邦人の熱烈なる叫び
不倶戴天たる逆徒の判決
臨時閣議と四相の待罪書
法廷に於ける被告連中の弁護人
大逆事件の発生した種党の原因
赤旗事件と云ふ騒動のこと
反逆思想の伝播が各地に及ぶ
逆徒に同情せし大審院守衛の発狂
関係官吏に対する懲罰と賞与
逆徒中の文才があった人々
退廷の際「無政府党万歳」を叫ぶ
堺枯川に語った逆徒の遺言
死刑囚逆徒の心理解剖
社会主義より無政府主義に転向
幸徳秋水と堺枯川との問答
幸徳秋水と小泉三申との親善
幸徳秋水及菅野すが子の書簡
大日本人名辞書中の秋水伝記
広岡松堂より秋水にあてた書簡
逆徒に対する同情の演説
幸徳秋水の獄中新年所感(詩)
死刑に処せられた逆徒の死体
無期懲役に減刑された十二名
狭量を示した大赦令の特例
諸新聞社説と逆徒の性行談
付録有り
宮武外骨此中にあり 民本主義/幸徳一派大逆事件顛末 他
第23巻
『民主暦』(昭和二十二年十月十日発行)
(略)
解題(吉野孝雄)
解説(上野昂志)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626