図書目録ニホン ショクミンチ キョウイク セイサク シリョウ シュウセイ資料番号:000020889

日本植民地教育政策史料集成 第30巻

サブタイトル
朝鮮篇 第5集 朝鮮教育関係著書
編著者名
/渡部 学 編者/阿部 洋 著者
出版者
龍渓書舎
出版年月
1989年(平成1年)8月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
1冊
ISBN
NDC(分類)
372.21
請求記号
372.21/N71/30
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
複製 内容:朝鮮と簡易学校 池田林儀著(活文社昭和10年刊) 簡易学校経営指針 朝鮮総督府学務局編(昭和9年刊) 簡易学校状況調 学務局学務課編(昭和9年)
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1 簡易学校の目的
第2 簡易学校の教師
第3 簡易学校の特質
第4 簡易学校教員の覚悟
第5 人の教育犬の教育
第6 朝鮮文化と金融組合(上)
第7 朝鮮文化と金融組合(中)
第8 朝鮮文化と金融組合(下)
第9 父兄達の学校か子供達の学校か
第10 林慶業将軍出身地の洗星簡易学校
第11 自給自足を目ざし子供達の肉弾戦
第12 蓄音器を鳴らし部落民と打解け話
第13 リーゼンを想起させる荒撫地開墾作業
第14 藁葺校舎に学ぶ者とスレート葺校舎の児童と
第15 机は石油の空箱手製の草鞋で活動
第16 老人まで飛出し運動会に浮れ出す
第17 諸家の見た簡易学校
嶺上簡易学校(松橋喜代治)
竜岩簡易学校(松橋喜代治)
聖台簡易学校(松橋喜代治)
弓四簡易学校(松橋喜代治)
進鳳簡易学校(松橋喜代治)
訓育中心の簡易学校経営(金鐘ショク)
私の簡易学校生活(申栄吉)
一つの簡易学校(鎌塚扶)
簡易学校を紹介す(鄭寿竜)
新設簡易学校の実際(上万英夫)
第18 簡易学校経営案
第19 職業科の指導案
第20 堆肥舎附農具舎建築指導案
第21 簡易学校経営指針から
簡易学校に備ふべきものに就いて
教授上の原則
各科教材の範囲及び教授上の注意
第22 簡易学校の増設方針(大野謙一)
第23 ペスタロツチを憶ふ

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626