図書目録ミヤタケ ガイコツ コノ ナカ ニ アリ資料番号:000020980

宮武外骨此中にあり 第14巻

サブタイトル
雑誌集成 大阪滑稽新聞 上(1~15号)
編著者名
出版者
ゆまに書房
出版年月
1994年(平成6年)6月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
481p
ISBN
4896688694
NDC(分類)
081
請求記号
081/Mi85/14
保管場所
閉架一般
内容注記
監修:吉野孝雄 滑稽新聞社明治41年~42年刊の合本複製
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

宮武外骨此中にあり 大阪滑稽新聞上
第14巻
第1号(明治四十一年十一月三日発行)
本誌廃刊の辞(発刊の辞にあらず)
ポンチの桂太郎
虚栄心徴発の罪
幕府の犬(石川丈山)
擬態の人間/艶聞にあらず醜聞
科学小話(一)/非功利主義
新発明秘伝書(一)
悟道得脱の地蔵尊/社会の写真
学者の観たる古人物/寄生妙語/ホコトンの商人(上)
非禁止鳥
職業相当の氏名/同字再読/諸家系譜(1)
秋霜篇
珍聞奇論
乗合舟
渉書趣味
時事雑評(滑稽新聞自殺号の発売停止/他)
宮武外骨此中にあり 大阪滑稽新聞上
第14巻
第2号(明治四十一年十一月十五日発行)
権略的悪政治(国民は政府の敵に非ず)
司法官増俸反対説/乞食征伐の法条
開銘国の文盲者/悪人の感化力
詐欺師の人工降雨法
人相鑑
収賄吏党/唐人の寝言
和哀/七曜/悟迷
新発明秘伝書(二)
科学者の観たる腐敗物/ホコトンの商人(中)
科学小話(二)/五行雑談
諸家系譜(二)/人の顔
功利雑誌の陋策/学界の美談
珍聞奇論
乗合舟
渉書趣味(奇印集覧(一)/他)
時事雑評(本社の被告事件/他)
宮武外骨此中にあり 大阪滑稽新聞上
第14巻
第3号(明治四十一年十二月一日発行)
法律世界の大弊
青木不良雄(奈良県の悪知事)
諸新聞社の我利同盟
悪新聞取締励行
狒々と蛇/古今一人三称
心理観察記(一)/鴆毒と支那帝室
縦横転倒の女子/奉迎の人字
科学小話(三)/心身不滅
平民的飲食店
奇妙の問答/五面観大学生/五行雑談
利用される書籍/両性人の写真
悪人理想の内閣/不心得の判検事
珍聞奇論
乗合舟
渉書趣味
時事雑評(驚くべき記事/他)
宮武外骨此中にあり 大阪滑稽新聞上
第14巻
第4号(明治四十一年十二月十五日発行)
国家と政府との別
蛮的判決等の事件(罰金五百円)/肝癪と法律
淫祠邪教の独立公認
節季の餅搗
YIのような苦/苦のような楽
憎むべき虚業家/古手の詐欺醤油屋
蛙の紙幣/事物の研究
法律屋の煤掃/師走の意義
イカサマ号外
珍聞奇論
乗合舟
渉書趣味(奇印集覧(二)/他)
時事雑評(大阪日報と高崎親章/他)
宮武外骨此中にあり 大阪滑稽新聞上
第14巻
第5号(明治四十二年一月一日発行)
恭賀新年どころぢゃない(元旦早々の葬式)
国法曲解の俗吏
法律執行の不統一
一つ穴の最終審/傍聴禁止の陋策
警察署私立の計画
悪弘黒眼の獄信(検事正山本辰六郎の冷酷)
新年の酒/春相撲
女に口髭なき理由
頭骨進化比較/職業の様々
科学小話(四)
謡曲の版権争い/虚礼の廻札
無法の俗吏共
珍聞奇論
乗合舟
渉書趣味(奇印集覧(三)/他)
時事雑評(検事正辰六郎排斥手段/他)
宮武外骨此中にあり 大阪滑稽新聞上
第14巻
第6号(明治四十二年一月十五日発行)
常に政府反対たれ
蛮的判決一件
月世界と鼻糞(人情の愛憎)/東京言葉
くびつり/骨正月
本位集覧(一)/糞盗人
形容人/大阪絵
天狗と山師
ある人々/東海道線と歴史人物
瓢箪に駒/心理観察記(二)
七ッ富士/人の夫と婦
異性の潜伏/流行の製造
珍聞奇論
乗合舟
渉書趣味
時事雑評(ヘコタレの悪新聞共/他)
宮武外骨此中にあり 大阪滑稽新聞上
第14巻
第7号(明治四十二年二月一日発行)
国賊崇拝の悪風潮
没倫道の結婚
品性劣等の国務大臣
高崎親章罪悪史
司曲の端官吏/下等生物のお蔭で生活する高等生物
本位集覧(二)/ゴネ叢談
友情の冷却
比翼鳥考
実業之社会
心理観察記(三)
手/足/詐欺的乞食
人生の解釈
珍聞奇論
乗合舟
渉書趣味(奇印集覧(四)/他)
時事雑評(官僚政治打破の決議/他)
宮武外骨此中にあり 大阪滑稽新聞上
第14巻
第8号(明治四十二年二月 十五発行)
賞罰の不公平
有罪か無罪か
公然の法律違犯者/客を釣る瞞着奴
高崎親章罪悪史
油断のならぬ世の中/如菩薩の招牌娘
イカサマ集
目でものいう女/現代青年の頭脳
情死考(上)
女学雑誌
虚偽の勤倹書/山師輩の新発明
結婚の三種/数の嘘
破瓜物語の判決
珍聞奇論
乗合舟
渉書趣味
時事雑評(目下編纂中の書目/他)
宮武外骨此中にあり
大阪滑稽新聞上
第14巻
第9号(明治四十二年三月一日発行)
噫帝国議会
本社の上告趣意書
血と汗と古城/馬鹿富豪の功蹟
不景気雑談
ドースルの唾連/数字の屋号
掘出物語
非科学的奇観
情死考(下)
うれのこりほん
女の男式立小便/暗殺と一字姓/電車を賽の目
本花咲耶姫/一人称の別
職業の転換/非常識道徳の鼓吹
珍聞奇論
乗合舟
渉書趣味
時事雑評(山本辰六郎枉曲の一証/他)
宮武外骨此中にあり 大阪滑稽新聞上
第14巻
第10号(明治四十二年三月十五日発行)
世界の悪大学校
花井氏の上告趣意書
狸の判検事/明治の三大党派
春画と淫具/衆議院秘密議事日程
女房の効用/英雄の末路
不正書肆と著者
見て来たような嘘/暗黒面多き社会
非人道の競馬鹿
徳利から大入道
奇人本荘幽蘭女史
恋の人/今の学生
有象無象
珍聞奇論
乗合舟
渉書趣味
時事雑評(我が社と春画好色本/他)
宮武外骨此中にあり 大阪滑稽新聞上
第14巻
第11号(明治四十二年四月一日発行)
悪多数党抑圧案
硬骨有情の快男子
法律を解せぬ法官/憲政の一害
可愛夫は獄中
町家の桜
現代思潮の権化色魔
糸桜/桜正宗
川柳家の観たる女
息子の細腕
薮将軍/閨門の仙郷/新駄洒落集
骨肉の間柄/バケツの効用
有象無象
珍聞奇論
乗合舟
渉書趣味
時事雑評(風俗壊乱と秩序壊乱/他)
宮武外骨此中にあり 大阪滑稽新聞上
第14巻
第12号(明治四十二年四月十五日発行)
廉恥心弛廃の原因
終に入獄
蛮的判決控訴事件
言論圧迫の蛮法
天狗式部/御用新聞式の文例
書肆の詐欺的広告
鬼の新聞社
小僧入用丁稚入用/上戸と下戸
春/花嫁花婿
逆行倒置
親と娘/死語ねらい
鎌輪ぬ考/菜の葉
珍聞奇論
乗合舟
渉書趣味
時事雑評(菱川師宣の絵本買入広告/他)
宮武外骨此中にあり 大阪滑稽新聞上
第14巻
第13号(明治四十二年五月一日発行)
明治の春秋
古今無類の発憤書(新聞雑誌界空前の上告趣旨)
女房侮辱の亭主/盗賊の代表者
胴喝に畏て検挙/国賊慰問の政党/自他を欺く悪徒
江戸ッ子/女の涙/末世の梵字
情交を知らぬ女/金を貸したい人/当世結婚の巻
人物の価格/時は即ち金
隠語辞典(一)
大臣殺せよ/人間の浮沈
古今物忘草(上)
欠点多き人/未曾有の珍事
珍妙な刑罰/現代の夫婦
珍聞奇論
乗合舟
渉書趣味
時事雑評(大臣暗殺の教唆論か/他)
宮武外骨此中にあり 大阪滑稽新聞上
第14巻
第14号(明治四十二年五月十五日発行)
元凶を排斥せよ
国賊崇拝熱/盗人に勲章
悪内閣の悪政策
無声詩
趣向の趣は趣味の趣
新戯家印譜/接吻利用
名所を汚す不埒者/紙屑発行の幣
絵小説
隠語辞典(二)/古今物忘草(下)
絵画と美人/活人広告
日本美術の錦絵/門搆に栗
珍聞奇論
乗合舟
渉書趣味
時事雑評(三好米吉の獄信/他)
付録有り
宮武外骨此中にあり 大阪滑稽新聞上
第14巻
第15号(明治四十二年六月一日発行)
国賊に尊称
官の暴威信
同姓類名者の恥辱/大岡育造等を縛せ/国賊の偽善自白
青春血潮史(現今女学生堕落証明規則)/父母の醒覚
仮装行列と実装行列
田一反金千円/鼻の鼻祖/勤続記者
夏物の売出/小さい弁当
美術と道徳
新聞読者多数の視線/動物通性愛情
隠語辞典(三)/嫩葉の毒薊
百円は一円の十分の一/堕落せるリボン
風俗刺と風俗画
珍聞奇論
乗合舟
渉書趣味
時事雑評(イカサマの滑稽新聞/他)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626