図書目録ニホン ショクミンチ キョウイク セイサク シリョウ シュウセイ資料番号:000020886

日本植民地教育政策史料集成 第27巻

サブタイトル
朝鮮篇 第5集 朝鮮教育関係著書
編著者名
/渡部 学 編者/阿部 洋 著者
出版者
龍渓書舎
出版年月
1989年(平成1年)8月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
520p
ISBN
NDC(分類)
372.21
請求記号
372.21/N71/27
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
複製 内容:朝鮮教育史考 高橋浜吉著(帝国地方行政学会朝鮮本部昭和2年刊)
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1編 李氏朝鮮時代の教育
李氏朝鮮時代の教育の三区分
中央官制及地方制度
中央官制
地方制度

第2編 旧時代の教育
旧時代の教育概説
成均館、四学、郷校、書堂及書院
成均館(大学)
四学
郷学
書堂及書院
士禍、朋党と文政
李朝文化衰退の因は士禍朋党か
士禍
朋党

第3編 過渡時代の教育
過渡時代の教育概説
教育立国の大理想
歳出予算より見たる教育の実際
小学校
小学校教育の概要
小学校令の要綱
中学校
師範学校
外国語学校
成均館
医学校
農工商学校

第4編 保護時代の教育
保護時代の教育概説
教育の方針
伊藤統監の教育方針
李完用学部大臣の教育方針
曾禰副統監の教育方針
学部の組織
臨時学事拡張事業
学制整理の大要
臨時学事拡張費の用途
学校の種別及関係法規
設立の主体による学校の分類
模範教育の施設
経費の上よりの観察
諸学校の監督
教科用図書の編纂、検定及認可に対する方針並其の状況
教科用図書編纂の創始
教科用図書編纂方針
教科用図書の検定及認可
検定及認可出願図書に現れたる思想
学校財源
学事財源と雑税及寄附金
地方費法
初等教育
普通学校令及同施行規則の頒布と其の要領
普通学校の経営
普通学校教養の方針
教則
教科用図書
児童募集の状況と児童数累年比較
日本人教監の眼に映じたる学徒の長所及短所
比難
書堂
高等教育
高等教育の範囲
高等教育に対する方針
高等教育の施設
生徒応募の状況を通して見たる時勢の趨向
高等学校
師範学校
外国語学校
実業学校
高等女学校
成均館
私立学校の教育
私立学校の濫設及弊害
私立学校令の公布と其の本旨
外国人設立の私立学校
私立学校の補助金及認定

第5編 併合後の朝鮮教育
教育の方針
施政の大方針
寺内総督の教育方針
斎藤総督の教育方針
学制
初期朝鮮教育令による学制の大要
現行朝鮮教育令による学制の大要
初期朝鮮教育令による教育
初期朝鮮教育令の要旨
初期朝鮮教育令に対する穂積博士の所見
普通教育の本旨
実業教育の本旨
専門教育本旨
私立学校の教育
教育用図書編纂の趣旨
書堂及之に対する方針
現行朝鮮教育令による教育
現行朝鮮教育令の要旨
朝鮮教育令による教育機関
教科用図書
神社参拝と学校教育

第6編 我が建国の精神と朝鮮の教育概論

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626