図書目録ブンゲイ シュンジュウ ニ ミル ショウワシ資料番号:000020799
「文芸春秋」にみる昭和史 4
- サブタイトル
- 文春文庫
- 編著者名
- 文芸春秋 編者
- 出版者
- 文芸春秋
- 出版年月
- 1995年(平成7年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 16×
- ページ
- 577,20p
- ISBN
- 4167217538
- NDC(分類)
- 210.7
- 請求記号
- 210.7/B89/4
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 監修:半藤一利
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
昭和五十一年
コーチャンと私のピーナッツ物語(長谷川竜雄)
田中角栄は悪いと思うか(藤竹暁)
昭和五十二年
五つ子の父としての一年間(山下頼充)
「領土」の研究(山本七平)
鼎談書評(丸谷才一 山崎正和 木村尚三郎)
昭和五十三年
少年の自殺防止十則(宇田川信一)
文民統制を考える(猪木正道)
十月二十三日のこと(田中美知太郎)
昭和五十四年
労働組合-甘い夢の終り(中島誠)
新「新軍備計画論」(森島通夫)
降伏か、抵抗か(衞藤瀋吉 駒田信二 吉川勇一 佐瀬昌盛 菊地昌典 田久保忠衞 神谷不二 林京子 原田
昭和五十五年
「ジャイアンツ」と私(長島茂雄)
昭和五十六年
モスクワ市民への直通電話 文芸春秋編集部
「岸壁の母」の戦後(山田智彦)
昭和五十七年
赤字国鉄をどうする(加藤寛 井上ひさし)
総合商社は戦艦「大和」になる(海部八郎)
昭和五十八年
相続税250億円のむしられ方(上原昭二)
異常人気の「おしん」考(杉森久英 フランソワーズ・モレシャン 佐伯彰一 堤清二 西館好子)
浩宮へ・一先輩より(塩野七生)
昭和五十九年
新潟三区で立候補するの弁(野坂昭如)
日の丸の旗にオレの血は燃えた(山下泰裕)
スキゾ・キッズの勝手にしやがれ(浅田彰 田中康夫)
昭和六十年
地獄からの生還(吉崎博子)
「靖国批判」の中の北京(山崎豊子)
昭和六十一年
東京サミット大江戸警備日記(山田英雄)
教科書問題を考える(林健太郎)
昭和六十二年
闘病日記・最後の七日間(石原まき子)
執刀記(森岡恭彦)
総論
昭和史の中の魔物(司馬遼太郎)
私観・昭和史論(松本清張)
解説(半藤一利)
目巻目次・人名・事項索引有
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626