図書目録ニホン ショクミンチ キョウイク セイサク シリョウ シュウセイ資料番号:000020878

日本植民地教育政策史料集成 第19巻 下

サブタイトル
朝鮮篇 第4集 教科書編纂関係資料
編著者名
/渡部 学 編者/阿部 洋 著者
出版者
竜渓書舎
出版年月
1990年(平成2年)9月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
232,108,156p
ISBN
NDC(分類)
372.21
請求記号
372.21/N71/19-3
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
複製 内容:修身訓練の諸問題と其の実際 朝鮮初等教育研究会著(京城師範学校醇和会昭和4年刊) 各科教授要綱(京城第一公立高等普通学校昭和10年刊) 各科教授ノ方針並学習指導綱領(清州公立高等普通学校昭和12年刊)
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

開会の辞(朝鮮初等教育研究会長赤木万二郎)
閉会の辞(朝鮮初等教育研究会長赤木万二郎)
講演
修身科と職業科の新使命(京城師範学校長赤木万二郎)
研究発表
修身教育の本質と訓練上の諸問題(現横浜市視学鈴木文夫)
修身の学習過程と指導様式(教諭兼訓導ソウ在浩)
修身教科書の使命と其の運用(京城師範学校訓導田中弥市)
内鮮児童の道徳意識に関する一考察(京城師範学校訓導中野数磨)
訓練の施設と環境整理(京城師範学校訓導斎藤午之助)
朝鮮風習と学校訓練(京城師範学校訓導沈宜麟)
職業陶冶と徳育問題(京城師範学校訓導兼教諭八束周吉)
修身科の成績考察と操行査定(京城師範学校教諭兼訓導松本隆太郎)
修身訓練に関する実際問題(全羅北道安成公立普通学校長神崎徳次郎)
我が校徳育の実際(全羅北道大野公立普通学校長山中辰之允)
我が校修身訓練の実際(平安南道鎮南浦公立第二普通学校深江熊蔵)
徳育の努力点(平壌山手公立小学校訓導薮本良一)
普通学校に於ける道徳教育の改善を叫ぶ(京城梅洞公立普通学校訓導洪範植)
修身訓練の諸問題と其の実際(黄海道延安公立尋常高等小学校長田中久太郎)
修身訓練と学校騒動との交渉(慶尚南道温山公立普通学校長裴銘執)
修身訓練と思想教育(忠清北道清州公立小学校訓導山崎守男)
初等教育に於ける徳育振興に就て(忠清北道槐山公立小学校長津島悦太)
修身訓練の諸問題と其の実際(平安南道岐陽公立普通学校長荻原守三郎)
徳育上に於ける宗教の位置(全羅南道瑞坊公立普通学校長河東田教美)
修身訓練上の諸問題と其の実際(咸鐃南道咸興公立小学校訓導田中悟)
自主活動の訓練(京城三坂公立小学校訓導泉菊一)
修身訓練の諸問題と其の実際(平安南道粛川公立普通学校長吉次利雄)
例話の職能(京畿道郷南公立普通学校長吉田久勝)
等閑に附せられている修身科の任務(平安北道義州公立普通学校訓導前田二郎)
普通学校初学年の修身教育(京城師範学校訓導岩島一二三)
体験
実地授業記録及訓練の実際(京城師範学校附属普通学校研究部)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626