図書目録ミヤタケ ガイコツ コノ ナカ ニ アリ資料番号:000020985

宮武外骨此中にあり 第19巻

サブタイトル
雑誌集成 教育雑誌ハート・興味雑誌奇 興味雑誌奇 他
編著者名
出版者
ゆまに書房
出版年月
1994年(平成6年)10月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
486p
ISBN
4896688740
NDC(分類)
081
請求記号
081/Mi85/19
保管場所
閉架一般
内容注記
監修:吉野孝雄 滑稽新聞社ほかの合本複製
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

宮武外骨此中にあり 骨董協会雑誌

第19巻
奇/ハート他
教育画報ハート
第1号(明治四十年十月十日発行)
例言/オトーサン/郵便配夫/穿胸国人
人参人/日神/時計史
異形の軽気球/大達磨の山車
献上菓子製法/滑稽加減乗除/煙管貝
/犬を走らす法
光学上の幻影/擬獣法狩猟
好比喩/お菊虫
米国婦人の腕輪/虫捕草
牢御所/人面瘡/文字の起源
いたみのさけけさのいたみ/獅子岩
保護色
白河天皇の三不如意/平家蟹/城/鯉岩
火焔舞/兵隊貝
牛の効用
生理上の写真/梅田雲浜
魚釣魚
宮武外骨此中にあり 骨董協会雑誌

第19巻
奇/ハート他
教育画報ハート
第2号(明治四十年十二月一日発行)
武内宿弥/縞馬
冬虫夏草/光る魚/酒酔の天神
絵銭
文字の起源/雌雄の愛情
蛸の食堂楽/理学上の幽霊
緑の花/日本歴史略画
額に立つ矢/爪に写真
異装の行列/不知火/片仮名の母字
/昔の爆裂弾
鴫駝鳥
駅鈴/いろは阪/海月蛸/甘薯先生墓
筑波山の夫婦杉/河馬
印度舞/灯火史/長尾鶏
兵士の野外運動/紙になる樹
釈迦の誕生/踏絵/撞木貝
蜂巣発見法
宮武外骨此中にあり 骨董協会雑誌

第19巻
奇/ハート他
教育画報ハート
第3号(明治四十一年一月一日発行)
奇なる凧
正月柿/新年の渡舟
DODO
猪篭草/丑の時参り
昔の金比羅参り
文字の起源/鷲岩
人造怪物/秋田蕗
日本歴史略画(二)/樹上の住家
庭樹剪栽法
床屋の看板/山薯と鰻/白狒々/縛られ地蔵
白と円/絹布史
米国古代の大植物/眼鏡岩
阿弗利加の土人
角のある亀/西行法師の銀猫
お別れの挨拶
宮武外骨此中にあり
骨董協会雑誌

第19巻
奇/ハート他
趣味雑誌奇談
第1号(大正三年五月十日発行)
題言
人類の最大発明直立直行
新宇治拾遺物語
処女鑑別法
股覗きの天橋/阿弗利加土人の狩猟法
穢多の語源と仏教
男女両性人/強盗の仮面
大なき浮草/内庭拝見の口止金
視学上の滑稽画/女を口説く器械
猥褻の文身/鶴山の鶴
義理の妹/英訳小説の元祖
木葉虫と蜂蘭
匈牙利の大鍾乳洞/十二一体の動物画
蕃人の紋章塔
木娘と化銀杏/嫁入風呂/腰抜新聞
/六角の本
人類性欲の進化(一)
大々書の字/拝火教の寂滅塔
奇風の婚礼
氷河時代の大砂岩/紅を的と云う
男色と女色
象石/夫婦死別の同衾
最少奇物集(一)
別府の砂湯/怪鳥のヌエ
巴里の人形売/賄賂世界
蛍烏賊/蓬来岩
新芸術未来派の舞台意匠/美人は時代の花
癲狂人の無意識奇行/椀の中に雀/他
近事奇聞(狂的奇人の犯罪行為
/千七百円の宝石/他)
道楽職業
宮武外骨此中にあり 骨董協会雑誌

第19巻
奇/ハート他
趣味雑誌奇談
第2号(大正三年六月十日発行)
尺素の一班
土俗学雑記(一)-(石巻良夫)
瀬戸内海牛ケ首島日蓮大石像-(佐々木照山)
嗅覚の退化-(高島平三郎)
化石の森/杜鳥の歌/珍妙奇天烈
蛍合戦/著羅顕の写真
一首三面の肖像/性欲器械
天平の黒絵/瓶子草
人面類聚(一)/淫婦の研究
印度の苦行僧/三角形の家屋/侏儒の蒙古婆/他
人化して牛となる/胎児の男女を知る法
幽霊の写真/桜島大根/血の雨
米俵頭筆/指紋画
奇形児-(長尾藻城)/私懲罰/奇姓集(一)/高履物
人類性欲の進化(二)/新嘉坡の医者
女釣の絵はがき/神様の奴/長い吹矢で鳥火柴奇票(一)-(小林万年)/蒔かずの稲
阿片喫煙所/煙管貝/飛騨の乳岩
章魚舟/骨董の宮武外骨/宙に廻る独楽
鼻の黒き人/大きなサボテン/動物原性の標本玩具
クサメ海月/訳詩の妙
男島と女島
鳩の写真師/美人を半裸体にして見る法
鼻に掛る/電話裁判/鯛の婿源八/他
強姦大名-(三田村鳶魚)
蛇帽子/奇と畸/奇の字/他
新発見発明
テの字
近事奇聞(新蛍烏賊の発見/野襖という怪獣/他)
高価か廉価か/発行所名なき雑誌
宮武外骨此中にあり 骨董協会雑誌

第19巻
奇/ハート他
趣味雑誌奇談
第3号(大正三年七月十日発行)
不思議の奇
土俗雑記(二)-(石巻良夫)
嗅覚鋭敏の昆虫/機関時計/アロー樹の葉
立像姦-(田中祐吉)/法学博士の俳句
天狗の糞/蝋燭代用の魚
海水浴の進歩/ジャパン獅子舞
記念の木像/妾七人の同棲
布哇土人の軍神/
脱糞時の顔貌-(長尾藻城)
人面類聚(二)/医者以上の日光/渡し車
貞操強制器/窃盗条例
古代の獣王?/樹の上の家/盗人祭
蛮族淫風/ペンギン女優/杓子権
新人種発見/蝸牛の電気/
忠義なる区長-(雨花子)/他
女子同性愛問題
人類の交接期不定理由/奇姓名集(二)/他
人工の電光/醜事の美女
陰間茶屋
女護島の男郎屋
火柴奇票(二)-(小林万年)
両性の別称/女装の男子/飛騨の鳴岩/他
鳥を捕る蜘蛛/汽船「娼伎丸」
気合抜/男の乳房/偶像/他
赤腹蛙/紀州熊野の橋杭岩
耳の装飾/手のある鳥
大名道具たる裸体女-(三田村鳶魚)
仏蘭西の影絵
蒙古庫倫の牢獄/洒脱の遺言
鵜匠の鵜
東京の蛇屋
〒の字
近事奇聞(人語を解する猫/飛行機にて葬式/他)
辛味噌売出し/延刊の理由
宮武外骨此中にあり 骨董協会雑誌

第19巻
奇/ハート他
趣味雑誌奇談
第4号(大正三年八月十日発行)
迷信上の神
進歩の究極
色気利用/新食用菌/色盲と危険信号/他
支那の大石仏像/水に沈まない衣服
初期の乗合車/日英の戦争語/他
飛行機中の通話器/蛮人の鼻の装飾
入鼻師/演説会を抵当
富士山を網す/三本足の犬/古い相生瓢
人面類聚(三)/一文字石
南米亜爾全丁の天然橋
連理の松/褌を質に入れる雲助/蛮人の礼式
鏡岩/軽妙の落語/大男と奇牛馬
最高の錦絵/三千年の竜樹
蛮人の倶楽部/円い舟
奇姓名集(三)/馬鹿に付る薬
南印度の守護神/始祖鳥
天の逆鉾/杜鳥の落文
情死と名所/氷原の裂目/布哇の板舟
竹馬の様な履物/老壮士の広告文
怪しい金属板の文字/ペスト流行地の医者
賭博国の重罪人/佐渡の扇岩
砂漠の風紋/天の岩戸
虫相撲の賭博/電気手拭/樺太の蕗
地下大将軍/類人猿紳士/跛足小学校
空中の阿波の鳴門
湖中の天然鍋/縞馬の群居
一茎二花の蓮/湖底の村
睡眠中の暗示/ADVERTISEMENT
シゾア草紙
絵像恋愛-(石巻良夫)
近事奇聞(民法上の奇判例/遺失の金拾い役/他)
締め様の教え/今年は厄年
宮武外骨此中にあり 骨董協会雑誌

第19巻
奇/ハート他
趣味雑誌奇談
第5号(大正三年九月十日発行)
大混乱の渦中紋
笑うべし欧州戦争事件-(佐々木安五郎)
南蛮の軍艦/四足の歩兵/捕虜虐待法
潜航水雷艇の機関部内面
武器蛮人
秘密の灯火
理想の軍馬/土耳古兵の演習
軍用展望台
戦勝記念家/娘子軍の生殖旅行/標的模型軍艦
軍艦の正面/海軍兵募集
鳥乎飛行機乎/大砲鋳造の工場
鉄砲魚/伸縮自在の軍用バラック
海岸砲台
戦将ナポレオン肖像
水雷用の綿火薬/印度の大砲
火薬庫爆発の仏国軍艦/石刻の古武士
魚族の潜航艇/敗将の隠所/理想的酋長
各国海陸軍備費比較表/水雷石
南洋土人の媾和式/二雄一雌
英国旗の活人画/大砲の弾丸/英国婦人軍
阿弗利加の駱駝兵/廃艦利用法
病臥中指揮/戦勝記念標/心理の戦争
奇体の砲台/大砲地蔵尊/蜥蜴の決戦
射撃標的の膀胱人形
蛮兵の花嫁/潜艇の眼鏡/迷信の復讐戦/他
万里の長城/海峡飛行の記念草原
ハンバーグ/早足機/王者の戦/他
からたち(嘘つき公許の日/人を襲う魚/他)
近事奇聞(露都の名称変更/青森のネブタ祭/他)
本誌の武装号/我輩の転居/他
宮武外骨此中にあり 骨董協会雑誌

第19巻
奇/ハート他
趣味雑誌奇談
第6号(大正三年十月十日発行)
姓名公示案
薯の帯-(弱法師)
囚人の電気発明/世界第一の大樹/レプトドラ/他
南洋ソロモン島土人の魚釣
長崎の錦絵/動物異種交尾
天然痘病院船/河底の通路
寄生魚レモラ/淫楽と戦死/蜜蟻
裸体の花嫁/木馬嘶く/英雄の末路
雲井竜雄雪隠譚-(三田村鳶魚)/六花の蕈
緬甸国の大仏像
蛇つかい人
タンボア樹/衣裳展覧人/華盛頓岩
コンゴ-土人/無類の大蝋燭
巌上塔/箒星払/書記官鳥/他
奇姓名集(四)/獅子岩
爪長の人/発狂する魚/流氷の舟
男女の虫捕/阿片戦争
阿片採集の白罌畠
不思議の船(上)
印度古都府飛躍土人/英墺両帝会見記念碑
薬用小便奇談/西蔵人の敬礼
葉から出る花/熱度と塗料/金貨の狸
安南王の暴虐
酋長記念像/造酒林檎畠/乙女ケ洞
姦通者処罰法
飛行郵便
大僧正の葬式/色紙新聞/玉転徒歩旅行/他
天然の笠/黄色の松/佐々木安五郎/他
秋季の蛇祭/長い喇叭
婦人の屁腹/凸凹
近事奇聞(骨董屋のお得意様/戦場の赤十字犬/他)
俗科に非ず/発展の計画/他
宮武外骨此中にあり 骨董協会雑誌

第19巻
奇/ハート他
趣味雑誌奇談
第7号(大正三年十一月十日発行)
姓名公示案賛成者
高空の新研究/蛸捕の独木船
狸を捕る法/バースウォート/掌中の通用証
命懸の写真/婚礼と葬式
林檎写真/艶書の代筆/飛行機注意/他
白と緑/当り箱/ベルンの熊/他
光輝を発する黴菌/氷山の孔/窓硝子の代用
花嫁の立小便/髪の毛に保険
好奇心ある鳥/赤道と頭顱/十円の城
皇帝の金蘭簿/人類よりも発達したる人類
十二夜/姦通の呪咀/藁から木
掌上の美人/犬の紳士
奇姓名集(五)
飛船落地図/草と砂/楓砂糖
捕鳥の奇法/男の楽土/大正犬公方
明治初期新聞配達人/娘の裸体踊/郵便切手の家
血で製する麺麭/蛮人の踊子
魔術者の麺/太閤の降参状/薄暮-点灯-薄暮
自働職業案内器/朝鮮第一の大釜/殺人犯人へ賞金/他
泥棒蟹/家具満載商/頭髪の装飾
あぶな絵/犬石/博多名物当り餅
半獣半人/拇指
百年後の社会/西行と銀猫/世界未曾有の奇虫
湖中の宮殿/紙幣の洗濯
ライオン/世界最大の渡船/釘打地蔵
一面両観画/レミントン銃/不思議の船(下)
植物の神経/爪長貴族/活動写真/馬蹄の石
畸人鬼権
ガタロの進歩/日本西洋音響の相違
近事奇聞(金鍋の金鍋か/本誌の商売気/他)
付録
宮武外骨此中にあり 骨董協会雑誌

第19巻
奇/ハート他
天下茶屋
第1号(大正三年十二月三十一日発行)
発行の趣旨/尺蠖の状態/最近の父子写真
逆境と性格/荊妻の病状/愛子の成績
古い写真/友人某を恨む/子と穢多問題/他
政党嫌の報告/「廿世界」と云う新雑誌
宮武外骨此中にあり 骨董協会雑誌

第19巻
奇/ハート他
ザックバラン
第1号(大正四年五月十五日発行)
正其義不謀其利
フランクオープン-(谷本梨庵)
殺人公許-(三木丘夫)
陸上軍艦-(沢田牛磨)/新聞政策家
唇と性欲
大戦乱両成敗
黒奴詩人
高野山は穢多の開基/艶書募集の男性研究
政治宗教文学美術の紀元悉く皆猥褻にあり
枕草紙の内容
婦人科医としての感想-(緒方正清)
不当名称改正案/寓意の絵葉書
性欲教育の実施法-(吉岡哲夫)
チップ物語-(夢生)
名士素行調書-(尾佐竹猛)
人糞を精製して植物とする発明
文士と離縁問題
新版虚偽番付
女性の犯罪に及ぼす生殖機能の影響-(田中祐吉)
袖に涙の時/似而非の露骨
大塩平八郎の欧羅巴落ち-(石崎東国)
狂言自殺
天下無類大睾丸
いかもの喰い/陰陽両性の人
欧州の仙郷アンドラ国-(夢生)
紙上賭博開帳
人工的性欲器械
丸髷の流行
我輩の妾/法定の瓜二つ
新平民中の名士(一)
花井卓蔵氏
ヂゴマ記者-(荒田生)
売卜と売文/私立警察本部
縮緬雑魚
選挙界革命者宮武外骨落選記
露骨の檄文
巡回演説/本誌運命
宮武外骨此中にあり 骨董協会雑誌

第19巻
奇/ハート他
ザックバラン
第2号(大正四年七月一日発行)
法権の尊厳を如何にする?
大浦内相と一万円
尾崎法相と五千円
紙上賭博開帳
法律問答
虚偽内閣
賄賂/英和辞典
賄賂公行を論難し官紀振粛を絶叫せし大隈重信
官紀紊乱の責任
大浦子に醜運動
天に口なし/司直厳正を望む
浜寺海水浴
解題(吉野孝雄)
解説(佐藤健二)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626