図書目録チョウセンジン ガ ナゼ ニホンメイ オ ナノルノカ資料番号:000020673

朝鮮人がなぜ「日本名」を名のるのか

サブタイトル
民族意識と差別
編著者名
金 一勉 著者
出版者
三一書房
出版年月
1978年(昭和53年)5月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
274p
ISBN
NDC(分類)
316
請求記号
316/Ki38
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次

序 なにが問題か
差別社会の二つの顔
「東洋三国」の類似と混同
「郷に入れば郷に従え」の検討
1 日本名使用の始まり
近代開化派の亡命者と「日本名」
伊藤博文(韓国統監)の下の日本名
「日本の中の小さな朝鮮」と日本名
〈高麗人〉という偏見の尾ひれ
朝鮮に土着した日本武士の朝鮮名
2 渡日朝鮮人と「日本名」
〈不逞鮮人〉呼称と日本通名
朝鮮労働者と「日本名」
朝鮮知識人と「日本名」
3 朝鮮における「創氏改名」の旋風
戦争政策と「創氏改名」
「創氏改名」への抵抗と怨歎
〈皇国精神〉に憑かれた者の創氏改名
戦争″いけにえ″群像の「日本名」
4 解放と在日朝鮮人と本名
日本の敗戦と朝鮮名の復活
「名前は一つ」-あるハングル学者の主張
「半島人」とは何か
5 日本占領軍の嵐と「日本名」
客体としての政治情勢
米占領軍と旧日本勢力の結託
新生朝鮮民族教育への干渉
朝鮮人学校閉鎖事件
差別政策の復活
「在日朝鮮人取締り」の意図
逆境と「日本名」
6 〈偏見・差別〉社会と日本名
〈偏見と差別〉の心像
〈偏見と差別〉の実像
ある朝鮮人親方の″日本人偽装″
映画監督・竜伸之介こと劉振植
日本人から戸籍を借りた俳優「永山一夫」
7 帰化者の群像
帰化の動機
帰化者のジレンマ
「成和クラブ」
帰化者の″回帰″心情
帰化者の立候補
「日本帰化」途上の人々
8 芸能・スポーツ界の日本名
朝鮮出身の芸能人たち
あるタレントの″朝鮮人宣言″
スポーツ界の「日本名」
「力道山」の日本名と虚構
差別の心理構造
9 「日本名」の撞着と反転作用
就職差別の壁・K女子の境遇
「本籍誤記」と入学拒否問題
日立就職差別と糾弾闘争
民闘連の結成
10 同化傾向の在日二、三世たち
情況と問題点
呼びかけと応対
二、三世たちの結婚傾向
統計数字から見た「同化傾向」
典型的な姿
11氏名人格権をめぐる裁判
NHKの朝鮮人名の「日本語読み」
民族的人格と主体性の問題
日本社会の反応
NHK側の「答弁書」
点検と問題点
裁判の結果
12 一九七〇年代の変動と「本名運動」
″矛盾のムジナ穴″は必ず絶ち切られる
大阪市立小・中学における「本名運動」
「本名を名のる」意味と認識
生徒父兄への説得と反発
生徒の「本名宣言」
日本式の名前を改める運動(韓国・ソウル)
13 民族意識の胎動が始まった
自己認識と主体性
民団の行政差別撤廃運動
朝鮮人弁護士の誕生
電電公社、朝鮮人に「門戸開放」
朝鮮語と朝鮮関係書の″市民権″
「自己主張」の奔流

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626