図書目録ニホン センリョウカ ノ ホンコン資料番号:000020746

日本占領下の香港

サブタイトル
編著者名
関 礼雄 著者/林 道生 訳者
出版者
御茶の水書房
出版年月
1995年(平成7年)1月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
257p
ISBN
427501572X
NDC(分類)
222
請求記号
222/Ka43
保管場所
閉架一般
内容注記
解題:小林英夫
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1章 第二次大戦前の香港
戦雲覆い時局不安
当時の建築
各地区の発展状況
当時の交通
香港総督一年に五人交代
優秀な人物一堂に会す
周到な日本居留民の撤退
攻めるに易く、守りにくい狭小の地
カナダ軍の香港支援
英国系婦女子の撤退
戦雲迫るなか指揮者交代
大戦直前の緊張

第2章 十八日戦争
要塞堅固薄氷を踏む
演習にあらず
日章旗巷に溢れる
チャーチルの電報
日本軍香港島急襲
ブラック・クリスマス

第3章 陥落後の香港
日本軍入城前大混乱の三日間
捕虜収容所へ
余儀なき宿暮らし
銀行発券への署名
最高学府も災禍に遭う

第4章 帰郷と逃亡
集団帰郷

第5章 明日なき社会
軍政庁時期
「以華制華」策略
虚飾の太平
日の丸幼児のズボンに
難民の群
慰安区
路面電車
バス
ピーク・トラム
鉄道
馬車
フェリー

第6章 人口と食糧
飢えに苦しむ人々
活路を求めて
食糧配給
食糧供給の悪化

第7章 分区支配
分区管理
区制統治の結末

第8章 敵後方の地下活動
敵後方組織
遊撃活動
西貢と日本人は両立せず
抗日文化運動
『英国軍人救助団』

第9章 慈善事業
戦前の慈善事業
東亜建設基金
華民慈善総会
東華三院
保良局

第10章 教育、新聞、娯楽、余暇
教育
新聞雑誌刊行物
劇場-映画演劇
歌曲界
放送
競馬
体育
喫煙と麻雀
娼妓阿片賭博
慰安区

第11章 再統治
香港の帰属
イギリスの準備
再占領行動

第12章 占領下の傷痕をのりこえて
束縛を破る
災難後の早急な救済を
傷だらけの民家
医療と教育

付録

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626