図書目録ミヤタケ ガイコツ コノ ナカ ニ アリ資料番号:000020961

宮武外骨此中にあり 第1巻

サブタイトル
雑誌集成 スコブル 上(1~8号)
編著者名
出版者
ゆまに書房
出版年月
1993年(平成5年)6月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
546p
ISBN
4896686756
NDC(分類)
081
請求記号
081/Mi85/1
保管場所
閉架一般
内容注記
監修:吉野孝雄 複製 宮武外骨の肖像あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1号 (大正五年十月発行)
初天辺の宣言
スコブルとは如何
イスラエルより渡来の日本人
亡国論は愛国論なり
鳥にして空より落ちし鳥はなし
十人の中で一本不足なり
芦原将軍は狂人に非ずとの説
正岡**は穢多なりとの説
知識の逆輸入
ソラソウサ
男名の芸妓(其由来)
地球と血球
赤い腰巻と白い腰巻
坊主であつて還俗した人
其亭主の名を知つてる居る乎
松井須磨子の十五面観
山中一軒家の破れ茶碗
生娘同盟黴毒の事ふれ
生酪臭き九官鳥の共鳴
最古の吉原と最新の吉原
絶対的非売品の正価金二円
新知識と旧知識(一)
新平民**文七氏の美術品
恋の通路
諸閥系譜=政界財界の親分子分一覧表(一)
あてゝ御覧
二股大根の踊り
現代名士少年時代の詩文書画(一)
芸妓と令婦人、金持と貧乏人
男女両性研究問題
此美人は何をしつゝありと観る乎
俗語辞彙(一)
丸山の人穴(原始時代の家屋)
明治大正代作者総まくり(一)(長鋏生)
古い新聞(一)
男子の性欲的嗜好品(田中祐吉)
明治筆禍録
生理学上の難問題を解決す
我輩浪漫集
地獄耳
宮武外骨の改印(是本名也)
小説名誉棄損(依彦)
自己証明
第2号 (大正五年十一月発行)
ある点から云へば
畏ろしい検事局から電話
政治的ペスト内閣
金銭銅貨の本位時代
現代文士斯子の親
歌舞伎と女優
蚤は切支丹バテレン虫か
鼻の研究(上)
昔の新らしい女、今の古い女
桶伏といふ遊女屋の牢(昔の吉原廓内で行はれた私法)
日本一の大仏
離縁状の三行半
日月火水木金土
人の踏台になる人
人を食つて居る人
可哀相なは此画工
収賄罪にならぬ役得(高崎親章の常手段)
新知識と旧知識(二)
武部源蔵の失敗せし変な指南所
風邪をひかない理由
諸閥系譜政界の親分子分一覧表(二)
ハガキ一枚で金の塊進呈す(伊香輪友吾)
安価生活法(衣食住)
男女両性研究問題
羨ましい夫婦の同行(上野公園散歩の男女観)
俗語辞彙(二)
京伝も本を売るので祭られる
明治大正代作者総まくり(二)
文教界の階級的陋習
式亭三馬の詐欺売薬天女丸
性欲進化の理由(糞臭との関係)(新菊斎主人)
都会へ来るな田舎者諸君
古い新聞(二)
現代新熟語辞典
一矢(高島米峰)
黴毒性症なしと医師の証明せる密淫売婦
地獄耳
遺産罪悪論、猥褻本出版、華山潜伏説、隠然資本主
小説不貞奴(燕家生)
鋏と糊
スコブル延刊せし理由
スコブルに対する毀誉
第3号 (大正六年一月発行)
恭賀新年
不埒なり新警保局長
日蝕と月蝕
七赤金星男は施毛曲りと胃病
男性的平塚雷鳥女史
何処に如何にして御座るやら
幕府時代私娼撲滅法
社会主義とは性欲発展本位なり
鼻の研究(中)
大阪市長池上四郎放逐論(浪華秋水生)
桜ケ池の主
角の生える人
世界顛覆奇聞
横浜毎日新聞
地獄進化説
現今名家生活状態
自転車に乗るオテンバ娘
骨節の脱けたるを治す方法
新知識と旧知識(三)
岡本弥氏よりの来翰
化小袖
諸閥系譜政界の親分子分一覧表(三)
自己の氏名を公示せよ(我輩の持論)
新小説の原稿体裁
百六十万円の秘密(欲張連中の失敗、三井銀行の横着)
蛸坊主が女に戯れる絵
俗語辞彙(三)
我輩の復讐根性(覚悟して居ろ)
明治大正代作者総まくり(三)
昆布は黴毒症の妙薬(アイヌにカサ無し)
高い樹の枝にぶら下る人
寄せ鍋
無意味有意味
古い新聞(三)
乗合舟
地獄耳
スコブル愛読者の太平楽
あるべき所に毛の無き人を欺く広告
小説花嫁花婿(大馬しか)
鋏と糊
スコブル編輯補助者募集広告
第4号 (大正六年二月発行)
写真観(口絵)
人道は左なり
大凡は奇なり
蝮の周六(万朝報社長黒岩涙香)
諸新聞社連合恐喝の好果
嫁かず後家(老嬢)
死時を失つた人物(上)
恋路の邪魔せぬ粋女
木股にあらず臍にあらず
鼻の研究(下)
文王は猶太人なり(佐々木照山)
男女の見合い
紅裙隊の攘夷策(吉原妓楼主人の建白)
上野公園名物図絵(一)
豆男豆女の小説
狐女に化る事
自由恋愛論者の神近市子
人面瘍

医薬研究資料(一)
賎民出身高名録(一)(岡本弥)
男女の和合は人倫の大本
朝鮮の霊薬(珍妙の迷信)
常套手段たる虚偽の重版
読書雑抄(一)
美人の眼の縁に皺の寄らぬ法
浦塩から痩せて帰る人
暴を以て暴に報いる珍談
名妓八千代と画家管楯彦との結婚
俗語辞彙(四)
報知新聞社の大痛事
明治大正コンミツシヨン総まくり(一)
女が薩摩薯を好く理由
古い新聞(四)
寄せ鍋
乗合舟
地獄耳
小説自由結婚(独郷)
鋏と糊
第5号 (大正六年三月発行)
神聖は無価値なり
告発された者が礼に来た
朝日新聞社長村山竜平の娘
極端なる潔癖家小林八郎
警視庁の犬(一)
諸雑誌適当購読者

海軍士官の芸妓罷買同盟
政治的注意人物競
腋毛
豈図らんや大違ひ(想像と実際)
支那人が笑ふ日本の熟語(阿迦金也)
上野公園名物図絵(二)
悪辣なる貸金催促法
湯屋の三助が看破する淫売婦
現代成功家
指環(月の環)
医薬研究資料(二)
朝鮮人の病気療法(仁川朝鮮屋主人)
賎民出身高名録(二)(岡本弥)
文明と自称する西洋人の矛盾
淫本の秘密出版者
尾のある人(尻尾を現はす女)
男に成り女に成る半陰陽性の者
女と盲人との相撲
世界一の売行多き雑誌
通俗生理問答(一)
俗語辞彙(五)
轆轤首の女
明治大正コンミツシヨン総まくり(二)
と思ふ
備中の金山神社(実は淫祠)
寄せ鍋
乗合舟
地獄耳
鋏と糊
選挙界革命彙報(上)
紙上の妻
第6号 (大正六年四月発行)
蛮勇を揮ふべき時代
楠正成の末孫といふ大馬鹿者
新白銅貨
犬肉屋(井上農学士の新説)
警視庁の犬(二)
安全第一
芳川連理の柵

文壇ヅボラ競
英国軍人の生殖帰休
まつています
男の四十二歳と女の三十三歳
上野公園名物図絵(三)
肺病の妙薬と味の素(仁川八五郎)
是本名也
御国の花
賎民出身高名録(三)(岡本弥)
通俗生理問答(二)
俗語辞彙(六)
娼妓あつての細見なり
寄せ鍋
乗合舟
地獄耳
鋏と糊
選挙界革命彙報(中)
サチル論(谷本富)
第7号 (大正六年五月発行)
社会の標準は真善美
便所に猥褻の楽書する心理
懲役人養成の東京朝日新聞社
知識的肉欲の要求傾向(東京の私娼)
佐々木安五郎
独身の現代名士
安来節

女文士相撲
変れば変るものなり

視話法(聾者の福音)(丹波慶之)
上野公園名物図絵(四)
東京日日新聞
対比研究(一)香水と香木
広告でない狭告

初婚女子の証明物
通俗生理問答(三)
芦原帝の書(山崎日城)
屁理屈放談
大江天也和尚と芸妓
俗語辞彙(七)
警視庁の犬は風俗壊乱
自堕落者一覧表
死馬の骨を千金に買ふ(新川柳)
スコブル情歌
寄せ鍋
乗合舟
地獄耳
鋏と糊
選挙界革命彙報(下)
親知らずと云ふ鬼歯
第8号 (大正六年六月発行)
我輩は不道徳家なり
脅喝新聞乞食雑誌の保証金
木村生死「是本名也」
男女の結婚が金九銭で出来得る便法
売名家善悪あり
未亡人消息一名後家さがし(上)
家憲と金持一代論
疵物(貞操を蹂躙された女)
近き将来の新内閣員
成金と華族との結婚(爵と金との契合)

「待つた」は卑怯なり
上野公園名物図絵(五)
時事新報のホコトン
対比研究(二)叩頭と握手
昔の新しい女=徳川千姫
富士山の正姿と倒影
賎民出身高名録(四)(岡本弥)
葛葉は狐にあらず
通俗生理問答(四)
地獄で苦しむ鬼検事
京都市会議事堂にて芸妓の舞踊
俗語辞彙(八)
地獄餓鬼畜生修羅世界
男の裸体画と女の裸体画
不良少年田中銀八郎
帝国議会に泥棒議員現はる

寄せ鍋
乗合舟
地獄耳
鋏と糊
旅を稼ぐ金髪の売春婦
呆れたり応募の新川柳
政界腐敗実証録(航路補助金問題)
悪三猿の東京諸新聞(電灯問題)
本誌の特色を認めよ
解題有

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626