朝鮮人強制連行論文集成
- サブタイトル
- 編著者名
- 梁 泰昊 編者
- 出版者
- 明石書店
- 出版年月
- 1993年(平成5年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 646p
- ISBN
- 4750305200
- NDC(分類)
- 366.8
- 請求記号
- 366.8/Y51
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 監修:朴慶植,山田昭次
- 昭和館デジタルアーカイブ
1 総論(朝鮮人強制連行)
朝鮮人強制連行(朴慶植)
朝鮮人強制連行研究史覚書(山田昭次)
2 各論(地域別)
(サハリン)戦時下南樺太の被強制連行朝鮮人炭鉱夫について(長沢秀)
(北海道)住友鴻之舞鉱山への強制連行朝鮮人の労働災害(守屋敬彦)
(岩手)在日朝鮮人労働者の賠償要求と政府および資本家団体の対応(古庄正)
(山形)太平洋戦争下山形県における朝鮮人労働者の強制連行をめぐって(佐久間昇)
(福島)常磐炭田における朝鮮人労働者について(長沢秀)
(福島)戦時下常磐炭田における朝鮮人鉱夫の労働と闘い(長沢秀)
(茨城)茨城県における朝鮮人・中国人強制連行に関するノート(相沢一正)
(新潟)新潟県における朝鮮人労働者の処遇(佐藤泰治)
(新潟)新潟県と朝鮮人強制連行(長沢秀)
(山梨)日本軽金属(株)による富士川水電工事と朝鮮人労働者動員(金浩)
(岐阜)戦時下在日朝鮮人の反日運動(金賛汀)
(山口)徴用・動員・強制連行(戸島昭)
(福岡)筑豊炭田の朝鮮人強制連行(山田昭次)
3 聞き書き(地域別)
(北海道)いまも忘れぬタコ部屋での労働と生活(平林久枝)
(宮城)多賀城海軍工廠の記録(多賀城海軍工廠を調査と記録する会)
(山形)山形県最上郡大蔵村古河永松鉱業所、朝鮮人強制連行聞書(山田昭次)
(山形)山形県における朝鮮人連行の概況(伊田稔)
(福島)ある朝鮮人炭鉱労働者の回想(長沢秀)
(福島)福島県西部地方朝鮮人強制連行の記録(山田昭次)
(茨城)日立鉱山と朝鮮人(相沢一正)
(茨城)日立鉱山朝鮮人強制連行の記録(山田昭次)
(埼玉)比企丘陵からの証言(埼玉新聞)
(山梨)敗戦前、山梨県白根町に徴用で連行された朝鮮人(平林久枝)
(山梨)隣人の証言(朝日新聞)
(長野)松代「大本営」と強制連行(和田登)
(長野)戦前・戦時下の下伊那における朝鮮人労働者の実態の掘りおこし(原英章)
(静岡)奥天竜における朝鮮人強制連行(沢田猛)(永井大介)
(愛知)中島飛行機半田製作所の朝鮮人徴用工(佐藤明夫)
(岐阜)神岡にて(金蓬洙)
(大阪)あばきたい「タチソ作戦」(宇津木秀甫)
(鳥取)差別と酷使の日々(日本海新聞)
(広島)高暮ダムに思う(山代巴)
(高知)朝鮮人の足跡を追って(高知県立中村高校・部落問題研究部)
(福岡)地図にないアリラン峠(林えいだい)
(福岡)まっくら(林えいだい)
(沖縄)沖縄戦で死んだ朝鮮人(海野福寿)
4 朝鮮人強制連行関係文献・論文目録
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

