宮武外骨此中にあり 第12巻
- サブタイトル
- 雑誌集成 滑稽新聞 7(130~153号) 完全版
- 編著者名
- 出版者
- ゆまに書房
- 出版年月
- 1994年(平成6年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 760p
- ISBN
- 4896686861
- NDC(分類)
- 081
- 請求記号
- 081/Mi85/12
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 監修:吉野孝雄 滑稽新聞社明治40年刊の合本複製
- 昭和館デジタルアーカイブ
宮武外骨此中にあり 滑稽新聞7
第12巻
第130号(明治四十年一月一日発行)
色情狂の岡焼当初
明治四十年滑稽暦
富豪の山荒し/須磨の浦
新年の七曜
新年絵はがき
明治の四十年/新春の人様々
法律無視の賭博公許
天機不可洩
法廷にて春画を描く/煙草代金の支払い方
女学生堕落の六道
管城文庫
鋏と糊
名家戸籍(一)
近事雑報
付録有り
宮武外骨此中にあり 滑稽新聞7
第12巻
第131号(昭和四十年一月二十日発行)
社会主義者の座右銘
官吏侮辱犯(我社の告発)
何ぞ其名の美なるや
不知火新聞の誹毀事件
醜容術
各々の好物
節分/アリーコロ芸者
笑うべき駄法螺
論式画
滑稽有美道/日本歴史人物(一)
富の圧制
春荘帳/新食い合せ/色気辞典(十八)
報知新聞
管城文庫
鋏と糊
名家戸籍録(二)
近事雑報(日本社会党の機関/他)
宮武外骨此中にあり 滑稽新聞7
第12巻
第132号(明治四十年二月五日発行)
手淫事件の上告判決
違法の傍聴禁止
人肉の切売
名家戸籍録(外編一)/八百長(飴入り)
富の圧制
春荘帳
直指人身
貴族新聞
今ならば
婦人世界の目録/日本歴史人物(二)/正反ホコトン俚諺
論式画
新陳代謝
万朝報
色気辞典(十九)/欲せば勿れ
管城文庫
鋏と糊
名家戸籍録(三)
近事雑報
宮武外骨此中にあり 滑稽新聞7
第12巻
第133号(明治四十年二月二十日発行)
善悪の結果
暴動教唆者
巨魁南助松氏
貧富戦史
成金党/家庭外の弄球
富の圧制
貧の圧制
裸体男女の真木奪
論式画
春荘帳
日本歴史人物(三)/名家戸籍録(外編二)/男女対照俚諺
今ならば/色気辞典(二十)
大阪毎日新聞
日本のストライキ
管城文庫
鋏と糊
名家戸籍録(四)
近事雑報
宮武外骨此中にあり 滑稽新聞7
第12巻
第134号(明治四十年三月五日発行)
記念の掌
満江風雨波生花
成功譚/与謝野晶子双子を産む
刑法改正案
富の圧制:亡者岡焼物語/善悪同姓人物
古詩画解
鳴呼労働者/鳴呼活動者
論式画
春荘帳
容易周到/盲千人の世
貧者の自転車/古艶書拾遺
大阪朝日新聞
管城文庫
鋏と糊
名家戸籍録(五)
近事雑報(活動春画会/他)
宮武外骨此中にあり 滑稽新聞7
第12巻
第135号(明治四十年三月二十日発行)
本社手淫事件の無罪
法界の一点紅
東本願寺売主の罪業
須磨の浦風/盗難保健会社創立案
人道は頽廃に非ず
春荘帳
古詩画解
負惜集/古艶書拾遺
絵文字/売物一覧
寝台車中の夢/美人の圧制
風情ある蕩楽
平民新聞
色気辞典(二十一)/今ならば
管城文庫
鋏と糊
名家戸籍録(六)
近事雑報
宮武外骨此中にあり 滑稽新聞7
第12巻
第136号(明治四十年四月五日発行)
官吏侮辱罪の削除
直訴奨励策
スリ協議会
須磨の浦風/博覧会助倍観
花見外花見
春荘帳
はな爛漫
堕落蚊士の標本
大阪紳士の台所器具
あしべおどり
絵文字/成功秘訣の著者
添物集/古艶書拾遺
人目をもぐる曲者/シメタリ
管城文庫
鋏と糊
名家戸籍録(七)
近事雑報
宮武外骨此中にあり 滑稽新聞7
第12巻
第137号(明治四十年四月二十日発行)
人情は騒動を好む
男女結合の目的
衆議院議員の帰郷カバン
宣徳表
重複集
名誉ある軍人
古人新疑律/須磨の浦風
寧ろ其勇気を愛す
大小便左旋の原理/予の新川柳
曲水の縁/絵文字
故小栗風葉宅訪問記
人面獣身の怪物
管城文庫
鋏と糊
名家戸籍録(八)
近事雑報
宮武外骨此中にあり滑稽新聞7
第12巻
第138号(明治四十年五月五日発行)
何方が危険物か/月夜鴉
葬られたる爆裂弾
詐欺師の末路/懐中物御用心
色気新熟語解釈(一)
幼年時代
狒々候/臭い中
短舟競争/人情は騒動を好む(一)
実らしき嘘/難有迷惑集
出雲双紙
春荘帳
絵文字
悪戯案内/新川柳
男女/我をしてたらしめば
管城文庫
鋏と糊
名家戸籍録(九)
近事雑報
宮武外骨此中にあり 滑稽新聞7
第12巻
第139号(明治四十年五月二十日発行)
お陰様とは何ぞ(自覚せぬ農民)
活殺の廃刊
轢死美人の素性
婦人ユスリの悪漢
続幼年時代
色気新熟語解釈(二)
人情は騒動を好む(二)/一得一失集
春荘帳
耄碌相撲競
悪戯案内/新川柳
絵文字/実感萎縮の裸体画
非人道の桜井忠温
恋のさめる顔つき
管城文庫
絵葉書世界
鋏と糊
名家戸籍録(十)
近事雑報
宮武外骨此中にあり 滑稽新聞7
第12巻
第140号(明治四十年六月五日発行)
優敗劣勝の世
没分暁の俗吏根性(一)
スリの人身売買
色気新熟語解釈(三)
汽車旅行者(一)
五分間観察
人情は騒動を好む(三)/表と裏
春荘帳
奇傑相撲競
珍妙な伺指令/新川柳
認定集(上)
絵文字/喜怒哀楽
大小/凹凸
管城文庫
鋏と糊
名家戸籍録(十一)
近事雑報
宮武外骨此中にあり 滑稽新聞7
第12巻
第141号(明治四十年六月二十日発行)
極悪の富豪政府
悪政府と住友凶左衛門
女教師徴兵検査参観
没分暁の俗吏根性(二)
汽車旅行者(二)
侭ならぬ浮世(一)
人情は騒動を好む(四)/成り金党の貰物
情婦
色気職業相撲競
色気辞典(二十二)/新川柳
認定集(下)
絵文字/当世ハイカラ式部
法律が無かッたならば/左右
管城文庫
鋏と糊
名家戸籍録(十二)
近事雑報(大阪民報社松本民一郎/他)
宮武外骨此中にあり 滑稽新聞7
第12巻
第142号(明治四十年七月五日発行)
冒険の福音
鉄槌一撃
西園寺の施餓鬼
没分の俗吏根性(二)/尻の穴くらべ
臓物展覧会
侭ならぬ浮世(一)
団扇の持主/書画贋筆集(一)
インチキ売薬屋のハッタリ
夫婦立見番付
渋皮の剥げた女中
不下不落/べらんめー/新川柳
絵文字/古今
管城文庫
鋏と糊
影肖像の立消/滑稽名所案内
近事雑報
宮武外骨此中にあり 滑稽新聞7
第12巻
第143号(明治四十年七月二十日発行)
極端
焼餅奨励論
暴戻なる現政府
没分の俗吏根性(三)
屈曲曲線/怪しい宿帳
新聞雑誌の愛読者
同字異読/好奇心ある鉈/侭ならぬ浮世
元祖相撲競
清婉/涼台話料
機械なる浜寺公園/書画贋筆集(二)
色気辞典(二十三)/新川柳
和洋/絵文字
管城文庫
鋏と糊
死
近事雑報
宮武外骨此中にあり 滑稽新聞7
第12巻
第144号(明治四十年八月五日発行)
無飾芸術
焼餅法
韓国の走馬灯/渡韓案内
北陸行(上)
鉄道庁の団扇絵
当て御覧
助倍百番(甲)/乳母の土産
袂/新三幅対
犬猿相撲番付
涼台話料
御馳走様/書画贋筆集(三)
色気辞典(二十四)/後悔集/新川柳
内外/絵文字
管城文庫
鋏と糊
五風十雨
近事雑報
宮武外骨此中にあり 滑稽新聞7
第12巻
第145号(明治四十年八月二十日発行)
転覆すべき現政府
便所楽書奨励論
今走羅斯途
北陸行(下)
首相/検事と美人
助倍百番(乙)/元老の死亡率
馬面観
今日か明日か/発展集
綽一覧
五色短文
絵文字/書画贋筆集(四)
色気辞典(二十五)/新川柳
出入/風船屋
管城文庫
鋏と糊
近事雑報
宮武外骨此中にあり 滑稽新聞7
第12巻
第146号(明治四十年九月五日発行)
公憤と私憤
渡辺霞亭の詐欺
富者と貧者/伊藤候万歳
偽春画売
向上主義
妖婦お鯉の本性/助倍百番(丙)
協約
露犬前田清次と其妻薫/まじない秘伝(一)
新三幅対
変死者利用の金儲法/姫瓜考
書画贋筆集(五)
色気辞典(二十六)/新川柳
絵文字/裸体美研究所
管城文庫
鋏と糊
近事雑報
宮武外骨此中にあり 滑稽新聞7
第12巻
第147号(明治四十年九月二十日発行)
人為の水害
包茎文野論
門戸解放/観恍客
死美人の陰部小説
向上主義:嫁入日記
詐欺
周寡不敵/まじない秘伝(二)
新三幅対
如是閑語/夫婦相愛の美
書画贋筆集(六)/絵文字
吹き竹/色気辞典(二十七)/新川柳
人と月
管城文庫
鋏と糊
近事雑報
宮武外骨此中にあり
宮武外骨此中にあり 滑稽新聞7
第12巻
第148号(明治四十年十月五日発行)
天爵と人爵
高崎親章のユスリ
徒渉奇観/狒党候
縁組破談珍話
白袴集/季節絵葉書
稲荷山の土淫
社会は分業
青葉紅葉
素敵なステテコ/函館の芸娼妓
詐欺師改野曠/VM
蛆虫拳/色気算術
姦通処分法
色気辞典(二十八)/新川柳
絵文字/家族主義
管城文庫
鋏と糊
近事雑報(高崎親章犯罪事件/他)
宮武外骨此中にあり 滑稽新聞7
第12巻
第149号(明治四十年十月二十日発行)
言論自由の弊
高崎親章犯罪事件
現代の有勲者/牝犬に褌
破獄逃走記
優勝劣敗
男は八女は七
不爛漫/季節絵葉書
借金踏倒案内
社会は分業
諸説のモデル
名家紋尽/色気算術/青葉紅葉
色気辞典(二十九)/繁盛せる湯屋/新川柳
絵文字/金剛石の糞
管城文庫
鋏と糊
近事雑報
宮武外骨此中にあり 滑稽新聞7
第12巻
第150号(明治四十年十一月五日発行)
虚栄心絶滅策
夜這奨励論
バチあたり/当世蚊士の半面
ややの火
実体と映像
虱の研究(一)
季節絵葉書/見合って見合って
河豚と芸妓
社会は分業
青葉紅葉
太く短き蟹甲
色気辞典(三十)/新川柳
西園寺家の定紋/絵文字
管城文庫
鋏と糊
近事雑報(大阪平民新聞/他)
宮武外骨此中にあり 滑稽新聞7
第12巻
第151号(明治四十年十一月二十日発行)
監獄全廃論
文壇の山師
神無月/簡易生活
男俳優の薄情/ややの火
夜這の様々
虱の研究(二)
目的と手段
凡骨俳句
貝の気
青葉紅葉
握手の間違/今様立田姫
色気辞典(三十一)/新川柳
絵文字/帝国大学病院婦人科待合室
管城文庫
鋏と糊
近事雑報
宮武外骨此中にあり 滑稽新聞7
第12巻
第152号(明治四十年十二月五日発行)
世界的大競馬
医者の一人姦通
淫楽の大演習
さて彼の女は/大飯を喰う旅客
お釈迦様もご存知ない
虱の研究(三)/精虫
肉欲主義
抵当手引草
法律モグリ案内
偕老同穴
絵短冊
色気辞典(三十二)/新川柳
絵文字/色電気の左様
管城文庫
鋏と糊
近事雑報(鳴尾の大賭博回/他)
宮武外骨此中にあり 滑稽新聞7
第12巻
第153号(明治四十年十二月二十日発行)
本誌の進化
滑稽絵本百種
すすはらい
お臍から生まれた
日本国一の神聖画
ちりとり
文壇の山師と間抜者
ごみため
解説(森山誠一)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626