図書目録ナラ シシ資料番号:000020722

奈良市史 通史 4

サブタイトル
編著者名
奈良市史編集審議会 編者
出版者
吉川弘文館
出版年月
1995年(平成7年)6月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
597,25p
ISBN
4642015744
NDC(分類)
216.5
請求記号
216.5/N51/4
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第1章 明治維新と奈良
御一新と奈良
維新の政変と奈良
大区・小区制下の奈良
神仏分離と廃仏毀釈
文明開化の世相
学校のはじまり
開化の世相
「解放令」と奈良
奈良町の推移
堺県時代の奈良
地方制度の再編と奈良
第2章 奈良市の成立
近代都市への胎動
町制の施行
産業の推移
鉄道の開通
奈良公園の成立
市制施行
奈良市の誕生
日清・日露戦争と奈良市
教育の発達
初等教育の充実
中・高等教育機関の設立
社会教育の萌芽
文化財と名所奈良
文化財の保護
東大寺大仏殿の修理
平城宮跡の研究と保存
名勝奈良の展開
第3章 奈良市の発展
市政の展開
大正期の奈良政界
上水道の建設
社会政策への取組み
経済生活の発展
大軌の開通
産業経済の動向
都市生活の向上
社会運動の発展
米騒動
労働運動と農民運動
普選運動と婦人運動
被差別部落の改善事業と解放運動
教育と文化
教育の新展開
日本文化と奈良
大衆文化の登場
第4章 経済不況と奈良
経済の苦境
交通網の発達
商工業の低迷
農村恐慌と経済更生運動
社会運動の展開
市政の動向
不況下の行財政
都市計画と道路の整備
教育・文化・観光
教育の動向
文化の明暗
観光事業の発展
第5章 戦争と奈良
戦時体制と奈良
戦争の足おと
深まる戦時色
長期戦と奈良
経済統制と市民生活
太平洋戦争下の市民生活
教育と文化
戦時教育体制
戦時下の文化
敗戦と奈良
決戦体制下の市民
空襲と敗戦
付表有

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626