図書目録ハンドブック センゴ ホショウ資料番号:000020776
ハンドブック戦後補償
- サブタイトル
- シリーズ・問われる戦後補償 別冊
- 編著者名
- 出版者
- 梨の木舎
- 出版年月
- 1994年(平成6年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 270p
- ISBN
- 4816694080
- NDC(分類)
- 369.37
- 請求記号
- 369.37/H29
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 監修:内海愛子ほか
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
1 戦後補償とは何か
戦後補償とは何か-日本の援護政策と歴史認識
2 日本は朝鮮で何を…?
太平洋戦争犠牲者遺族会
従軍慰安婦
軍事郵便貯金払い戻し請求
サハリン残留韓国・朝鮮人
韓国・朝鮮人BC級戦犯
在韓被爆者
三菱徴用工被爆者問題
在日韓国・朝鮮人、傷痍軍人・軍属
強制連行を究明する
朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の補償要求
3 日本は中国で何を…?
軍医学校跡地で発見された人骨問題
花岡事件
各地の強制連行
旧日本軍の毒ガス大量遺棄
香港軍票
台湾人元兵士ほか
民間被害-「全人代」に出された建議書
4 日本は東南アジア・太平洋地域で何を…?
兵補問題-インドネシア
華僑粛清・ロームシャ動員-マレーシアの場合
フィリピン人戦争犠牲者の補償問題
ベラウ(パラオ)の戦時賠償要求
5 連合国捕虜からの補償要求
連合国捕虜(P.O.W.)
6 日本国内の戦後補償要求
シベリア抑留
沖縄・戦争マラリア
少数民族、ウィルタ・ニブヒの補償問題
7 日本の戦後補償を考えるための参考事例
ドイツの戦後補償
アメリカ、カナダの日系人に対する戦後補償
フランスのセネガル人元兵士に対する戦後補償
光州千人訴訟
韓国の傷痍軍人・金成寿さん
三菱長崎造船所徴用工被爆者・金順吉裁判
浮島丸事件
強制連行労働者に対する未払い賃金請求-富山強制連行訴訟
軍人恩給訴訟(シベリア抑留韓国人)
釜山元「従軍慰安婦」、女子勤労挺身隊
「在日」の元「従軍慰安婦」・宋神道さん
フィリピン人元「従軍慰安婦」
パプア・ニューギニアティンブンケ村集団虐殺、強姦・強奪
資料・索引有
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626