宮武外骨此中にあり 第3巻
- サブタイトル
- 雑誌集成 スコブル 下(19~27号)
- 編著者名
- 出版者
- ゆまに書房
- 出版年月
- 1993年(平成5年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 508p
- ISBN
- 4896686772
- NDC(分類)
- 081
- 請求記号
- 081/Mi85/3
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 監修:吉野孝雄 複製
- 昭和館デジタルアーカイブ
第19号 (大正七年五月発行)
社会的暗示の元凶
男地獄として繁盛せし俳優
渇すれば盗泉の水を呑む人か殷鑑遠からず月世界にあり(松の里人)
本屋盗人の制裁法
白紙に変ずる新聞雑誌(発明家に望む数々の事)
芸者の左褄
新聞雑誌噂の聴書
肥料としての電気
半狂堂掃筆
筆助の助太刀(佐々木照山)
マルは団魚マンコは縵跨(大橋無価)
日野国明氏よりの書簡
大橋無価君に答へ序に日野国明君に向て御挨拶に及ぶ(佐々木照山)
痔の神様
房総道中下駄栗毛(佐々木照山)
綿蛮果百囀語(佐々木照山)
地獄耳
乗合舟
良心家報告
性格を知らぬ人に示す/近々全快の予定
第20号 (大正七年六月発行)
現代人は我輩の仇敵なり
田村俊子-羽太鋭治-宮武外骨
美人絵葉書で敵軍を全滅す(松の里人)
反省の思慮なき旧想政治家
孤棲十年の女と法悦の快味
新聞雑誌噂の聴書
人魚考(松の里人)
横綱濫造の相撲道
赤裸々の海国男子
女優に適せぬ日本婦人(苔水居士)
重罪人の友たる銀行屋
鶺鴒を交接教鳥と云ふ事
人参
京城より啓上(山崎日城)
指導事件(後藤蛮爵と新聞屋)(長鋏生)
房総道中下駄栗毛(佐々木照山)
地獄耳
一本調子
乗合舟
通俗心理奇問正答
本誌改革案
御託宣/朝鮮人参精の効力か
第21号 (大正七年七月発行)
本誌は愛読者本位なり
知識階級に徴兵忌避者の多き理由
眼が潰れるのか視下しが悪いの乎
粕谷聖人徳富芦花の面皮を剥ぐ(長鋏生)
人工孳尾術と人種改良策
破壊せる菱川師宣の墓
島と島だ
新聞雑誌噂の聴書
人為的たる不自然現象(一)
人肉の味
日本風俗罵倒録(甲)
珍植物たる光蘚(武州吉見の百穴)
鯉
明治二十年前の操觚家(一)
字義から云ふ屁理屈集
捨てられた女(相手は新法学士)
自転車今昔談
継子の弁(佐々木照山)
信念は良薬(松の里人)
金時計健康法(松の里人)
?(桑谷桜山)
羽太蝦追先生(苔水居士)
女や子供が男ほど酒を欲し無い理由(松の里人)
男の乳房
労働と分娩
文部大臣岡田良平閣下に与ふる書(苔水居士)
同人種の進歩と退歩(松の里人)
収賄防止の妙薬
生理自問自答(伊丹一夫)
養子男
小学教員であった名士
半狂堂掃筆
一本調子
地獄耳
寄合話
鋏と糊
通俗心理奇問正答是非
対比興味(苔水居士)
知識増補(田中香涯)
冷罵酷評(森岡騒外)
非人生的(変哲居士)
土俗と伝説/朝鮮賛化堂人参精の効否/『奇問正答』の好景気
第22号 (大正七年八月発行)
相似たり売女と官僚
財産と結婚した冷飯男の離縁
本誌は公益か非公益か
発明家に望む数々の事
英国人の日本落語家
人樹同理の老衰予防法
蓮華が咲く時に鳴る理由
新聞雑誌噂の聴書
人種の体格に適した服装(松の里人)
ラブレター
日本一の愛嬌者高木兼寛(苔水居士)
天狗の卵と官僚の卵
日本風俗罵倒録(乙)
意義を失った退化装飾(松の里人)
疲労を回復せしめる愛嬌(松の里人)
鼻長猿は白人種の祖か(松の里人訳)
明治二十年前の操觚家(二)
字義から云ふ屁理屈集
害虫料理と食用土
真善美の穴
腰巾着
非男非女と首無人
金銀貨入りの壷
?(桑谷桜山)
当然の重言
椀貸伝説の起原(佐々木照山)
朝鮮の男女将軍
生理自問自答(伊丹一夫)
新保険案(松の里人)
皇居と乞食(民本と官僚)(松の里人)
陰弁慶と外見坊(支那と独逸)(松の里人)
昔の晴雨計
当世発狂名鑑(長鋏生)
泣俯す理由
御本山用マッチ
仏者の禁欲法
一本調子
地獄耳
寄合話
鋏と糊
通俗心理寄問正答是非
局外診断(馬場滋雄)
教を乞ふ(田中香涯)
本誌愛読者に対する特例/土俗と伝説
第23号 (大正七年九月発行)
現内閣に居据を望む
米価暴騰問題の大会事件(主催者宮武外骨と警視庁)
穏健なる危険思想論集
覚醒したる現代の虚偽教育家
鼻学上の大問題(苔水居士)
短冊売歌人の子孫武者小路実篤
新聞雑誌噂の聴書
智巧を有する動物(一)(松の里人)
ヤチをふくと云ふ語
土蔵を娘と云ふ事
日本風俗罵倒録(丙)
画家彫刻家利用の戦術
明治二十年前の操觚家(三)
亀の子たわけ
発狂名鑑補遺(苔水居士)
挨拶と国民性(日本人の堕落)(松の里人)
怪奇性相観(卯年男)
野次馬心理と維新志士(苔水居士)
外骨の偽者
旅順港の釣魚
演芸記者の裏面
戦争と女(松の里人)
仮髪の別嬪(竜水)
高砂社談(是路子)
一本調子
地獄耳
寄合話
鋏と糊
通俗心理奇問正答是非
敢て高島氏に告ぐ(田中香涯)
第24号 (大正七年十月発行)
弱者必ずしも弱者に非ず
官僚の責任観念(一時遁れが常套)
大赦を奏請すべき米騒動の罪人
野心満々の政治屋
不忠漢西園寺公望
万年筆の流行は人格平等の徴候
巨人
新聞雑誌噂の聴書
日本の緯度が変移するさうな
不動貯金銀行を脅喝した弁護士
賭博を好きな渋沢栄一
巧智を有する動物(二)(松の里人)
陣中に美人画は必要なり
顔面に毛の生へて居る異常児
不良青年進化論(苔水居士)
浮いた身
明治大正名数人物(一)
羨むに足らぬ比翼の鳥
胎児性別の原則(男が生まれ女が生れる理由)(松の里人)
日蓮の父は穢民
此世の活地獄(東海男)
国王の自尊異名
珍職業名(苔水居士)
飛行家のお守り(松人)
進歩的軍隊(松人)
政党屋の囈語
面白い懸賞(味の素の原料)
教育界の革命家
古今の淫刑(松の里人)
動物の群衆心理
驚くべき証文
一本調子
地獄耳
寄合話
鋏と糊
通俗心理奇問正答是非
香涯君に答ふ(高島青洲)
犠牲者の証人
第25号(大正七年十一月発行)
群衆暴動防止会の組織
官僚に盲従した政友会の内閣
鳥屋の餌食になる鶉の流行
腐つた熟柿の政治屋(おみやげ任命の弊事)
徴兵検査と黴毒検査(生血を紋り真珠を探る)
虚偽の根源は猥褻観念なり
新聞雑誌噂の聴書
大阪朝日新聞発行禁止問題
仲の悪い犬と猿(敵同士)(一)
警視庁の犬地獄(東海男)
頭の大きな人
天気予報の当たらない理由
明治大正名数人物(二)
うつくし美人ビユーチー
文明式の屍体電気焼(東海男)
昔京都に北向と云ふ娼妓があつた
自己侮辱の家畜生活
娼婦の友
手を叩いたら来てお呉れ四畳半
弱い人声人語(腰抜の大朝紙)
諸国から除外される日本
藁麦と饂飩の騰貴
敗者の悪名
野営の風呂
濁れる芳川
笑ひと日本興亡の危機(松の里人)
冥途行は空手
腹の減つた先生
貨幣売買は亡国の兆(小銭不融通の原因)
鳩豆飯の下痢
愚民を欺く大本教(弁駁-攻撃-学説問答)
一本調子
地獄耳
寄合話
鋏と糊
通俗心理奇問正答是非
再び高島氏に教を乞ふ(田中香涯)
第26号 (大正八年一月発行)
毒を以て毒を制せんとする本誌
滑稽なる秋山検事の論告
原敬等の朝寝坊内閣
植物界の革命
崇祖敬神
新事物
思想に国境なし
新聞雑誌噂の聴書
大阪朝日新聞の発行禁止問題一件
浪人会の国体擁護運動費の出所
田中舎身が宮武外骨を殴るさうな
嘘か真か如是我聞(田中舎身大居士の逸事)
我身の血を資本とする職業
俗謡講義
大戦の結果を予測せし当否
新時代
蝮の周六の詐欺的随行問題
女は鵜飼の如くせよ
土田麦僊の湯女といふ画(三角道人)
田中頼璋の画債
寄せては返す浪人組(谷本梨庵)
偽の愛国者(松の里人)
思想に国境なし(高島米峰)
白鷺山(宮島竜華)
阿片鑑定人
穢多男爵大倉喜八郎(新菊斎)
時代の要求
八々好の名士
十五年間の変化(堺利彦)
戦争の作用(富士川游)
医学上より観たる女性の貞操(田中香涯)
江戸ッ子は顔が長い
生きた外骨の頭脳の解剖(長尾藻城)
変人論(貝塚渋六)
美人保護法案を提出せよ(町井苔水)
革命婆さんと日本の女(山川菊栄)
長文に優る奇警の短語
性欲難と社会政策(岡悌治)
政治家は俳優なり(松の里人)
男女闘争いろは辞典(一)(安成二郎)
斯子の親
殺人の便法
ホコトン新聞(一)
性欲雑誌(第一集)
言語新聞(い)
紙魚の友(一)
姓名雑誌(一)
一本調子
地獄耳
寄合話
鋏と糊
第27号 (大正八年二月発行)
憲法発布三十年記念祝賀会
米買占の奸商岩崎清七
貴衆両院議事の要目
西園寺公望の行装
新聞雑誌噂の聴書
東京朝日新聞前硬派記者の檄文
恐怖主義者
狸親爺渋沢栄一の書
+
浪人連のお先棒
四海兄弟万国一家
実生活困難痛嘆歌
文明の母
松井須磨子の自殺に対する短評
内外思想相撲競
流行性思想統一病(町井苔水)
新潮
官僚学者の危険思想(上杉慎吉君の社会主義)(堺利彦)
野分け(霜之助)
猿雑誌
宮武外骨氏に関係ある米価騒擾事件弁論の一説(布施辰治)
記者集会所資金の魂胆(政友会新聞係の魂胆の記者篭絡策)(丹南子)
講和大使は遊山?(谷本梨庵)
地獄極楽三十円(大槻如電)
大思想家出現せば?(町井苔水)
上野公園を市有に移せ
裸体を醜とする理由(松の里人)
内縁の妻と未婚の母(山川菊栄)
名が禍因と成し入獄
一人娘の親(新しい教訓談)
掏摸の親分仕立屋銀次(恋妻が堕落の原因となる)
濫用される平民
性欲雑誌(第二集)
文身雑誌(一)
紙魚の友(二)
穢多雑誌(一)
姓名雑誌(二)
一本調子
地獄耳
鋏と糊
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626