図書目録チョウセンジン サベツ ト コトバ資料番号:000020681

朝鮮人差別とことば

サブタイトル
編著者名
内海 愛子 [ほか]編
出版者
明石書店
出版年月
1986年(昭和61年)11月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
264p
ISBN
4750301345
NDC(分類)
316
請求記号
316/U96
保管場所
閉架一般
内容注記
執筆:李相鎬ほか
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

第一章 朝鮮人差別と表現-座談会
李相鎬/梶村秀樹/梁泰昊/三満照敏/鈴木啓介/内海愛子
暮らしのなかの差別語
差別語にこだわる
部落差別と民族差別
地域で、学校で
差別語を生む意識
糾弾をうけて
「言葉狩り」という批判
「言葉狩り批判」をこえて
共に考える、共に生きる
朝鮮と韓国の分断のなかで
差別思想をのりこえよう
<差別語事件にかかわる資料>

第二章 差別語の歴史と現在
「京城」ということば    (梶村秀樹)
「北鮮」「南鮮」ということば(内海愛子/梶村秀樹)
「鮮人」ということば    (内海愛子)
「第三国人」ということば  (内海愛子)
<資料>
「チョーセン」「チョン」について(鈴木啓介)

第三章 差別と闘う実践のなかで
「第三国人」というスケープ・ゴート(梁泰昊)
「朝日歌壇」差別語事件(田中勝義)
副教材の中の「北鮮」(山下正浩)
荒川区教委・中村鎌次指導室長の差別発言事件と私たちのとりくみ
(在日韓国・朝鮮人生徒の教育を考える会(東京都))
横山やすし氏の差別表現問題(尼崎在日同胞の人権を守る会)

あとがき

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626