図書目録キョモウ ノ コクサイ コッカ ニホン資料番号:000020442
虚妄の国際国家・日本
- サブタイトル
- アジアの視点から
- 編著者名
- 田中 宏 著者
- 出版者
- 風媒社
- 出版年月
- 1990年(平成2年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 288p
- ISBN
- 4833110180
- NDC(分類)
- 329
- 請求記号
- 329/Ta84
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
目次
序-戦後日本とポスト植民地問題
1 内なる教育の国際化
公立学校教員と国籍
オリンピック落選に思う
日本の教育にみる国際感覚と歴史感覚
外国人の教育公務員資格、その問題と背景
国際化に逆行する日本の教育
2指紋押捺を考える
指紋押捺を考える
指紋押捺拒否が問いかけるもの
「指紋一回案」について
戦後の日中交流と指紋問題
指紋押捺の原点
排外主義の克服にむけて
在日韓国・朝鮮人と外国人登録法違反
指紋押捺拒否と天皇の死
3 国籍・民族とは何か
国籍法と女子差別撤廃条約
同化政策、外国人差別と国籍法改正
外国人福祉
外国人の通称名を考える
排外主義の系譜・単一志向の陥穽
4 欠如する歴史認識
戦後日本、自己検証はなされたか
日本の旧植民地出身者と戦後補償
戦後補償と歴史認識
5 アジアから視た日本-エッセイ等
日本語とアジアの視線
論文の応募になぜ資格制限
数字に現れた民族差別
東南アジアの独立は大東亜戦争のおかげか
過去に眼を閉ざすものは、現在をも見ることができない
昨今の外国人留学生問題
不法就労と不法雇用
「国史・国文学・国語」から「日本史・日本文学・日本語」へ
質に欠ける天皇報道の洪水
外国人労働者の人権尊重は
日本の「難民」政策を検証する
「ノテウ」か「ロタイグ」か
初出一覧有
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626