図書目録ホンコン グンピョウ ト センゴ ホショウ資料番号:000020815
香港軍票と戦後補償
- サブタイトル
- 編著者名
- 高木 健一 [ほか]著
- 出版者
- 明石書店
- 出版年月
- 1993年(平成5年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 259p
- ISBN
- 4750305332
- NDC(分類)
- 337
- 請求記号
- 337/Ta29
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 香港の対日戦争・軍政・戦後年表:p239~254
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
1 未決の戦後補償としての香港軍票問題(大久保青志)
2 三年八ヵ月を知っていますか?(和仁廉夫)
日中戦争下の香港
ジャパン・ウォーの展開
三年八ヵ月-香港軍政の諸側面
軍票インフレ
香港軍政の破綻
香港における戦後補償運動の歴史と特質
〈取材ノート〉
娘たちと元抗日遊撃隊員(石田甚太郎)
3 被害者は訴える-聞き取り調査ノートから(石田甚太郎・編)
日本政府よ責任をとれ(陳炳財)
生きているうちに解決を!(李真達/易少環)
日本の憲兵は、香港住民をむやみに殺した!(梁海)
次男はもう戻ってこない!(鄭蘊奇)
軍票を紙屑にしないで(梁心)
何の罪もないのに、夫は日本軍に銃撃された!(馬桂英)
日本の恥ですよ(陳造祥)
私は障害者にされた(梁義生)
夫は殴られて死んだ(盧佩英)
子どもの時代まで要求する(トウ徳明)
〈取材ノート〉
軍票問題の背後に広がる香港市民の体験(塩沢英一)
4 軍票の歴史と戦後補償
軍票の歴史と本質(小林英夫)
香港軍票カタログ(写真・伊藤孝司 解説・和仁廉夫)
軍票補償の可能性と困難性(高木健一)
「共生、連帯のアジア」にむけ、平和憲法にふさわしい補償を実現させよう(仙谷由人)
香港軍政・軍票問題文献案内
資料・年表
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626