サハリン・カムチャッカの旅
- サブタイトル
- 未知の世界への初の案内 ガイド
- 編著者名
- 徳田 耕一 著者
- 出版者
- 風媒社
- 出版年月
- 1992年(平成4年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 171p
- ISBN
- 4833130688
- NDC(分類)
- 292
- 請求記号
- 292/To35
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
サハリンとは?
流氷とけて春風吹いて(犬飼栄輝)
サハリン観光と鉄道(竹島紀元)
サハリンへのアプローチ
旅券
ビザ
旅行社
サハリンへの交通
旅行シーズン
両替
電圧
電話
健康管理
トイレ
道路交通
治安
撮影
サハリン宿泊事情
シティホテル
ホテル列車
サハリン交通事情
鉄道
旅客車の設備
サハリン鉄道路線図
日本時代の樺太
鉄道路線図
ユジノサハリンスク発着主要長距離列車時刻表
同近郊列車時刻表
バス
タクシー
航空機
いま、サハリンへ
日本での出入国手続き
ロシアでの出入国手続き
サハリンでの飲み物、食べ物
おみやげ
旅行に便利なロシア語会話集
サハリンへの出発点、稚内(わっかない)
稚内公園
開基百年記念塔
宗谷岬
稚内港
サハリン行きの“北航路”
ユジノサハリンスク(州都・旧豊原)
すっかり変わった“小札幌”
日本時代を偲ぶ建物
市民の生活ぶり
自由市場や娯楽施設
ユジノサハリンスク市内図
ユジノサハリンスク郊外(シネゴスク温泉・トゥナイチャ湖・ノボーアレクサンドロフカ)
コルサコフ(旧大泊)
ドリンスク(旧落合)
ホルムスク(旧真岡)
ネベリスク(旧本斗)
ポロナイスク(旧敷香)
アレクサンドロフスク
チェーホフ(旧野田)
トマリ(旧泊居)
ウグレゴルスク(旧恵須取)
ノグリキ
オハ、ヴィアーフトほか
サハリン鉄道1270km探検
日本が建設した南樺太の鉄道
樺太鉄道局・各線の概要-1樺太東線2樺太西線3豊真線4川上線
日本時代の樺太鉄道図
思い出の樺太鉄道・駅のスタンプ
1270kmの鉄道ネットワーク
一般鉄道-1東部縦貫線2西部縦貫線3南部横断線4北部横断線
運転・営業
各地で見られる日本時代の車両
軽便鉄道
オハ地方鉄道
専用鉄道
SL観光列車「レトロ号」
ホテル列車の旅
ホテル列車コンパートメント(寝台車)図解
ガガーリン文化公園の子供鉄道
サハリン鉄道スナップ
日本に帰還したサハリンのD51
サハリン観光コースおよびデータ
特別企画バム鉄道そして鉄道連絡船でサハリンへ
カムチャッカ
地理と歴史
資源と産業
アプローチ
空港から市内へ
気候
ホテル
見どころアラカルト
カムチャッカ観光データ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

