図書目録センソウ オ ドウ オシエル カ資料番号:000020623
戦争をどう教えるか
- サブタイトル
- ザ・闘論
- 編著者名
- 週刊朝日 編者
- 出版者
- 教育史料出版会
- 出版年月
- 1991年(平成3年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 224p
- ISBN
- 4876522065
- NDC(分類)
- 370.4
- 請求記号
- 370.4/Sh99
- 保管場所
- 開架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
1 闘論・戦争をどう教えるか
出席者(朝比奈正幸・岡崎宏美・上坂冬子・黒田清・田中卓・中村文雄・G・ヒールシャー・藤原彰・柳在順)
教科書はこれでよいのか
戦争責任は誰に
自虐でなく伝えたい、ありのままの昭和史
次代に伝える八・一五〈読者参加〉
2 闘論・学校に「日の丸・君が代」は必要か
出席者(小田実・佐藤欣子・宗秋月・辻元清美・西部邁・黛敏郎・山口令子・山住正己)〈五十音順〉
「侵略の象徴だ」「日本人やめたら」
国際化時代のシンボルとは?
義務化は管理教育か愛国教育か
私にとっての国旗・国家〈読者参加〉
3 授業論・湾岸戦争から何を学ぶか
湾岸戦争をどう教えるか(藤原彰)
教材としての湾岸戦争(上坂冬子)
湾岸戦争の教え方(黒田清)
安易な“一国平和主義”の終焉(田中卓)
平和主義の胡乱(西部邁)
高校生と劇作家の発言-一九九一年二月九日の日記から(山住正己)
資料有
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

