図書目録マニアッタ ヘイキ資料番号:000020822

間に合った兵器

サブタイトル
第2次世界大戦 戦争を変えた知られざる主役
編著者名
徳田 八郎衛 著者
出版者
東洋経済新報社
出版年月
1995年(平成7年)10月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
225,5p
ISBN
4492060774
NDC(分類)
559
請求記号
559/To35
保管場所
閉架一般
内容注記
巻末:参考文献
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

1 電撃戦を可能にした快速戦車
ドイツ軽戦車 戦車先進国フランスを撃破したドイツ陸軍
新装備と新戦法の見事な結合
対照的だった仏独の戦車への対応
戦車後進国から先進国に
速度と集中の勝利
2 知られざる防空戦闘機の実力
ハリケーン戦闘機 新鋭メッサーシュミットを瀬戸際で撃退
スピットファイアとともに英本土を守る
掩護部隊の役目を果たしたハリケーン
ハリケーンの勝利
マルタの空
3 南方作戦を決意させた日本戦闘機の航続力
九七式戦/隼 東洋のイカロス、その栄光と悲劇
何とか追いついた国産技術
模伽から改良へ
用兵サイドも組織確立
「遠戦」隼の誕生
4 上陸作戦の様相を変えた画期的発明
上陸用舟艇 日本の発想を大変身させた米国の勝利
これも運用計画から始まった
民需品に候補を求めて
「間に合わなかった」水陸両用舟艇の悲劇
5 アングロサクソン連合、勝利の方程式
レーダー/ペニシリン 史上最大の戦時下技術協力
これぞ、天の配剤
防空レーダーの開発
マイクロ波レーダーで海を制圧
ペニシリンなき日本将兵の悲劇
戦時下なるがゆえに開発できたペニシリン
補 現代における「間に合った」兵器
ペトリオット/サリン防護 備えあれば憂なし
市民の目前で弾道ミサイルを迎撃
サリン騒動を静めた化学防護部隊
参考文献有

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626