中国年鑑 1994年版
- サブタイトル
- 編著者名
- 中国研究所 編者
- 出版者
- 大修館書店
- 出版年月
- 1994年(平成6年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 310p
- ISBN
- 4469033944
- NDC(分類)
- 059
- 請求記号
- 059/C62/1994
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
93年・1年間の動き(佐伯聡士)
93年日誌(秋山正美)
〔特集〕中国「現代化」の再検討
「中国文化論」の現在(村田雄二郎)
中国経済:長期発展経路の特性(栗林純夫)
国家と民衆の間を彷徨する政治の現代化(天児慧)
流動化する中国社会(辻康吾)
産業技術:輸出主導の戦略展開(星野芳郎)
中華世界と民族問題(窪田忍)
〔動向〕
1 政治
「ポストトウ小平」への足音-概観(朱建栄)
1993年の党(芳賀芳雄)
国家(国谷知史)
地方政治(芳賀芳雄)
法律(国谷知史)
軍事(浅野亮)
民族問題(古島琴子)
香港・マカオ(中園和仁)
台湾(坂井臣之助)
2 外交
存在感増す中国-概観(伊藤一彦)
日中関係(浅井基文)
朝鮮・韓国との関係(伊藤一彦)
近隣諸国との関係(清水勝彦)
アメリカとの関係(山本展男)
独立国家共同体との関係(中村裕)
ヨーロッパ諸国との関係(渡辺幸秀)
アジアを除く第三世界諸国との関係(鎌田文彦)
3 経済
社会主義市場経済の新たな課題-概観(田島俊雄)
政策と理論(上原一慶)
主要産業動向
産業構造(菊池道樹)
鉄鋼(李捷生)
石油化学(横井陽一)
自動車(高山勇一)
交通・通信(内田知行)
エネルギー(内田知行)
ハイテク(橋本嘉文)
繊維(岩崎博芳)
観光(宇野和夫)
激動期の中国労働市場(山本恒人)
ギャップの拡大にあえぐ農業(藤村俊郎)
財政(斉藤節夫)
経済変動と金融改革(孫涛)
商業(小島末夫)
物価(小島末夫)
4 国際経済
世界に広まる「中国シフト」-概観(菱田雅晴)
対外貿易(河合弘子)
直接投資・技術導入(大橋英夫)
国際金融(大久保勲)
日中経済交流(横田高明)
5 科学技術
新しい科学技術体制への模索-概観(星野芳郎)
医学(佐藤竜三郎)
地球温暖化と温室効果ガス-メタンガスの放出(鶴田治雄)
宇宙開発・資源探査・原子力(星野芳郎)
生命と環境(事故,原発)(桜井淳)
6 文化
文化〈商品化〉への地すべりすすむ-概観(吉田富夫)
文学
短・中編(萩野脩二)
長編・報告紀実文学(吉田富夫)
哲学(河田悌一)
美術(鶴田武良)
教育(市川博)
映画(張丹)
演劇(吉田富夫)
音楽(吉田富夫)
出版(大山茂)
考古学(王維坤)
歴史学
古代史(町田隆吉)
近現代史(並木頼寿)
7 社会
社会構造の転換期に-概観(中野謙二)
人口問題(若林敬子)
生活と環境(高橋茂男)
マス・メディア(上村幸治)
治安・犯罪(宇野和夫)
宗教(清水勝彦)
流行・ファッション(佐々木理臣)
スポーツ・オリンピック(村岡久平)
中国の笑い(中野謙二編訳)
1993年度中国関係出版物リスト(三浦勝利)
〔資料〕
1 重要文献(栗原純)
2 主要法令(国谷知史)
3 経済統計ジェトロ中国・北アジアチーム
4 対外経済統計ジェトロ中国・北アジアチーム
5 国家機構・団体一覧(西山幸正・本間淳子)
6 中華人民共和国国家統計局の1993年度国民経済・社会発展に関する統計公報
監修者あとがき(太田勝洪)
資料有
索引有
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

