図書目録バターン シ ノ コウシン オ アルク資料番号:000020767

バターン「死の行進」を歩く

サブタイトル
編著者名
鷹沢 のり子 著者
出版者
筑摩書房
出版年月
1995年(平成7年)7月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
197p
ISBN
4480857087
NDC(分類)
916
請求記号
916/Ta57
保管場所
閉架一般
内容注記
参考資料:p195~197
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

バターン半島陥落
「生の行進」のひとりとして
マニラ戦略
バターン半島陥落
投降者たち
「死の行進」始まる
第一四軍の混乱
生きのびるために逃げた
海岸沿いの漁師たち
暴力で犯された女性たち
フィリピン兵とアメリカ兵
弱い者たちは抹殺された
パンティンガン川の悲劇
パンティンガン川の虐殺
米比軍第九一師団の悲劇
拡大していく「死の行進」
誰の責任だったのか
行進はつづく
ルバオの倉庫
体力の限界を越えていた
捕虜たちは生きながらえたかった
コレヒドール島陥落
オードネル収容所の日々
奈落への入り口
死亡者がふえていく
もし水と食料が充分あれば
夫に会うために
日本語教育
フィリピン式気晴らし
捕虜たちの強制労働
日本軍の占領とフィリピン人の抵抗
日本軍兵士と庶民の日常
「隣組」キャンペーン
ラジオ体操の奨励
バターン半島の人々が受けた傷
極東米軍マッカーサー司令官のためのゲリラ
フィリピン人のためのフクバラハップ
日本軍の五カ年計画
フィリピン人のためのフィリピンを
マリベレスの現在
マリベレス輸出加工区
労働者は変わったか
五〇年前と同じこと

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626