宮武外骨此中にあり 第6巻
- サブタイトル
- 雑誌集成 滑稽新聞 1(1~20号) 完全版
- 編著者名
- 出版者
- ゆまに書房
- 出版年月
- 1993年(平成5年)12月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 590p
- ISBN
- 4896686802
- NDC(分類)
- 081
- 請求記号
- 081/Mi85/6
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 監修:吉野孝雄 滑稽新聞社明治34年刊の合本複製
- 昭和館デジタルアーカイブ
第1号 (明治三十四年一月二十五日発行)
贅六文学
美人考(上)
帝国議会位置変更案/滑稽私製葉書
投票募集大阪紳士十五傑/名家の前生(上)
罵倒史(第一篇)
金儲手引草/諦め様
恩知らず/算術問答
怪訝実記(一)
大阪風俗画報
帰納演繹滑稽論法(甲)
大阪奇人伝
相画家得手競
一瓢亭漫筆(第一集)
鋏と糊
川上の大法螺
浮世寸誌(一名葉書集)
雑報
第2号 (明治三十四年二月二十五日発行)
腰間秋水鉄可断/衝突
美人考(中)
虚実新聞中の新聞
投票概況大阪紳士十五傑
現今小説家癖物語/お互様
滑稽私製葉書
浪華名物/金儲手引草/諦め様
大阪商人録
怪訝実記(二)
新骨相法
大阪風俗画報
呆然記
呆れ売薬
帰納演繹滑稽論法(乙)/大阪奇人伝
戯号と渾名(一)/狂歌新嘲罵集(一)
鋏と糊/浮世寸誌(一名葉書集)
近事雑報
第3号 (明治三十四年三月二十五日発行)
友愛忠実の言
投票募集結果大阪紳士十五傑
当世小説家癖物語
浪花名物/横行記
大阪商人録
文学新聞
美術新聞
大阪風俗画報
社会の表面
大阪奇人伝
呆然記
戯号と渾名(二)/雑俎
浮世寸誌(一名葉書集)
近事雑報(ユスリ社員の拘引/他)
第4号 (明治三十四年四月二十五日発行)
厳達/諭旨
新理学博士
当世流行料理百珍/美人考(下)
明治文壇井戸端会議
宗教新聞
色気新聞
大阪風俗画報
絵画大阪美術
感心実記
ユスリ総まくり
呆然記
浮世寸誌(一名葉書集)
近事雑報(大阪日刊新聞実際売高表/他)
第5号 (明治三十四年五月五日発行)
御無理不尤様
男女交接の標準
当世流行料理百珍(続篇)
ぽかぽん
銀行新聞
芸娼新聞
明治文壇井戸端会議/名家の前生(下)
俳諧告天子
ユスリ案内/大阪奇人伝
大阪風俗画報
滑稽記者入獄未来記(第一回)
葦分舟(一名投書集)
近事雑報(ユスリ新聞社員/案外事件/他)
第6号 (明治三十四年五月二十日発行)
案外又案外
年中畜妾
両頭の蛇
一枝数葉
京都商人録
当世釣案内
怪画狂会
相撲新聞
大阪風俗画報
新俳優の渾名
滑稽記者入獄未来記(第二回)
万国遊覧(一)/滑稽説
葦分舟(一名投書集)
詐欺広告日誌(一)
近事雑報(ユスリ新聞社員の拘引/他)
第7号 (明治三十四年六月五日発行)
又々案外/風俗案内
粘気根性
明治普通用文章
癇癪物語
当世釣案内(続)
簡易療法
法螺新聞
不平新聞
スリ画譜
万国遊覧(二)
葦分舟(一名投書集)
竜骨
詐欺広告日誌(二)
近事雑報(大阪公道の蛭/他)
第8号 (明治三十四年六月二十五日発行)
又々案外の案外
淫果現状
左へ左へ
明治普通用文章(二)
経済新聞
ぽかん週報
滑稽記者入獄未来記(第三回)
万国遊覧(三)
葦分舟(一名投書集)
若も草
詐欺広告日誌(三)
に限ります
近事雑報(大天誅醜賊星亨/他)
第9号 (明治三十四年七月十日発行)
不案外事件/左へ左へ
権化往生
馬鹿ぽか集/癇癪療法問答
すかたん
舞文曲筆
片腹痛誌
明治特別用文章
地獄新聞
入獄日記
鋏と糊
葦分舟(一名投書集)
近事雑報
第10号 (明治三十四年七月二十五日発行)
過激
伊藤侯の美人観
名家談片
我家の日記
当世俚諺集
大阪毎日新聞内幕史(一)
風俗新聞
葦分舟(一名投書集)
似たり集
渡り者(一)
詐欺広告日誌(四)
近事雑報(ユスリ新聞社員/他)
第11号 (明治三十四年八月五日発行)
案外又々案外
伊藤侯の美人好
千日前裾まくり
岐阜提灯
現今三幅対
我家の日誌
当世俚諺集(続)
大阪毎日新聞内幕史(二)
古物新聞
葦分舟(一名投書集)
渡り者(二)/面白い話
かさづくし(上)
詐欺広告日誌(五)
近事雑報(法律上の大凶漢/裸体画掲載予告/他)
第12号 (明治三十四年八月二十日発行)
破邪と顕正
伊藤侯の関係美人難
人の死時
我家の日誌
裸体画集
大阪毎日新聞内幕史(三)
二枚観察
七夕新聞
渡り者(三)
当世俚諺集(追補)
葦分舟(一名投書集)
かさづくし(下)
詐欺広告日誌(六)
近事雑報(本社の第一回控訴事件/他)
第13号 (明治三十四年九月十日発行)
罵言
伊藤侯の愛妾美人怨
近世諸礼式(上)
明治発明家列伝(一)
風俗壊乱集
大阪毎日新聞
一瓢亭随筆(第二集)
私製往復葉書(甲)
葦分舟(一名投書集)
めしくらべ
詐欺広告日誌(七)
鋏と糊
近事雑報(本社の第二回控訴事件/他)
第14号 (明治三十四年九月二十五日発行)
天下畏るべき者なし
伊藤侯の骨相
真面目
近世諸礼式(中)
明治発明家列伝(二)
ハイカラ新聞
日本滑稽大辞林(あ)
私製往復葉書(乙)
葦分舟(一名投書集)
詐欺広告日誌(八)
鋏と糊
近事雑報(ユスリ彙報/他)
第15号 (明治三十四年十月十四日発行)
風俗壊乱
伊藤侯の夢想
人は詐欺的動物なり
明治発明家列伝(三)
月刊新聞
日本滑稽大辞林(い)
一瓢亭随筆(第三集)
私製往復葉書(丙)
葦分舟(一名投書集)
詐欺広告日誌(九)
鋏と糊
近事雑報(ユスリ彙報/他)
第16号 (明治三十四年十月二十五日発行)
大阪人の滑稽
伊登様の追想
僕の大気焔
豪い奴チャ
お祭新聞
踊の後の天梃舞
日本滑稽大辞林(すな、もち)
私製往復葉書(番外)
葦分舟(一名投書集)
鋏と糊
第17号 (明治三十四年十一月五日発行)
天真独朗
伊藤侯の歿後
近世諸礼式(下)
当世顔ぞろい(第一集)
貯金より借金
日本滑稽大辞林(う)
徳川敗亡関ケ原戦後の日本(前口上)
私製往復葉書(丁)
詐欺師野口茂平(第一篇)
葦分舟(一名投書集)
詐欺広告日誌(十)/各地新聞詐欺広告集(一)
詐欺広告日欧貿易商会
鋏と糊
近事雑報(不服並に反抗の理由/ユスリ彙報/他)
第18号 (明治三十四年十一月二十日発行)
不治の世に非ず
妖魔美人の引導
社会制裁力の強弱
泡沫一掬
当世顔ぞろい(第二集)
法律問答
日本滑稽大辞林(え)/無代進呈
徳川敗亡関ケ原戦後の日本(第一回)
罵言案内(一)/明治流行詐欺四十八手
詐欺師野口茂平(第二篇)
葦分舟(一名投書集)
詐欺広告日誌(十一)/各地新聞詐欺広告集(二)
本社告発部報告
近事雑報(案外事件の落着/第三回被告事件/詐欺師茂平事件/他)
第19号(明治三十四年十二月五日発行)
記者の天職
黄金世界
当世顔ぞろい(第三集)
孝女事件の滑稽裁判
日本滑稽大辞林(お)
無銭徒歩旅行
徳川敗亡関ケ原戦後の日本(第二回)
紅葉の三幅対/明治流行詐欺四十八手
詐欺師野口茂平(第三篇)
葦分舟(一名投書集)
詐欺広告日誌(十二)/各地新聞詐欺広告集(三)
本社告発部報告
鋏と糊
近事雑報(対法官反抗事件/ユスリ彙報/他)
第20号 (明治三十四年十二月二十日発行)
終刊の辞
狂痴委他呼
当世顔ぞろい(第四集)
張交屏風
葦分舟(一名投書集)
鋏と糊
近事雑報(ユスリ対偽善家事件/他)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626