日本植民地教育政策史料集成 第11巻
- サブタイトル
- 朝鮮篇 第3集 教育施策関係資料
- 編著者名
- /渡部 学 編者/阿部 洋 著者
- 出版者
- 龍渓書舎
- 出版年月
- 1987年(昭和62年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 12,450p
- ISBN
- NDC(分類)
- 372.21
- 請求記号
- 372.21/N71/11
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 複製 内容:朝鮮統治の諸問題 渡辺豊日子著(昭和8年9月刊) 朝鮮施政に関する諭告・訓示並に演述集 昭和2年4月~12年3月 1(朝鮮総督府昭和12年刊)
- 昭和館デジタルアーカイブ
諭告
就任に際しての総督諭告(昭和二年十二月)
就任に際しての総督諭告(昭和四年九月六日)
就任に際しての総督諭告(昭和六年七月十四日)
就任に際しての総督諭告(昭和十一年八月二十七日)
文廟従享者に対する祭祀料御下賜に関する総督諭告(昭和三年十一月十日)
儀礼準則に関する総督諭告(昭和九年十一月十日)
朝鮮総督府始政二十五周年記念日に於ける総督諭告(昭和十年十月一日)
教育勅語奉戴二十五周年記念日に於ける総督諭告(昭和十一年十月二十四日)
中枢院会議
第七回中枢院会議に於ける総督訓示(昭和二年八月二十五日)
第七回中枢院会議に於ける議長挨拶(昭和二年八月二十五日)
第八回中枢院会議に於ける総督訓示(昭和三年一月十日)
第八回中枢院会議に於ける議長挨拶(昭和三年一月十日)
第九回中枢院会議に於ける総督訓示(昭和四年五月二日)
第九回中枢院会議に於ける議長挨拶(昭和四年五月二日)
第十回中枢院会議に於ける総督訓示(昭和五年九月二十五日)
第十回中枢院会議に於ける議長挨拶(昭和五年九月二十五日)
第十一回中枢院会議に於ける総督訓示(昭和六年九月七日)
第十一回中枢院会議に於ける議長挨拶(昭和六年九月七日)
第十二回中枢院会議に於ける総督挨拶(昭和七年三月三日)
第十三回中枢院会議に於ける総督挨拶(昭和七年九月十九日)
第十四回中枢院会議に於ける総督挨拶(昭和八年七月十八日)
第十五回中枢院会議に於ける総督挨拶(昭和九年四月二十六日)
第十五回中枢院会議に於ける政務総監訓示要旨(昭和九年四月二十六日)
第十六回中枢院会議に於ける総督訓示(昭和十年四月二十六日)
第十六回中枢院会議に於ける政務総監訓示(昭和十年四月二十六日)
第十七回中枢院会議に於ける総督訓示(昭和十一年十月九日)
第十七回中枢院会議に於ける議長挨拶(昭和十一年十月九日)
道知事会議
道知事会議に於ける総督訓示(昭和二年五月十七日)
道知事会議に於ける政務総監訓示(昭和二年五月十七日)
道知事会議に於ける総督訓示(昭和三年五月二十二日)
道知事会議に於ける政務総監訓示(昭和三年五月二十二日)
道知事会議に於ける総督訓示(昭和四年五月七日)
道知事会議に於ける総督訓示(昭和五年一月十三日)
道知事会議に於ける総督訓示(昭和六年八月六日)
道知事会議に於ける政務総監訓示(昭和六年八月六日)
道知事会議に於ける総督訓示(昭和七年六月三十日)
道知事会議に於ける政務総監訓示(昭和七年六月三十日)
道知事会議に於ける総督訓示(昭和八年四月十一日)
道知事会議に於ける政務総監訓示(昭和八年四月十一日)
道知事会議に於ける総督訓示(昭和九年四月十七日)
道知事会議に於ける政務総監訓示(昭和九年四月十七日)
道知事会議に於ける総督訓示(昭和十年一月十二日)
道知事会議に於ける総督訓示(昭和十年四月十九日)
道知事会議に於ける政務総監訓示(昭和十年四月十九日)
道知事会議に於ける総督訓示(昭和十一年六月二十三日)
道知事会議に於ける政務総監訓示(昭和十一年六月二十三日)
道知事会議に於ける総督訓示(昭和十一年九月二十四日)
道知事会議に於ける政務総監訓示(昭和十一年九月二十四日)
道内務部長、参与官会議
道参与官会同に於ける総督訓示(昭和八年十一月十五日)
道参与官打合会に於ける総督訓示(昭和十年一月)
道内務部長会議に於ける総督訓示(昭和三年十二月十八日)
道内務部長会議に於ける政務総監訓示(昭和三年十二月十八日)
道内務部長会議に於ける総督訓示(昭和五年六月二十五日)
道内務部長会議に於ける政務総監訓示(昭和五年六月二十五日)
道内務部長会議に於ける政務総監訓示(昭和七年八月)
道内務部長、産業部長打合会に於ける総督訓示(昭和十二年一月十一日)
道内務部長、産業部長打合会に於ける政務総監訓示(昭和十二年一月十一日)
道財務部長会議
道財務部長会議に於ける政務総監訓示(昭和二年四月二十日)
道財務部長会議に於ける政務総監訓示(昭和三年六月十八日)
道財務部長会議に於ける総督訓示(昭和四年六月十四日)
道財務部長会議に於ける総督訓示(昭和五年六月十六日)
道財務部長会議に於ける政務総監訓示(昭和六年七月二十二日)
道財務部長会議に於ける政務総監訓示(昭和七年十月五日)
道財務部長会議に於ける政務総監訓示(昭和八年五月三十一日)
税務関係
税務監督局長会議に於ける総督訓示(昭和九年六月十八日)
税務監督局長会議に於ける総督訓示(昭和十年六月七日)
税務監督局長会議に於ける総督訓示(昭和十一年七月九日)
税関長会議に於ける政務総監訓示(昭和二年六月二十七日)
税関長会議に於ける政務総監訓示(昭和三年六月十五日)
税関長会議に於ける総督訓示(昭和四年六月十三日)
税関長会議に於ける総督訓示(昭和五年六月十三日)
税関長会議に於ける総督訓示(昭和六年七月二十五日)
税関長会議に於ける総督訓示(昭和七年十月十日)
税関長会議に於ける政務総監訓示(昭和八年五月二十九日)
税関長会議に於ける総督訓示(昭和九年六月十五日)
税関長会議に於ける総督訓示(昭和十年六月十日)
税関長会議に於ける総督訓示(昭和十一年七月十日)
専売関係
専売支局長会議に於ける総督訓示(昭和四年九月十八日)
専売支局長会議に於ける政務総監訓示(昭和六年六月三日)
専売支局長会議に於ける総督訓示(昭和七年十一月十四日)
専売支局長出張所長会議に於ける総督訓示(昭和十年四月四日)
学務関係
道学務課長会議に於ける政務総監訓示(昭和二年六月十六日)
道視学官会議に於ける政務総監訓示(昭和三年三月十五日)
道視学官会議に於ける政務総監訓示(昭和三年七月二日)
道視学官会議に於ける総督訓示(昭和四年六月十七日)
道視学官会議に於ける総督訓示(昭和五年十二月十日)
道学務課長会議及視学官会同に於ける総督訓示(昭和七年四月二十一日)
道学務課長会議及視学官会同に於ける政務総監訓示(昭和八年五月二十四日)
道学務課長会議及視学官会同に於ける政務総監訓示(昭和九年六月二十日)
道学務課長会議及視学官会同に於ける政務総監訓示(昭和十年十月二十六日)
道学務課長会議及視学官会同に於ける政務総監訓示(昭和十一年十二月一日)
臨時教育審議委員会に於ける総督挨拶要旨(昭和三年六月二十八日)
臨時教科書調査委員会に於ける総督挨拶要旨(昭和三年八月三日)
公立農業学校長会議に於ける総督訓示(昭和七年十月十二日)
臨時歴史教科用図書調査委員会開催に際しての総督挨拶要旨(昭和十年二月二十五日)
第二次朝鮮人初等教育普及拡充計画樹立に就て(昭和十一年一月八日)
道府社会事業事務担任者打合会に於ける政務総監訓示(昭和二年七月十二日)
道社会事業事務担任者打合会に於ける総督訓示(昭和八年三月十四日)
内務関係
土木課長会議に於ける政務総監訓示(昭和十年五月七日)
臨時治水調査委員会に於ける総督演示(昭和九年八月)
臨時治水調査委員会に於ける政務総監挨拶(昭和九年八月)
治水調査委員会に於ける総督演示(昭和十一年十月)
治水調査委員会に於ける政務総監挨拶(昭和十一年十月)
鉄道、逓信関係
朝鮮国有鉄道直営十周年記念式総督訓示(昭和十年六月一日)
朝鮮簡易生命保険実施に当りての総督訓示(昭和四年九月三十日)
朝鮮簡易生命保険審査会に於ける会長政務総監訓示(昭和五年二月三日)
朝鮮簡易生命保険事業諮問委員会第一回会議に於ける総督訓示(昭和七年三月十一日)
朝鮮簡易生命保険事業諮問委員会第一回会議に於ける政務総監訓示(昭和七年三月十一日)
管理事務分掌郵便局長及海事出張所長会議に於ける政務総監訓示(昭和二年五月二十三日)
管理事務分掌郵便局長会議に於ける総督訓示(昭和四年五月二十七日)
管理事務分掌郵便局長会議に於ける総督訓示(昭和五年九月十六日)
管理事務分掌郵便局長会議に於ける総督訓示(昭和七年十月七日)
管理事務分掌郵便局長会議に於ける総督訓示(昭和九年六月二十二日)
逓信分掌局長会議に於ける総督訓示(昭和十年九月五日)
逓信分掌局長会議に於ける総督訓示(昭和十一年六月五日)
逓信分掌局長会議に於ける総督訓示(昭和十一年十一月五日)
海事出張所長会議に於ける政務総監訓示(昭和三年六月一日)
海事出張所長会議に於ける政務総監訓示(昭和四年十月十日)
海事出張所長会議に於ける政務総監訓示(昭和六年五月二十九日)
海事出張所長会議に於ける政務総監訓示(昭和九年十二月十七日)
海事出張所長会議に於ける政務総監訓示(昭和十一年六月十六日)
朝鮮電気事業調査会々議に於ける総督の訓示(昭和五年十一月四日)
朝鮮電気事業調査会々議に於ける委員長政務総監挨拶(昭和五年十一月四日)
・・・(以下第12巻目次)・・・
司法関係
司法官会議に於ける総督訓示(昭和二年六月二十三日)
司法官会議に於ける総督訓示(昭和三年十月四日)
司法官会議に於ける総督訓示(昭和四年五月十七日)
司法官会議に於ける総督訓示(昭和五年六月三十日)
司法官会議に於ける総督訓示(昭和七年十月二十一日)
司法官会議に於ける総督訓示(昭和八年十月十八日)
裁判所及検事局監督官会議に於ける総督訓示(昭和十年四月十二日)
裁判所及検事局監督官会議に於ける総督訓示(昭和十一年十月五日)
刑務所長会議に於ける総督訓示(昭和二年十月四日)
刑務所長会議に於ける総督訓示(昭和三年六月五日)
刑務所長会議に於ける総督訓示(昭和四年十月七日)
刑務所長会議に於ける総督訓示(昭和五年十月二十九日)
刑務所長会議に於ける総督訓示(昭和七年十月十八日)
刑務所長会議に於ける総督訓示(昭和八年九月十九日)
刑務所長会議に於ける総督訓示(昭和九年九月二十六日)
刑務所長会議に於ける総督訓示(昭和十年九月二十七日)
刑務所長会議に於ける総督訓示(昭和十一年十月二十六日)
思想犯保護観察所長会議に於ける総督訓示(昭和十二年一月十五日)
産業関係
各道水産主任官事務打合会に於ける総督訓示(昭和四年二月十五日)
各道水産主任官並に本府及各道水産試験場長会議に於ける総督訓示(昭和十一年五月)
産業懇談会に於ける総督の演述(昭和八年五月十三日)
産業懇談会に於ける総督の演述(昭和十一年一月十日)
産業懇談会に於ける政務総監挨拶(昭和十一年一月十日)
各道商品陳列所長、産業課長事務打合会に於ける政務総監訓示(昭和九年九月五日)
朝鮮産業経済調査会に於ける総督挨拶(昭和十一年十月二十日)
朝鮮産業経済調査会に於ける会長政務総監挨拶(昭和十一年十月二十日)
営林署長会議に於ける政務総監訓示(昭和二年二月十六日)
営林署長会議に於ける総督訓示(昭和四年二月)
営林署長会議に於ける政務総監訓示(昭和五年二月十九日)
営林署長会議に於ける総督訓示(昭和六年二月十八日)
営林署長会議に於ける総督訓示(昭和七年二月十二日)
営林署長会議に於ける総督訓示(昭和八年二月十五日)
営林署長会議に於ける総督訓示(昭和九年二月十五日)
営林署長会議に於ける総督訓示(昭和十年三月一日)
営林署長会議に於ける総督訓示(昭和十一年二月十三日)
営林署長会議に於ける総督訓示(昭和十二年二月十六日)
道林務主任官会同に於ける政務総監訓示(昭和二年二月二十一日)
道林務主任官会同に於ける総督訓示(昭和四年三月十八日)
道林務主任官会同に於ける政務総監訓示(昭和五年三月十二日)
道林務主任官会同に於ける政務総監訓示(昭和六年九月十四日)
道林務主任官会同に於ける政務総監訓示(昭和九年五月二十八日)
道林務主任官会同に於ける政務総監訓示(昭和十年四月二十四日)
北鮮開拓事業実行事務打合会同に於ける口演要旨(昭和八年二月)
北鮮開拓事業実行事務打合会同に於ける口演要旨(昭和九年二月)
北鮮開拓事業実行事務打合会同に於ける口演要旨(昭和十年二月)
北鮮開拓事業実行事務打合会同に於ける口演要旨(昭和十一年二月)
土地改良技術官会同に於ける政務総監訓示要旨(昭和三年五月三十日)
土地改良技術官会同に於ける総督訓示(昭和四年三月二十六日)
各道棉作主任官打合会に於ける総督訓示(口述)(昭和八年二月二十七日)
各道棉作主任官打合会に於ける総督訓示(口述)(昭和九年八月二十四日)
道農業技術官会同に於ける総督訓示(昭和三年三月十四日)
道農業技術官会同に於ける総督訓示(昭和五年五月二十六日)
高地帯対策打合会に於ける総督演述(昭和十年十月二十五日)
道農事試験場事業設計打合会に於ける総督演述(昭和十一年二月十七日)
火田調査委員会に於ける総督訓示(昭和四年一月十四日)
米穀自治管理打合会に於ける政務総監訓示(昭和十一年九月十四日)
朝鮮農業倉庫業令公布に当りて(昭和六年七月十七日)
講習会関係
地方行政講習会開会式に於ける政務総監訓示(昭和二年九月十三日)
地方行政講習会開会式に於ける政務総監訓示(昭和三年九月十一日)
地方行政講習会開会式に於ける政務総監訓示(昭和四年九月)
地方行政講習会開会式に於ける政務総監訓示(昭和九年十一月七日)
税務講習会講習員に対する政務総監訓示(昭和七年八月九日)
税務講習会講習員に対する政務総監訓示(昭和十年九月二十六日)
農山漁村振興運動関係
農村振興に関する総督口演要旨(昭和七年十月)
人生生活の理想と農山漁村(政務総監講演要旨)(昭和七年十月)
農山漁村振興計画実施に関する政務総監通牒(各道知事宛)(昭和八年三月七日)
各道参与官会同に於ける総督指示(昭和八年十一月)
内務部長、産業部長打合会に於ける総督指示(昭和八年十二月)
各道農村振興指導主任者打合会席上に於ける総督口演要旨(昭和九年一月)
農山漁村振興上留意すべき要項政務総監通牒(各道知事宛)(昭和十年三月十六日)
漁村振興計画実施に関する政務総監通牒(各道知事宛)(昭和十年四月二日)
農山漁村振興関係官会同に於ける総督口演の要旨(昭和十年四月三十日)
農山漁村振興関係官会同に於ける政務総監演述要旨(昭和十年四月三十日)
農業補習学校及農民訓練所教育講習会に於ける総督訓示(昭和十二年二月二十二日)
雑
昭和四年を迎へて(昭和四年一月一日山梨総督)
年頭の感懐及希望(昭和四年一月一日池上政務総監)
昭和五年の新春を迎へて(昭和五年一月一日斎藤総督)
昭和五年を迎へて(昭和五年一月一日児玉政務総監)
年頭の辞(昭和六年一月一日斎藤総督)
聖代の新春を迎へて昌平を寿ぐ(昭和六年一月一日児玉政務総監)
昭和七年の春を迎へて(昭和七年一月一日宇垣総督)
年頭に立ちて官民一般の躍進を促す(昭和七年一月一日今井田政務総監)
昭和八年の春を寿ぐ(昭和八年一月一日宇垣総督)
昭和九年の新春を迎へて(昭和九年一月一日宇垣総督)
昭和九年を迎へて(昭和九年一月一日今井田政務総監)
年頭の辞(昭和十年一月一日宇垣総督)
昭和第十一年年頭之辞(昭和十一年一月一日宇垣総督)
第二「四半世紀」の第一年頭に立ちて(昭和十一年一月一日今井田政務総監)
年頭の辞(昭和十二年一月一日南総督)
年頭の辞(昭和十二年一月一日大野政務総監)
就任に際して庁内職員に対する総督訓示(昭和二年十二月二十日)
就任に際して庁内職員に対する政務総監訓示(昭和三年一月)
総督府及所属官署職員に対する政務総監訓示(昭和四年七月)
就任に際して庁内職員に対する総督訓示(昭和四年十月一日)
就任に際して庁内職員に対する総督訓示(昭和六年七月十五日)
就任に際して庁内職員に対する総督訓示(昭和十一年八月二十七日)
就任に際して庁内職員に対する政務総監訓示(昭和十一年八月二十二日)
宇垣総督東京に於ける声明書(昭和六年七月十日)
南総督東京に於ける声明書 (昭和十一年八月二十二日)
昭和十年国勢調査準備事務打合会に於ける政務総監訓示 (昭和九年十月十八日)
昭和十年国勢調査事務打合会に於ける政務総監訓示 (昭和十年五月二十七日)
退任に際しての挨拶 (昭和十一年八月六日)
逓信局分館簡易保険庁舎落成式に於ける総督告辞 (昭和九年六月十二日)
朝鮮簡易生命保険五周年に際して (昭和九年十月一日)
内鮮連絡電話京城大阪間開通式に於ける総督祝詞 (昭和八年一月十四日)
内鮮連絡電話京城東京間開通式に於ける総督祝詞 (昭和八年七月十四日)
京城東京間連絡電話記念通話式午餮会に於ける政務総監挨拶 (昭和八年七月十四日)
十キロ二重放送開始式に於ける総督祝辞 (昭和八年四月二十六日)
京城放送局十キロ二重放送開始に際して政務総監談 (昭和八年四月二十六日)
釜山放送局開局式に於ける総督祝辞 (昭和十年九月二十一日)
平壌放送局開局祝賀放送総督祝辞 (昭和十一年十一月二十二日)
逓信吏員養成所校舎新築落成式に於ける総督告辞 (昭和十一年十二月十九日)
電力統制方策確立に就て政務総監談 (昭和六年十二月十七日)
朝鮮電気協会総会に於ける政務総監告辞 (昭和七年五月十六日)
大邱飛行場開場式に於ける総督訓示 (昭和十二年一月三十一日)
咸鏡線開通式総督告辞 (昭和三年十月一日)
図們線開通式総督告辞 (昭和八年九月七日)
専売創業十五周年記念式総督告辞 (昭和十一年七月一日)
教育に関する勅語渙発四十年記念日に於ける総督訓示 (昭和五年十月三十日)
教育に関する勅語渙発四十年記念日に於ける政務総監謹話 (昭和五年十月三十日)
教育に関する勅語御下付二十五周年に就て政務総監謹話 (昭和十一年十月二十四日)
国民精神作興に関する総督声明 (昭和七年十一月十日)
国民精神作興に関する総督声明(昭和八年十一月十日)
国民精神作興に就て (昭和十一年十一月十一日)
教員服務及徳教の振作に関して総督訓示 (昭和三年九月十二日)
訓令第三十一号発布に就て政務総監談 (昭和三年十一月十日)
経学院職員招待席上に於ける総督挨拶 (昭和六年九月十二日)
経学院職員招待席上に於ける総督挨拶 (昭和十年三月十二日)
経学院職員招待席上に於ける総督挨拶 (昭和三年一月二日)
朝鮮仏教本寺住持招待席上に於ける総督挨拶 (昭和三年一月二日)
朝鮮仏教本寺住持招待席上に於ける総督挨拶 (昭和十年三月六日)
朝鮮仏教本寺住持招待席上に於ける政務総監挨拶 (昭和十一年三月四日)
朝鮮仏教三十一本山住持会同に於ける総督訓示 (昭和十二年二月二十六日)
全鮮宣教師大会に於ける政務総監演述要旨 (昭和七年九月二十日)
全鮮宣教師大会に於ける政務総監演述要旨 (昭和十一年九月二十一日)
朝鮮神社制度の改正に就て政務総監談 (昭和十一年八月一日)
地方制度改正要旨に就て総督談話 (昭和五年三月)
地方制度改正に就て (昭和五年十二月)
地方自治制の第一歩政務総監談話 (昭和五年十二月)
社会事業大会に於ける総督訓示 (昭和四年九月二十六日)
社会事業大会に於ける総督訓示 (昭和十年十月三日)
第一回市街地計画委員会に於ける政務総監挨拶 (昭和十一年一月十三日)
各道金融組合聯合理事長会同に於ける政務総監訓示 (昭和二年七月七日)
各道金融組合聯合理事長会同に於ける政務総監訓示 (昭和三年六月二十一日)
各道金融組合聯合会理事長会同に於ける総督訓示 (昭和四年六月十九日)
各道金融組合聯合会理事長会同に於ける政務総監訓示 (昭和五年六月十九日)
各道金融組合聯合会理事長会同に於ける政務総監訓示 (昭和六年七月二十日)
各道金融組合聯合会理事長会同に於ける政務総監訓示 (昭和七年十月三日)
各道金融組合聯合会理事長会同に於ける政務総監訓示 (昭和八年六月五日)
全鮮金融組合大会に於ける政務総監告辞 (昭和四年十月十四日)
全鮮金融組合大会に於ける総督告辞 (昭和七年十月四日)
全鮮金融組合地方大会に於ける政務総監告辞 (昭和五年九月十七日)
全鮮金融組合地方大会に於ける政務総監告辞 (昭和六年九月十八日)
全鮮金融組合地方大会に於ける総督告辞 (昭和八年九月七日)
金融組合理事協議会に於ける総督訓示 (昭和十年九月二十日)
農山漁村振興に関する全鮮金融組合理事協議会に於ける総督告辞 (昭和十年九月十八日)
産米増殖計画に依る土地改良事業中止に就て政務総監談 (昭和九年五月三十日)
全鮮工業者大会政務総監祝辞 (昭和三年六月二十九日)
全鮮工業者大会政務総監祝辞 (昭和四年十月十六日)
全鮮工業者大会総督告辞 (昭和九月十月十五日)
全鮮工業者大会政務総監祝辞 (昭和十年十一月十七日)
全鮮工業者大会政務総監祝辞 (昭和十一年十月十八日)
朝鮮綿糸布商聯合会創立十周年記念式に対する政務総監祝辞 (昭和四年十月二十日)
無煙炭鉱合同に関する協議会に於ける政務総監説示要項 (昭和九年五月九日)
更生水利組合聯合総会に於ける政務総監告辞 (昭和十年五月十六日)
東洋工業会議に於ける総督祝辞 (昭和十年十一月十五日)
慶北商品陳列所新築落成式並に物産振興展覧会開会式政務総監告辞 (昭和三年十一月六日)
全国金物商聯合大会総督祝辞 (昭和四年十月十二日)
商工奨励館開館式政務総監式辞 (昭和四年十二月十一日)
仁川商工会議所創立五十年祝典に於ける総督告辞 (昭和九年九月二十九日)
新興満蒙博覧会開会式に於ける総督祝辞 (昭和七年七月二十一日)
満洲大博覧会開会式に於ける総督祝辞 (昭和八年七月二十三日)
始政四十周年記念台湾博覧会総督祝辞 (昭和十年十月十日)
五箇条御誓文奉戴七十年に当りて (昭和十二年三月十四日)
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626