満州近現代史
- サブタイトル
- PQ books
- 編著者名
- 王 魁喜 [ほか]著/志賀 勝 訳者
- 出版者
- 現代企画室
- 出版年月
- 1988年(昭和63年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 326p
- ISBN
- NDC(分類)
- 222
- 請求記号
- 222/O11
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
第1章 アヘン戦争前後と太平天国革命
アヘン戦争前の東北
アヘン戦争前の抗露闘争
ロシアの占領と各族人民の闘争
太平天国と李鳳奎・才宝善蜂起
吉林における馬振隆の蜂起
第2章 義和団運動の勃興と発展
ロシア、東北を勢力範囲とする
遼寧における義和団運動の勃興
吉林・黒竜江義和団の発展
ツァー・ロシアの出兵と占領
忠義軍による勇敢な抗露闘争
第3章 東北の辛亥革命とその失敗
日・露・米の激烈な東北争奪戦
東北民族資本の初歩的発展
ブルジョア革命派の東北での活動
「平和独立」の破産と「保安公会」
聯合急進会の成立と武装蜂起
革命軍の北伐、革命派の再挙と失敗
第4章 中国共産党成立前後の革命運動
五四運動前後の東北政局
五四運動の展開と中東鉄道スト
党の活動開始と革命運動の高揚
郭松齢の叛旗と反日反軍閥闘争
第5章 「九・一八」前の革命闘争
「満蒙」侵略強化と「皇姑屯事件」
「臨江領事館設置」と「満蒙交渉」
鉄道防衛闘争の勃発
労農革命運動とゲリラの出現
第6章 日本の占領と東北軍民の闘争
「九・一八」事変、「満洲国」の偽造
反日闘争と抗日義勇軍の勃興
中共領導下の抗日紅軍ゲリラ隊の戦い
抗日民族統一戦線と東北人民革命軍
抗日聯軍とゲリラ戦争の発展
第7章 抗日聯軍、苦難のゲリラ戦争
「七・七」事変と抗日聯軍の牽制
日帝による植民地支配の強化
地域に分れた作戦と遠征
抗聯各部隊、困難な戦いを堅持
太平洋戦争の爆発とゲリラ活動
赤軍、八路・新四軍と呼応した解放
第8章 革命根拠地創建と国民党軍の粋砕
人民軍東北へ、解放区を切り拓く
国民党軍隊の進攻と反蒋自衛戦争
土匪掃討、土地改革、根拠地建設
松花江南下、臨江防衛戦役の勝利
第9章 国民党反動派の打倒、東北の解放
東北野戦軍の反攻と攻勢の勝利
国民党支配地区の愛国民主運動
遼瀋戦役の勝利と東北の解放
戦争から建設へ、全国解放を支援
付図
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626